ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年10月27日

行き先に迷ったら、城山宮ヶ瀬湖ライド ♪


昨日(26土)は、ちょっとロングライドしようかとも思ったんだけど、ちょい寝坊しちゃったし、夕方のラグビーワールドカップも観たいしで、近場でちょこっと。
(お山の方はあっちゃこったで通行止めだしね)


まんず、城山湖へ
01_siroyama01.jpg
あれ?いつものやな川王道コースに通行止め看板。


車だけ?
自転車は?

行けるとこまで行ってみよか?

どんどん行くと...

01_siroyama02.jpgやな川の先で...

ガス漏れぢゃぁ、車も人も自転車もダメだわな。

ってか、奥の家、傾いちゃってるし...
台風の爪痕に気も滅入る。


城山湖は諦めようと思ったけど、めたつご山コースから行けるかな?
とルート変更。

無事到着。
01_siroyama05.jpg

今日は、新宿方面もよく見える。その先のスカイツリーも!
01_siroyama04.jpg

01_siroyama06.jpg

そいえば、アイドルにゃんこ?

黒猫ちゃんがいないので、ちょうどいらしたお世話してる方に聞いたら、2日ほど入院して亡くなられた、とのこと。
合掌(^人^)

これから、ひとりぢゃ寂しいにゃん。


今日はこのまま帰ろうかとも思ったけど、空気が澄んでるから、宮ヶ瀬景色も観たくて...


津久井湖経由コースはやめて、一旦いつもの宮ヶ瀬湖へ向かうコースへ出て、旧小倉橋
(新小倉橋を下から眺め)02_to_miyagase01.jpg

昨夜の大雨で、相模川はメコン川状態。02_to_miyagase02.jpg

オギノパンを通り越して、半原の方をぐるっと回って。


トンネル合間から宮ヶ瀬ダムを見下ろすと、にゃんと放流しちょる。(゚o゚;;03_miyagasedam01.jpg

こりゃ、ダム下降りるっきゃないね。
03_miyagasedam03.jpg
堤体上から!

うお〜〜〜

血湧き肉躍るわい!

エレベーターで下まで降りるぞい

03_miyagasedam04.jpg
エベレーター ♪

この地下2階3階の「止まりません」
てのは、ダム点検通路見学できる日に止まるのかな?

いつか、見学したい!(^ν^)


03_miyagasedam05.jpg
ぅお〜〜〜!

見事な放流!

片鼻水だけど...


見ず知らずのチャリダーたちのバイクを入れてみました(^◇^;)

ナイト放流用ライトアップ照明も設置されてるぞ。


正面に回って、水しぶきを浴びまくり。
03_miyagasedam06.jpg

虹もかかって...
動画はインスタグラムで

この日の放流は、観光放流ぢゃない。
昨夜の大雨による調整放流なのか?今夜のナイト放流のテスト放流なのか?

03_miyagasedam07.jpg
もうお祭りの準備は着々と...

来年はしっかり申し込みして、絶対来るぞ!ナイト放流!


ちょっと下流の石小屋ダムまで行ってみまっしょい。
03_miyagasedam08.jpg
大沢の滝も、泥水っす。


石小屋橋からの放流シーン。03_miyagasedam09.jpg


Welcome 宮ヶ瀬ダム!あいかわ公園から来るとこんな感じ。
03_miyagasedam10.jpg


石小屋ダムも、勿論、どっと越流?
03_miyagasedam11.jpg

さて、帰りましょか?

あっ、そうそう、宮ヶ瀬ダムからの景色も楽しみましょ ♪03_miyagasedam02.jpg
やっぱ、遠くの山々もくっきり。

横浜みなとみらいも、よ〜〜〜く見える。 03_miyagasedam12.jpg

水とエネルギー館で、宮ヶ瀬湖紹介ビデオなんかのんびり鑑賞。
ナイト放流のとこ見てたら、やっぱ来年は絶対来なきゃ!

のんびりしすぎたので、ぐるっと回って、湖畔園地で、ちょこちょ写真撮って04_miyagaseenchi01.jpg
帰りましょ。

04_miyagaseenchi03.jpg
道志みちに抜ける名もない峠はやっぱり通行止めのまま。


13時半帰宅ぅ。
191026_log1.jpg
たった、50kmなのに、えらい疲れた。


獲得高度 800m?
意外と上ってるな。
191026_log2.jpg
191026_log3.jpg

相変わらず、歩くときは右膝裏痛し。
漕ぎ漕ぎ中に膝頭に痛みあり。

コルセットはしてなかった。
オギノパン手前で若干腰痛。

右膝はじっくり治してくしかないか?
(どうやって?)


前みたいに、もっと遠くまで行きたいな。

まずは100kmまでリハビリぢゃ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:29 | Comment(2) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
こんにちは
湖めぐりお疲れさまでした。
ダムの水量まだすごい多いんですね。
しかし。。ヒルクライム100kmってリハビリなんですかね。
とてもそうとは思えませけど。自分なら元気でもヘロヘロです(笑)
Posted by しげ at 2019年10月29日 13:48
しげさん、こんにちは。

大雨降ると、すぐこうなっちゃいますね。

いや、リハビリして、100kmくらいは走れる様になりたい!ってことです。
ホントは、紅葉の季節に奥多摩か、富士五湖の先まで行きたかったんですけど、半分も走れません(×_×;)

まぁ、ヒルクライムでなくても、平地でもいいんですが。
ただ、ウチの方は、同じ所ぐるぐる回るとかでなければ、100km走ると、平地のつもりでも500m位は上りますけど(^^ゞ
Posted by ShimaQ at 2019年10月29日 19:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]