次の週末、土日(23、24日)のどっちかに、ちょっと遠出して走ってこようと思ってます。
ぼっちだけど、今から楽しみ〜〜〜。
ただ、このところ、フロントディレーラーの調子がいまいちで、アウターに入らないことしばしば。
まぁ、インナーに入らないよりはマシだけどね。
で、昨日、調整がてら?フロントのシフトケーブル交換したのじゃ。
世間は休日だけど、午前中にちゃちゃっとやって、午後は仕事しなきゃ!と思ってたんだけど....
朝、ジョギング行ったら、予想外の暑さでバテバテ。
結局、自転車いじり始めたのは午後。
交換するのは、フロントのシフトインナーケーブルのみ。
(ホント言うと、ブレーキも含めアウターケーブルも全部取っ替えたいんだけど、そんな時間はにゃい!パーツも揃えてにゃい!)
インナーケーブル抜いて、通して...

もっとカポッと入ってたはず。
入らない!
どうやっても入らない!
当然、シフター動かしても、ケーブルは全く動かない。

フロントのインナーケーブル通す時、リアのケーブルも緩めなきゃ行けなかったんだけど、あれ?元に戻らない。
矢印の部分がディレイラーに止めてた部分。
全然届かない。
こういう時は大体アウターケーブルが所定の所にきっちり入ってない場合が多いんだけど、ちゃんとなってる。
もうヤダ!!
やり始めて4時間近く。
義姉さんとこに夕食お呼ばれしてるんで、出かける時間。
放置状態のロードバイク。こりゃ、おいらにゃ無理か?
こんな時に限って!!
自転車屋に持ってって、ケーブル交換だけしてもらうか?
試しに、あさひサイクルに寄って、出来るか聞いてみる。
一応、2,000円くらいでやってくれるとのこと。
明日、持ってくるか?
義姉さんトコでも、このことが気になってしょうがない。
iPad で色々調べてみる。
知恵袋では、「そりゃ、壊れてるから新しいの買った方がええでぇ」
とか
「シフターのゴムカバー剥がした状態だと、シフトは換わらない」とか
「押したり引いたりして、何とか収まった」とか...
10時半に帰宅後、最後の望みを繋ぐべく、がちゃがちゃ。
= = = 悪 戦 苦 闘 = = =
色々、やってみて、何とかフロントのタイコも収まり、リアのケーブルも届いて、共に正常に動く様になった
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
時刻は12時を廻り、イチローの会見も見逃したけど、これで週末、何とか走れそうだ。
めでたし♪
ただ、機材はOKでも、体が持つのか?ってとこが...
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
ですよね。自分も特にフロントのシフターのタイコが入らずに四苦八苦します。
小さいレバーを引いてから、タイコを入れるのですが。。
多分。。。ブラケットカバーのゴムが邪魔して押しきれてないのかと思ってます。(未確認)
無理やり押すか。。ブラケットカバーを一旦はめてからやると、入る事が多い気がします。。
あっ、あれって、みんな苦労してるんですね。
シマノの取説とか、その他解説サイト見ると、さくっと書いてるから、簡単に入るモノかと思っちゃいます(..;)
そう、あのブラケットカバーのゴム、小レバーの動き邪魔しますよね。レバーの動きを伝えるあの金属みたいのを押さえちゃって....
(本気で、壊れてんのかと思いましたよ(¨;)
シマノさん、取説にも書いといてよ!と思っちゃいます。