ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年08月18日

久々、自然の中を...宮ヶ瀬湖を走ってきたよ。


脱・引き篭もりShimaQを目指して、自然の中を走りたい。

ということで、またまた、天気予報とにらめっこ。
日曜の気温が少々低い。
(土曜35℃、日曜32℃)。

7時位に出発して午前中に帰って来よう。
行き先は多摩サイや境川CRでなくて、やっぱ山の方。
手頃なところで◯◯の一つ覚え、宮ヶ瀬方面。
調子良ければ、そこから道志みち、津久井湖、相模湖、帰りに城山湖とか色々オプションもある。


心配がひとつ。
このところ、夜中になると腰痛が出る。
で、眠れない。

ベッドが悪いのか?
昨夜は居間の絨毯に寝てみた。
も、変わらず、腰痛出て、4時頃まで眠れず。

なんなんだ、いったい!この腰痛!!。


起きたのは8時過ぎ。

でもいいや、なんやかやで、9時過ぎに出発。
気温は高くないのかもしれないけど、異様に蒸し暑い。
湿度はノーケアだったからな。


久々に登り坂。
色々心配もあるんで、軽いギアでゆっくりゆっくり。

こんなチンタラなら、脚も腰もまぁまぁ。
ただ、息が上がり放題。

ゼェゼェハァハァ。


このところは素通りしてた串川橋T字路で一休み。

ゼェゼェハァハァ

ゼェゼェハァハァ

止まらない。
息が整わない。
ん?前もこんなことあったな。
つくば山でゼェゼェハァハァが止まらなかった2年前のアレ。
熱中症か?
反対側に渡って階段に座ってゆっくり休もう。
口の中も多少ネバネバしてるし。
汗はちゃんとかいてるからまだマシ?

先日、TVで熱中症は気温より高湿度がヤバイって言ってたな。
こういうことか?

引き返そうか?
でも、2kmちょいで宮ヶ瀬ダムに行けるし、水エネ館で涼めるしな。
でも、ムリは禁物。

立ち上がって暫し様子見して、さ、登って行きまっしょい。


オギノパンで少し休憩させてもらって、涼しいトンネル抜けて、宮ヶ瀬ダム ♪
916C0D07-E928-4C54-87A8-12246B7A7856.jpeg
44FF0073-7B42-4A1C-95CC-3AD8C79C203D.jpeg
今日は観光客も少なっ!

いくら山の中、っても避暑とまではならないからね。

愛ちゃん号(ミーヤ号かな?)も、乗車少なめ?

観光放流でもないとね。
2F393951-EB6F-410D-AD48-8D9CAF7D98C9.jpeg
水とエネルギー館で涼んでこ。

も1人ローディーさんがバイクラックにバイク止めてたから、つい
「コレ、向こうの方(自転車乗り入れ禁止の入口)にあればいいのにね」
と言ってしまったよ。
ささやかな賛同を得て、その場を離れる。
3A1A3DDC-A73F-4D63-BEA0-8C7E24659770.jpeg
館内もガラ〜〜〜ン。

春秋の観光放流ある時とか超満員なのにね。

暫し、体が冷えるまで休ませてもらうよ。

少し、体力回復したんで、いつもの様に宮ヶ瀬湖を時計回りにぐるっと。

湖畔園地では、よもぎ餅の美味しかった「虹」が閉店のままなのを確認したのみ。
A073EB21-CACD-4E60-8AB5-9780CCC15AFE.jpeg
主?の黒猫ちゃんがいただけでした。



鳥居原でも休憩。847BEEA4-2BB2-4FE7-9595-859027A27258.jpeg


上の方で、津久井湖、道士みち、相模湖なんてオプションもなんて書いたけど、そんなオプション、おいらの頭の中にゃコレっぽっち(1mm)もなかったね。

ダムに戻って、涼しいトンネルを2本抜けて、オギノパンへ戻る道で、
9E6C67BB-FF12-416D-B560-AA050AC139CB.jpeg
ちっちゃい生き物。誰?
子猿?
にしちゃあ細いし四つ足。

ってか、貴重な写真がピンぼけorz
0BBC537E-D4CB-4E2F-8DF0-E12102407140.jpeg
一見ハイエナ!顔は狼っぽい。
まさか!
ハクビシンって子供はこんな顔してんのかな?
ただの野犬?

一旦路肩の草むらに入って、こっち見てる。
ここでも肝心な顔が草で(;ω;)


まぁ、暑くてヘロヘロな中でも自然と触れ合えたってことでヨシ!

オギノパンを通り過ぎたあたりから、下りでも向かい風は熱風 ( ;´Д`)
サイコン表示では30℃位なのに...


ウチの周りは34℃とかでてた。
田舎の山あいのウチでも、宮ヶ瀬よりは標高低め、緑少なめだからね(そういうことなのか?)

