ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年08月29日

清川村を走ってきたよ(車で)



と、大そうなタイトルですが...

深緑区五湖(勝手に命名)の1つである宮ヶ瀬湖は、実は半分緑区、半分(いや、ほとんど?)清川村なんで、村の端っこの方は自転車でしょっちゅう走ってるんですけどね。
裏ヤビツも半分以上清川村だし。
鳥居原ふれあいの館は清川村の飛び地みたいだし(-。-;40613AF4-E82D-401F-8065-1B1E52779A5E.jpeg
しかも、今日は車だし( ̄◇ ̄;)

今日は仕事で西湘の方に行って、帰りは下道で帰ってきました。

ヤビツ峠経由でとも思ったけど、あの細いクネクネ道は、今日は走る気がしなかったんで...

550F12FC-12C5-4055-85F6-817CF55B281B.jpeg万年渋滞の246号を伊勢原辺りから、県道64号を宮ヶ瀬湖に抜けます。

自転車乗る前、いやそのずっと前、湖フェチとなる前に一度走ったことがある道。




531B6778-8B66-4E8D-84A6-353DD9D61895.jpeg
「寄」1字で
「よどりき」と読むとは!?

905026AD-0E18-4A2D-B50D-C2AC1E6C8D59.jpeg
交差点(というかY字路)名「分れ道」って、安易につけすぎだろ!


トイレ行きたいな〜
コンビニないかな〜
って走ってたら、上の地図の真ん中(A)の位置に「道の駅 清川」ってのがあったんで、寄ってみた。

物産店でジェラート買って、ちょっとお話し。
Q「今度、自転車で来てみようかな」
店員「えっ?」と驚いた様子だったけど、「よく走ってますよ」と。

実際、宮ヶ瀬湖までに2人ほどローディーさん。

道の駅を出て程なくして宮ヶ瀬湖到着。FF667DBA-6EBF-4D31-82FE-C902E13857AA.jpeg
A2CF9554-ED99-4D49-A17F-C745ABF305A4.jpeg
駐車場に東屋あったんで、さっきのジェラート。

買った時は固くて、サジが折れちゃうんでないかと思って、ここまで手つけずに来た。

固いアイス、かと思ってたら、シャーベットだった。



やまなみ大橋のこちら側は、実はクロスバイク時代に一度間違えて来ただけの道。
今度、ロードバイクで来てみましょかね。


と、昔はこんな記事、よく書いてたな、なんて思いながら書いてみました。
んじゃ (^_-)☆ /~~~





​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:42 | Comment(2) | 街の中、村の先
この記事へのコメント
shimaQさん、こんにちは〜。
少し走り出したみたいですね!

信号機の名前、面白いですね。なんの分かれ道なんだろう?人生の?だったら、怖すぎる〜 笑

ロードで一生懸命走ってるところ、車で行くとビューンって一瞬で走れちゃって、なんか、なんか、なんか、ね。

次男くんの合宿にサポートとしてついて、山梨の上野原市に3泊してきました。自然が豊かすぎて、土砂崩れまでしてる沢の脇の道を通って宿に行くとか、ひたすら体力を使って2キロ痩せました!直ぐに戻るだろうけど…

その辺りもローディーさん、結構いましたよ。「今度、行ってみる?」としげと話してました。shimaQさんちからも近いですよねー。ご一緒します?
もちろん!私はサポカーです。ウフっ!

私も走りだそうかなー。もう、何ヶ月走ってないんだろう?<(;゚з゚)>〜♪
Posted by ともちん at 2019年09月03日 13:38
ともちんさん、お返事遅れて(^人^)

そっか、Y字路、人生の分かれ道だったのかぁ( ̄▽ ̄;)

上野原、いいですよね。ボクも自転車で何回か行きました。
緑が多くとてもいいとこですが、ちょっと坂多すぎ(・_・;)

今度走りましょう、勿論、ともちんさんもロードバイクで!
Posted by ShimaQ at 2019年09月04日 10:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]