jugemから
ブログ引っ越しました。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。
‘20年以降のブログはShimaQの今日この頃2

2011年11月12日

圧力鍋の十八番!

 
 
 
ツイッターで、圧力鍋の話が出たので........
 
 
 
 
 
 
実は、圧力鍋ユーザーです。
 
 
って、知ってるか?
何回か紹介したからね。




で、圧力鍋で作る、十八番料理は.............






ゆで卵





圧力鍋かんたんレシピでいつもお世話になってる
http://cjr.yu-yake.com/さんで、紹介されてます。

圧力鍋で作るゆで卵


我が家には、何故か、こんなモノがあります。

ゆで卵用ではあると思うんだけど...

(;^_^A

取っ手?があると、蓋が出来ないんで
とっちゃう!
こんな風に入れて....

半熟が好きなので
1分加圧、5分蒸らし

割れたりしませんっ!

ここからが、圧力鍋ゆで卵の凄いところ

殻を、固いモノにコンコンと当てて...

か〜〜〜んたんに剥けます

きれ〜〜〜〜いに剥けましたとさっ!

おいしくmgmg


ジャガイモなんかも簡単に蒸かして、ポテサラなんかもチョチョいと....




え"っ?

もっと、料理らしい料理は?って?

そ〜ゆ〜ことは聞かないのっ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

2011年10月23日

家庭菜園....もどきに、挑戦

 
 
 
自給自足っ!
 
 
 
 
とは、ほど遠いけど、自宅で野菜に挑戦。
 
 
 

標的は、こいつ

サニーレタス
で、菜園?の場所としては...

師Tっちゃんの推薦はここ

でも、ここ、青地で、ウチの土地でないんだよね。
(まっ、あんま関係ないけど(笑)

ただ草が凄すぎる

第2推薦が表の庭

ただ、ここ、梅切ったりした枝とか
なんだとかで、

間違いなく踏みつぶしそう(^^ゞ

空いてる場所として一番いいのが、このウナギの寝床...

ただ、日照時間が、以上に短い...(__;)

没。

日当たりとかナンダとか考えて、結局ここ

2階のベランダ。


レタスはあまりプランター向きではないとのことだけど...

練習!!


庭をいじってる時に、今年乱れ伸びした朝顔の蔦を処分〜〜〜っ



こ〜〜〜んなに、朝顔の種が取れましたとさ。


誰か貰ってくれる?







苺やトマトもやってみたいのだっ
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

2011年08月13日

新手の伐採に挑戦!

 
 
 
2階のベランダ
 
 
 

 
当然、柵があります。

落ちたら大変だからね(^^ゞ

1本抜き取りやした

ちょっと、構造がよくわからなくて
余計なビスまで外して、四苦八苦

まではいかないけど、三苦六苦くらいか?


ここまでは、昨日の話。




なんで、そんなことを......??

1本抜けば、こういうことができる。

柵を乗り越えるのは非常に危険だからね。

太ったら、抜けられなくなります。
その時は......
ダイエットーーーーーーー!!?

で、なにするかってぇと

屋根の上から、金木犀の剪定が出来やす!!

物置の上に乗り移れば、

梅だって....


屋根が結構熱くて、
足裏、やばしやばし...


今日は、朝8時から、こんな感じで、庭いじり。



この後、下に降りて、はしごに登り、下から梅をバッサバッサ!



金木犀が、お隣の庭にはみ出てたので、

お隣の庭から、バッサバッサ!



やってる最中に、仕事の電話が鳴り.....

慌てて、お隣との間の柵を乗り越え、家に戻り電話に出る。

向こうに行く時は、お隣の門を通って、帰りは、柵を乗り越え....(怪しい怪しい)


急な仕事の依頼で、庭をひっ散らかしたまま、仕事へGO!!!!

(この時12時、汗だっくりんこ)



ホントは、切り落とした枝の写真とか、前回切り落とした枝をまとめた写真とか、色々撮りたかったのですが、それはパス。



ご想像にお任せします!ってこって

誰も、想像せんか??






尻切れトンボのブログでござ〜〜〜〜い!









にしても、今日もあぢかった(;^_^A

んじゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:趣味



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

2011年08月11日

手紙を、ばっちり三つ折りにしてみた

 
 
見積書などのA3用紙で作ったものを、長計3号の封筒に入れる時って、
 
三つ折りにしますよね。

(A3に限らず、三つ折りにする場面て、結構あったりする)
 
 
 
でも、きちんと3等分に折るのって、意外と難しかったり.....
 





先日、NHK Eテレ(旧教育テレビ)の「すイエんサー」なる番組で、
「定規もな〜んにも使わずに、手紙をピッタリ3等分にした〜い!」ってのをやってました。
 
 
で、某社への見積書を送る時に
早速やってみましたとさ。
 
 


やり方は....
番組では、幾つか紹介されてたけど、一番簡単確実な方法で、



折る紙とは別に、いらんA3用紙を一枚用意する。
(折りたい紙よりでかければ、サイズは問わない)

こいつを、4つに折る(こりゃ、誰でも出来るぢゃろ?)

で、その紙の上に、折りたい手紙を載せて





1.角を合わせ
2.(4つ折り)3本目の折り目に、折りたい手紙の上角を合わせる。
3.2本目、3本目の折り目に重なる部分を

折るべし! 折るべし! 折るべし! 




ちょいと、ネタがなかったモンで、こんなモンを載せてみました。
(ネタがないわけではないんだけど、ジョー山中の話とか始めると、結構長くなりそうなんで(^_^; )






「すイエんサー」の今後に期待

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

2011年08月07日

まるごと焼きリンゴ、焼いたった∩(´∀`)∩

 
 
 
例の、キーホルダー落とし事件から6日。
 
 
その後の仕事はうまくいったり、明るい兆しがあったり、
 
暑くて、仕事ははかどらずだったり
 
土日は、居間でとろけるように寝たり起きたりだったり.....





まぁ、そんな話しは置いといて(なら、最初からすんなよ!って?)

ここ、「簡単レシピ:焼きりんごの作り方(オーブン使用)」みて、

焼きリンゴ作ってみました。

今回、使ったリンゴは、あり合わせの
サンジョナゴールドと王林。

まず、へたを包丁で取って、
こんな、グレープフルーツ用のスプーンで中をくり抜く。

前回、くり抜きすぎて、底まで抜いて失敗したので、
そこは、要注意。

底まで抜いてしまうと、中に詰めたバター、砂糖などが全部出てしまい、ナンにもならないので、
スプーンをどこまで入れても大丈夫か、確認しながらくり抜きます。

こんな感じで、いざ、オーブンへ!!!

レシピではレーズン使ってるけど、
なかったので、先日戴いたプレーンを切って入れました。

切り取ったへたを載せて、イントゥ・ザ・オーブン!!


はい、焼き上がり!!

今日買ってきたアイスクリームと盛り合わせて...

バニラアイスとの取り合わせはサイコーなのだぁヾ(o´∀`o)ノ







また、ここ見て、なんか作ろ!っと!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:グルメ



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