なんとか1時帰宅。
(家前の階段下で足攣ったのは内緒)

190818_log1.jpg
宮ヶ瀬湖周遊の最低限距離 (^^;

以前なら、ちょいとお散歩程度のライド。

でも今日はアップアップ。
半分くらいは休憩してた気が...
190818_log2.jpg190818_log3.jpg
帰ってきて、サイクルジャージ脱ぎ捨て、クーラーガンガン効かせて、リクライニングシートにべたーーー。

暫し、魂の抜け殻のように...

Σ(o'д'o)ハッ!! と我に帰って、風呂場で汗を流し...
ふは〜〜、生き返え


らない!
再び、魂の抜け殻。

気がついたら3時ですた。(-_-;)



体力、暑さ、その他諸々の問題(条件?、制限?)で、今のところ、この程度が精一杯。
また自転車旅できる日が来るのかな?
来ればいいな。


今は出来る範囲で、ミニミニ自転車旅(限りなくお散歩に近い?)、楽しもう。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:22 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
Qさんこんにちは

自分も以前は腰痛で悩んでいたので
夜に寝られない気持ちはよくわかります。
ロードバイク始めて体重が減ったからかこのところ調子が良いです。

御自宅からすぐ山があるのは羨ましい限りです。
宮ヶ瀬湖もオギノパンもまだ行ったことが無いのでそろそろ案内していただこうかなと思っています。
Posted by あつし at 2019年08月19日 14:07
あつっさん、こんにちは。

4、5年前は肩凝りというか、背中の張りが激しく、肩胛骨の辺りが痛くて夜眠れない!ってことが続きましたが、いつの間にか治って、ホッとしてたんですけどね。

昔は周囲に腰痛で苦しんでる人の話聞いては、まさか自分が腰痛になるとは夢にも思いませんでした(^_^;)

私ももうちょっと走れる様になったら、是非いらしてください。
道志、奥多摩ほど大自然(田舎)ではありませんけど(笑)
Posted by ShimaQ at 2019年08月19日 14:31
ハクビシンじゃないような気がしますね。野犬かもしれないし、なんでしょ。
熱中症はアタシも克服出来てないです。とにかく水分を取ること、それから塩の補給とマメな休憩はよく言われますけど、ダブルボトルかキャップに穴開けたペットボトルで絶えず水をかけながら走るのが良いですよ。あとですね、意外と荷物の多さ(重さ)も影響してくると思います。出来るだけ軽装備でジェラート屋さん巡りもいいですよ。
そういえばQさんの所から割合近かったジェラート屋、ラッテは春に閉店しましたが横にミルク工房が出来ました先週行って来ましたけど、大きいかき氷500円で美味しかったですよー。混む前にどうぞ。
Posted by TEM at 2019年08月19日 17:23
TEMさん、どもです。

ハイエナにしか見えなかったです(笑)

子供の頃から暑いのが大の苦手で、福岡勤務の時は熱中症で会社の人に医者に連れてってもらって点滴攻撃してもらったことあります。(~_~;)

走り始めて3、40分だったので、ちょっと対応し切れてなかったかもです。
背中の凍らせたハイドレーション溶ける間も無く(;´д`)
その「氷」も1kg近くあったのも悪い方に影響しちゃったのかな?

あのジェラート屋復活なんですね。
地主さんとの揉め事解消したのかな?
ってか、経営者変わったのかな?
今度行ってみましょうかね。
Posted by ShimaQ at 2019年08月19日 17:54
こんにちは
腰痛つらそうですね。(T_T)
ベッドに入ってからだと、ベッドじゃないかと。。分かりませんが。。
早く解消するといいですね。

しかし、最近の暑さは凄いですよね。
表に出てスポーツとかしてる場合じゃないんじゃなかと思いますが。
でも行っちゃうんですよね。(笑)
体力がいまいちと思いながらも、山に行っちゃうってほんと凄いですね。
お疲れさまでした。

変な動物ですが。。気になってしまって調べてみました。
これ。。疥癬病っていう病気にかかってるタヌキと似てる気がします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=9276&class_set_id=1&class_id=37
Posted by しげ at 2019年08月20日 13:53
しげさん、どもです。

山や湖の方は少しは涼しいかと思いきや、大差なかったですorz
腰痛、早く克服したいです!
と思いつつ早2年半 orz

例の動物、タヌキには見えませんでしたが...
> 疥癬病っていう病気にかかってるタヌキ
コレです!コレです!!
タヌキって毛が抜けるとあんなんなるんですね。
ウチの近所でもたま〜〜にタヌキ見るんで、まさかあれがタヌキとは思いもよりませんでした。
Posted by ShimaQ at 2019年08月20日 17:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]