ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年05月30日

【悩】どうしたもんか、我が家のPC〜Linux


我が家(事務室含む)の稼働しているPCは、都合4台。

4PC.jpgネットワークで見てみると...

Black−PC :メインのWindows7
Dell : 知り合いの壊れたHDDからあるデータを取り出した際譲ってもらったサブPC(XP→Win10)
Linux : 写真や書類などのデータを保存してる Linux機
NAS-HDD : これはPCではなく、LANハードディスク


この他に、ネットではあまり繋げないノートPC(WinXP)
XPでしか動かない会計ソフトほぼ専用。

(PCとは言えないけど、メインのBlack-PCと同等、いや仕事以外では一番使ってるのは、iPad mini だったりするんだけど)



ん?たいしてコンピューター詳しくないのに、何故かLinux ?

元々、学生時代は理系のくせにコンピューターが大の苦手で、その後、現場監督として働いてた時も、ほとんどの同僚が使ってたミニコンピューターなんかも持たず、ひたすら電卓パシパシッ!

転職して、ワープロ覚えなきゃなんない状況で、先輩のアドバイスでパソコン覚える。
ちょうど、Windows3.1からWindows95に切り替わる頃。

楽するための努力を惜しまない!
が信条のボクには、パソコンは便利だった。

2度目の転職先はちっちゃなIT企業の営業。

な〜んとなく、Macに興味を持った矢先、iMac が出て、即買い。
Mac にハマる。

独立して、サイドビジネスで他社のHP作ったりして、ずいぶん稼いでくれたよ、iMac。


ただ、仕事していく上でどうしても必要なWondows。
お客さんは、ほとんどWindowsだからね。

で、両刀使い。
Mac用officeで作ったExcelをWindowsで見たり、その逆だったり、ファイル共有したいよね。
ってんで取った方法は、iMacとWin機をピア・トゥ・ピアで繋いで、MacからWin機の中を見るソフト。
USBメモリに移して挿し替えて、なんてことより楽ではあったけど、まぁ、不安定なこと!

いろんな方法試して見てるうち、LinuxってOSはLANでMacにもWindowsにも繋がるらしい、てなこと知って、しかも相当低スペックでも動くらしい、ってんで新しいWindows組んだ時に、古いWindows機にインストール。

こりゃええわい。
しかもこの頃にはLinuxディストリビューター(使ってたのはRedHat)もそこそこGUI化されてて、呪文(コマンド)がよ〜分からんおいらでもワークステーションとしてそこそこ使えたんだよね。

基本Windowsのネット環境は信用してなかったんで、メールとネットサーフィンはLinuxのお仕事となりまして...
勿論、作ったデータやダウンロードしたものなど、全部Linux機にぶっこんで...今に至る。


ただ、Linuxのブラウザ(以前はFirefox、今Chrome)で表示崩れしたり、アクセスできないサイトもあったりで、直接動かすのはメールと上海などのゲームだけ。
メールもiPadやiPhoneで見れるし、ってかそっちの方が多いし、今はデータサーバ、ってか外付けHDDの役割しかなく...
その役割も、LAN HDD (今は、データのバックアップに利用)で務まるし、

Linux機 いる?って気がしてきた。

Black-PC のWindows7 サポート終了までにはWindows10にせにゃならんし、
dell.jpg
今使ってるソフトがWin10で使えるかの検証兼ねて、DellにWin10入れてるけど、このスペックぢゃ、Win10はキツイ。


linux.jpg
こちらのLinux機のスペックなら、Win10も事務ファイルや写真加工くらいなら問題ないんぢゃあるまいか?


ここはひとつ、Linuxの使用は終了して、データ保管場所はLAN HDD に引き継ごうか?


現状、ハード的な使い方としては、かなり無駄があるのは確かなんだけど...

う〜〜む、愛着あるLinux !
貧弱マシンでもサクサク動く Linux !
でも使えるアプリが少なく、メインPCにはなり得ない Linux !

う〜〜む、どうしたもんか? Linux !


なかなか、シンプルスッキリ!という様にならない我が家のPC環境であります。
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:48 | Comment(0) | コンピューター
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]