...いませんぜ、旦那ぁ!
前回、ラグビーワールドカップについて書いた時は、出来れば決勝トーナメントに進んで欲しい、なんて言いましたが、ホンネは「何がなんでもスコットランドに勝って、1位通過で!」と強く思ってました。
負けて勝ち点差で2位通過だと、ニュージーランドに当たってしまう (;´д`)
流石に勝ち目なし?
案の定、準決では、あのアイルランドがボコボコにやられてましたからね。(ーー;)
そのオールブラックスの強さをまざまざと見せつけられた1時間後、日本の南アフリカ戦。
日本 3 - 26 南アフリカ
南アフリカ強かったですね。
でも、点差ほどの実力差はなかったように思います。
なんと言っても、前半のラスト、シンビンでの数的有利で、ゴール目の前まで行って点が取れなかったのが痛かった。
トライ欲しかったな。
(PKでも入ってれば、随分違った展開になってたろうに)
あの試合の敗因は、
南アフリカの前大会のリベンジに燃える研究と闘志
後半、フロントラインの力負け(スクラム、モール、ラインアウト)
南アのミスを活かせなかった日本と、日本のミスを確実に得点に結びつけた南アの差。試合巧者の伝統強豪国(日本は強豪国に入ったばかり)らしく、ボコボコにされてるわけじゃないのに、どんどん差を広げられていくという...
でも、日本代表、最後まで素晴らしかったね。
誇りに思います。

体格差を練習量と組織力でカバーするっていうのは、ラグビーに限らず、アイススケート女子パシュートや、男子400mリレーの様に、日本のお家芸だよね。
そんな日本代表に、このひと月魅了され続けました。
ボクの様なにわかラグビーファンにとっても、夢のような1ヶ月でした。
ちょっと、アレ(いい言葉が思い出せない)な言い方だけど、日本代表チームには、勇気とラグビー の面白さを戴きました。
このブログにもちょこっと書いてますが、お恥ずかしい話、このところ個人的にあまりいい状態とは言えません。
というか、この半年、人生稀に見るどん底状態。
仕事が絶不調になり、引きずられるように私生活も...
何もかもが、悪い方向へと。(T . T)
もうこの先、オレはどうなっちゃうんだろうと、不安と焦燥感で落ち込み、やけのヤンぱち寸前。
そんな時でも、日本代表の戦いっぷりはそんなマイナスを吹き飛ばしてくれ気分爽快!
そして、「オレもがんばんなきゃ!」という気持ちにさせてくれました。
今回の2度の台風で被災された方に比べれば、全然甘ちゃのボクかもしれないけど、君らの戦いで元気を取り戻したのは被災者ばかりぢゃないよ!稲垣君!!
そして、色んなことが少しずつ、いい方向に向かっていくShimaQであったヽ(^。^)丿
そして、日本代表の試合を始め、幾つもの激闘に触れ、ラグビーの面白さにのめり込んじゃったよ。
ルールや攻撃パターンなども随分覚えたぜい!
(昔からのラグビーファンにも「覚えてきたね〜」と褒められますた)
プール戦は、全部で37試合だったのかな?
日本戦の4試合含め、10試合も見てなかったと思うけど、準々決勝は3試合観たし、残りの4試合も、3位決定戦は何とも言えないけど、3試合は見ることに決めてます。
今から楽しみ〜〜。
(でも、日本代表戦の時みたいに、大声張り上げたり、立ち上がって拳を上げ「行けー行けー」なんてないとは思いますが)

南アに負けてしまって日が経つにつれ、ボクもそんな気になってきちゃった。(^^;)
ラグビー ワールドカップもいよいよ佳境!
日本代表はもういないけど、まだまだ楽しみますよ!
そして次大会では、そこ(ベスト4)に日本代表の姿が!
オールブラックスvsさくらジャパンの激闘?は、それまでお預けじゃい!
にわかラグビー ファン、万歳ヽ(^。^)丿
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


