ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年04月17日

続・富士五湖で、お花見ライド。


14日に行った、山中湖スタートの富士五湖周遊ライドの続きです。

最終湖の本栖湖お札の富士山撮影スポットで、富士山の裾野だけ堪能して(T ^ T)、本栖湖ぐるっと回って帰るところからです。

なんですがあ...
路肩に「この先 3.8km先、通行止」の立て看板。
通行止ってどの程度の通行止?
歩行者自転車もアウト?
行ってみてダメだったらヤダ!というみのさんの意見でその時の精神的ショックを想像。

素直に来た道を戻りましょ。

後で調べたら、冬季閉鎖で、全面通行止めとのこと。
一昨年は走れたから、そろそろ解除かな?

本栖湖入り口辺りの
06_motosu02.jpg
2年前にも寄った、「本陣」で昼食。
バイクラックもできたでぇ〜〜。
ママチャリが置いてある
(;´д`)
06_motosu03.jpg
こーでぃさんは鹿カレー!

ライスがそびえ立ってる!

2年前、ボクも鹿カレー食べたような気もするけど、こんなそびえ立つライス、記憶にない。

IMG_3220.JPG
で、その時の写真と比べてみると...

そびえ立ってない!

仕様変更の様です。

ボクは、最近あんまり食べてないほうとうを。
写真撮ったけど、鹿カレーの後に載せるほどのもんではないので、パス(^◇^;)
06_motosu04.jpg
食べ終わって外に出ると、にゃんこ。

逃げるわけでもなく、甘えてくるわけでもなく...


小雨降り出した。
風も強い。

ってんで、急いで戻ろう。

の、前に...

06_motosu05.jpg
最後の石碑、本栖湖!


風も強いし、寒いし、とっとと帰るよ〜。

精進湖は南岸、っていうか寄らずに直進。
西湖も南岸走ると、ちょっと遠回りだから来る時の北岸。

河口湖は南岸の方が若干近道なんで、河口湖に出たら右折。


で、ハッピードリンクショップ(自販機)発見。

そだ!ここは山梨県!
てことで、クラブ内山梨県ライド時公式飲料「プリンシェイク」あったら飲もう!
って事で、寄ってみると...

07_kaeri01.jpgあった〜〜!

5回降ってから飲むのが、正式な飲み方。

こーでぃさん、振らずにプシュって (;´д`)
「出てこなねぇ〜〜!」って
ご愁傷様〜〜。ナンマンダブ〜〜
(>_<)


この後、道の駅かつやまでトイレ休憩。

が、ここには関所「かつやま屋台」がある。
今日はソフトクリームには、あまりに寒い!
素通りしようかとも思ったけど、ガチガチ言いながらのソフトもいいんでない?
っちゅうこって...
07_kaeri02.jpg
半分以上食べ終わったとこで、思い出しパシャリ (^◇^;)

本日は、初黒ごまにしようと思ったら売り切れで、ドの〜まるの「練乳いちご」


河口湖大橋の手前の707号に出たら、南下。
目の前の富士山ど〜〜ん!は頭隠して裾隠さず...07_kaeri03.jpg

国道139号に入ったら、山中湖まで義務的にひた走る。
だいたいここ走る時って、いつも富士五湖とか天下茶屋楽しんだ後で、脚は売り切れ、長い緩斜面がじわじわ来る辛い帰り道。
今日はいつになく脚売り切れ状態で、まったくペダル回らず...。

やっと山中湖に着いた頃には、脚は棒状態で、枝も生えかか...。


16時、着いたで〜!山中湖畔。

脚も売り切れてたのもあるけど、寒くて寒くて、「山中湖も1周する?」とも聞かず、駐車場に向かっちゃったよ。

お疲れ様でした〜〜!
えっ?疲れてるのボクだけ?
しかも、みのさんに散々引かせといて?(;´д`)

山中湖への139号にあった電光掲示板でも、中央道渋滞情報あったんで、道志みちを帰るよ〜!

いつも山伏峠直前で、ヒルクライム前の食事はちょっと、って事で、なかなかは入れない「おばぁの台所」で夕食食べてこうか?ってなったんだけど、準備中だったんで、結局、橋本のバーミヤン♪。

190414log1.jpg
本日のStrava!

山中湖回らなかったんで、100km行かず。
山中湖は触った程度なんで、富士五湖とは言えぬ?
(4.1湖位?)

190414log2.jpg190414log3.jpg
Reliveはこちらです。

【本日の考察 1】
疲れたぁ。
散々、みのさんに引いてもらってるのに、いつものちんたらペースよりだいぶ速かったのかな?
...と言うか。

唯一の坂らしい坂[河口湖から西湖へ行く所]で、結構頑張ったんだけど、Strava のタイム見ると、2年前より若干遅い。
あの時はそんな頑張った記憶ないんっすけど...
実際、あの時のブログ読み返すと「ゆっくりなら登れる」って書いてあるし。
あの頃は、なんもトレーニングしてなかったし、機材も重いTREK。
なのに、何故それより遅い!?
これが、歳とったって事なのか?
別に速くなりたいってこともないんだけど、遅い = 走れない ってことは、今まではココとココとソコ回って、1日で帰ってこれたところが、どこか省かなきゃなんないとか、回れないって事?
行けるコースが制約される?
これは悲しい(T ^ T)
それはヤダ!
なんとか、年寄りの冷や水的なトレーニング(嫌いなんだけど)で、せめて後2〜3年は現状維持したい。
ガンバンベ〜〜!\(-o-)/

【本日の考察2】
3人でロード3台。
ボクの車で仲間とトランポするときに多いパターン。
でも、自転車積む時、あ〜〜だこ〜〜だと頭をこねくり回す。
1台の時はそのままタイヤも外さず、ドーーン!なんだけど、2台3台の時はそうも行かぬ。
フロントタイヤ外してフロントフォークを固定って方法が一般的なんだけど、オイラの車では3台無理と思ってた。
2列目に人間1人座るからね。
で、月曜日に、車内の寸法をいろいろ測ってみた。
フロントフォーク固定で、3台乗りそうな!
フロントフォーク固定なら、積載時間が大幅に節約できる。
ちょっとこれは検討価値ありぢゃ!
暇みてやってみようヽ(^。^)丿


富士五湖に限らないけど、これからは緑が綺麗になってくる季節。
暑い季節も山の方は割と涼しい(道志みちは除く)。

いい季節!
いっぱい走るぞ〜〜!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:08 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
いいですね〜、富士山周辺のロードバイク。
私も一度やりたいんですが、なかなかそちらまで自転車積んで寄ることができず(^^;
そのうち絶対やろっと(^^)

Kachi//
Posted by Kachi at 2019年04月17日 22:00
Kachiさん、富士山見ると、以上にテンション上がるのは日本人のサガ!
今度、自転車積んで来られる時は、途中寄るか?輪行袋持参で是非!(ご家族に怒られた時は、ワタクシが責任持っ...

てませんが)(;´д`)
Posted by ShimaQ at 2019年04月18日 09:12
Qさんこんにちは

やっぱりこれ見てしまうと行きたくて仕方がないって感じです。絶対に体調良くして向かいますのでその時は宜しくです。
嫌って言われても無理やり乗っけます(笑)
Posted by hooligan at 2019年04月18日 12:57
hooliganさん、こんにちは。

でしょう〜〜〜〜?
富士五湖は、最高ですよ!
体調戻られたら、是非ご一緒しましょう♪
Posted by ShimaQ at 2019年04月18日 13:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]