ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年08月26日

分解修理の日々。禁断のヘッドチューブ? とか


色々、直したり改良したりしてまっ。
諸般の事情により、買い換えるのは最後の手段?
(おーげさな)


その1
先日、朝方ピンポーン。
隣の奥さんが「ゴミ、カラスで凄いことになってますっ。」
ウチの方は市の回収ゴミは家の前に置きます。
行ってみると、こんなんなってました。
1D25FF6E-76E4-4F6B-86FD-29857329AC6A.jpeg
カラスのヤロー
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

土曜の朝から片付けてゴシゴシ。
デッキブラシあってよかったね
って話です。


で、ちょいと改造っす。
FBA00142-9E57-46CB-A885-E8987A0E4002.jpeg
ネット2重にしようと100均行ったら、いい感じの大きさのバーベキュー用ネットが。
網目が小さいから、カラスもクチバシ入れづらいだろう!

これならどうじゃ!




その2
愛車スコットくんが乗れなくなってしまったので、ローラー用TREK君で外走ってるわけなんだすが、
どうも、ハンドルが重い。
玉押しがどうしたってレベルでないんで、ヘッドチューブ周りを見てみることに。
土曜の夜遅くにゴソゴソと
9D2903E9-42B3-4A35-839C-F8524E7D3574.jpeg


フロントフォークを抜いてみた。

ぐっわ!
見るんじゃなかった(-。-;

このバイク、雨ざらしになってた経緯があるってんで、譲ってもらった時ほぼ分解清掃したんだけど、ヘッドチューブ周りはノータッチだったんだよね。

EF6818AF-3BFE-42A6-87E8-36D76775DECF.jpeg
そりゃ、1ヶ月以上雨ざらしで放置ぢゃこうなるわな。

取れるだけサビ取りましょ。


ヤスリや歯ブラシでゴシゴシ。

茶色い液体がダラダラとフォークに(;ω;)


実はこの後、下側のベアリングが落ちてきて...

上の写真どこのサビどこではありゃしません。

写真に撮ったらレンズが腐るんぢゃないかってくらい
(写真がないのは取り忘れただけですが)

取り敢えずグリス塗って、見なかったことにして元通りに。

あんなんで大丈夫なんだろか?
って、大丈夫なわけないけど、ハンドルの動きはとってもスムースになった。

新しいフレームゲットまでの辛抱ぢゃ!
ここは目をつぶって...
(って、何ヶ月先になるやら、何年先になるやら、あの世でのことになるかも。)

試走せにゃ!
天気予報見ると、先週と同じ様な感じ?
朝早く走り始めればダイジョブ?

早よ寝よ。


日曜朝、一応、6時半には起きて、仏壇神棚のお世話をして...

なんだけど、異様に眠い。
前夜、また腰痛出て超寝不足。

このまま走りに行ったらまた先週の二の舞、半熱中症必至。
少しウトウト → 熟睡


その3
二度寝から起きると9時前。
先週と同じ様な時間で出発しようか? と、ボーーっとしてると

茶々(飼い猫)がやたら甘えて来る。

この日の様に朝早く出る(or 帰って来るのが遅い)予定がある時など、餌時間に留守になる時は自動給餌器で餌を出してるんだけど、気になって見に行ってみると、エラー表示。
電池は交換したばっかなのにな。
ちょいと分解してみる。
接触不良とかコンデンサーの膨らみとかはない。

う〜〜む直せず!
敗北orz

492D7290-6B16-45BE-B6A4-124C461DC165.jpeg
コレなんですが、買った時は¥ 8,680だったのに...倍ぢゃん!

後継機種が13,900円っちゅうことなんだけど、それでも高いし、改悪なんてレビューも。



で、今回はこんなんAmazonでポチっとな。

今夜(外出予定)は間に合わないので、いつもより1時間半くらい前に出しといてあげよう。


実は前日(土曜)の仕事で、コインパーキング2時間半ほどで3,500円も取られ、帰りに買って帰ろうと決めてた熱帯魚をグッと我慢して、「よく耐えた、オレ!」って思ってたのに...(T . T)


自動給餌器の修理とAmazonポチで午前中潰しちゃったんで、本日のサイクリングはやめにして、午後はダラダラ。(午後から走るテンションなし、夕方4時くらいからちょこっと城山湖なんてちらっと頭よぎったけど)


その4
そいえば、前日乗った車のクーラーがなんか効きが悪かったんで、前々からディーラーが口癖のように言ってたエアコンフィルター交換をば!
A1D6957A-B53B-4B02-8D78-D237942AA291.jpeg
グローブボックス外すと、見えました。

横長四角の蓋がなかなか外れず、余計な時間取りましたわい!

蓋外れたら引っ張り出して。
323456CE-17D3-42A8-9C98-C4CF34FB8D87.jpeg
交換!

せずに取り敢えずブラシでゴミ埃出して清掃。

コレで、様子見ぢゃ。


4改良修理の結果は、2勝1敗1分。
(1分はヘッドチューブのベアリング周り)



実は去年も壊れて秋に復活したウォシュレットが完全に逝かれちゃってるんだけど、今秋に復活はなさそうだな。



それより、あちこち痛かったり体調不良に陥るおいらの体の修理せにゃな
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:31 | Comment(0) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]