いや〜〜ぁ、昨日の日本 vs アイルランド戦、凄かったですねぇ。
もう大興奮!プレイ中は腕に力入り過ぎ。
と、その興奮冷めやらぬうちに?
スワローズのシーズン最終戦、巨人戦の中継が19時からBSフジで始まりました。
途中まで、巨人山口の、あわやノーヒットノーランという嫌〜〜なムードの中、先発の小川、中継高橋、マクガフと踏ん張ってる間に同点に追いつき、延長を梅野が抑え、太田のサヨナラ打で、2011年以来の最終戦勝利で、今シーズンを終えました。
今シーズンは、セリーグタイ記録の16連敗もあり、まるで、ボクのどん底状態に引きずられるように、ぶっちぎりの最下位。
ボクも、全然神宮行けなくて、東京ドームでのオープン戦含め、1勝4敗 orz
TV(地デジ、BS)での観戦も20試合くらいしたと思うんだけど、勝ったのは2試合くらい。
えっ?おまいが観てるからだろ? 俺のせい??
にしても、弱かった...
ホームラン30本以上が3人もいるのにでっせ!
山田、バレ、村上と合わせて100本でっせ!
後半の楽しみは、村上の打撃だけだったね。
ホームラン多いのに加え、四球も多い。
一方、三振も新記録。
この3つ合わせて、全打席の50%近いとな。
つまり、村上の打席、半分は野手やることない(笑)
相手の内外野手、寝てていいよ ♪
打点王取らせてやりたかったな。
とはいえ、新人賞、大有力!
但し、強力なライバル・阪神近本もいる。
ホンネは村上に取らせたいけど、他の年なら近本絶対取ってるよね、という思いもある。
まっ、新人賞取っても取らなくても、来シーズン以降は(も)、村上、大応援なのだ!
にしても、弱かった...(またかよ?)
弱さの原因は、チーム全体として、勝ち方を知らない(90年代の黄金時代とつい比べてしまう)。
それを教え込むのは、やはり指導者(監督)次第かな?
来季は高津かぁ?
劇的には変わらないだろうな。
もはや、伝統となりつつある、投壊と怪我人。
これはもう、選手というより、球団全体で取り組まないと。
ヤクルトの外人達は、みんないい仕事する。
海外スカウトマンの力量はかなり高いのかな?
なのに、ドラフトやトレードでのピッチャーは...(T . T)
今年はドラフトで、即戦力となれる、他ピッチャー達にも刺激となれるピッチャーを取れるか?
まぁ、ドラフトはくじ運もあるけど、スカウトマンに頑張ってもらわねば!
あとは怪我。
これは、死球や不慮の事故もあるけど、怪我をしにくい体を作るってのも大事。
球団は、そのためのトレーナーや設備の充実を真剣に考えてるんだろうか?
「一流のトレーナー」の確保って、すごい大事。
球団が強いチーム作りに真剣に取り組まないと、絶対強くなっていかないんだけど...
Swallowsのいいところでも悪いところでもある、仲良しこよしなんだよな。
選手にとっては「厳しくて嫌な」宮本ヘッドコーチを慰留しなかった球団側に、強くしようという意気込みは感じられないな。
この先、暫くは優勝はないかもしれないな〜〜。
ただ、優勝を味わいたいバレンティンが、ペタジーニやラミレスみたいな道を歩まないことだけ願うけど
それでもやっぱり、来年も
Go!Go!Swallows!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


