2日(土)は、夕方から都内に出かけるんで、2時位までその辺をちょいと(巡航速度遅いんで、あんまり走れません)。
朝ドラ見て、ニャンコの餌あげて、その他諸々して、8時半出発〜〜。
まんず目指すは、宮ヶ瀬湖。
途中で、セブンでイートイン朝食。
久々に、(旧)小倉橋で行くよ。

またまた、久しぶりに、オギノパン先の信号をまっすぐ行って、ダム下流側をぐるりと...
トンネルの合間から、パシャ。今度、観光放流、ここから見てみようかな?

ダム到着。今日は、結構かすみかかっちゃってて、横浜ビル群はうっすらと。
右の方に、さっきのトンネル合間の写真スポットがうっすらと。


3月最終週から、観光放流始まる。
時間合わせて、さっきの所から見学ぢゃ!!
今日は、ここまで腰とおなかの調子がいまいち。
(コルセットしてきたのにな)
家出る時は、宮ヶ瀬湖の後、津久井湖行って、北側道路走ってくれば、だいたいいい時間かな?
と思ってたんだけど、このまま、来た道を帰ろかな?
しばし、水とエネルギー館で考えて、間をとって宮ヶ瀬湖1周して帰ることにしよう。
ってなわけで、湖畔園地。

最近、省き気味の鳥居原公園。


「トンビが食べ物をねらってるのでご注意ください」みたいな注意書きあるけど、ホントに低空飛行で狙ってるっぽい。
至近距離で撮りたいけど、結構スピード早くて、ムツカシイね。
そのトンビに向かって、手に持ったドーナツ高く掲げてるおばあさんいたけど、何考えてんすかね?
ぐるっと、北岸(左岸)走って、エントランス橋でいつもは最初に撮る、ダム堤体。

帰りに、業務スーパーによって、1時ちょうどに帰宅。

まぁ、たいしたことない普通のショートライドです。
ダムまで、獲得高度220mとかだったから、帰っても400m位かな?
と思ってたら、600mは意外。
やっぱ、アップダウン結構あるんだな。


ちょいとお風呂入って(^_^;)、カレー食べて、出かけるよ〜〜
んじゃ (^_-)☆ /~~~。
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
やっぱり宮ヶ瀬の景色は最高ですね〜(≧▽≦)
今年は雪が余り降らず路面凍結の心配も少なく走りに行けるのですね!
トンビのおばさま、手がもげちゃうとかの心配はなかったのかな?
ワタシは恐ろしくて出来ないな〜
野生の生き物が本気にきたら怖いな〜(T_T)
宮ヶ瀬も新緑の季節はもっといいですよ〜。
(ここはひとる、輪行を考えてみては?)
今年は例年になく雪が少なくて助かります。
後一月持ってくれ〜〜p(^_^)q
トンビ、近くで見るとマジ怖いですよ、デカくて!
アレがこっちに向かって飛んできたら?なんて、想像しただけで{{(>∇<)}}
アレは遠くを飛んでるのを見るものです(^◇^;)
宮ヶ瀬湖の放水、一回観に行きたいです。暑い時期がいいかなー。
トンビ、金沢八景にある海の公園ってご存知?あそこでも、東日本大震災の前の話ですけど、潮干狩りしてるとお弁当を狙ってトンビがお弁当食べにくるんですよ。トンビさん、持参しなきゃダメですよねー。人のお弁当食べるなんてお行儀悪い 笑
うちはないけど、唐揚げとか持っていかれちゃって、あちこちで悲鳴が起きてました。あれは確かに大きくて怖い。空の上をくるりと絵を描いてるところを見るんでいいですよねー。
って、トンビの話しのが長くなっちゃった。ごめーんなさい。
そう言えば、宮ヶ瀬湖からなぜか Qさんの食べてたダムカレーを連想しちゃいました。アレも最近決壊を連想するなんてちゃちゃが入ってましたね。世知辛い世の中だなぁ。
宮ヶ瀬の観光放流、季節はいつでも一緒ですが(^◇^;)
でも、どうせ行くなら緑の綺麗な方がいっかな〜?
場所によっては水しぶきも浴びるから、やっぱ、暑い時の方が気持ちいいかも(^-^)
金沢八景、よく知ってますよ〜。
コメントくださってるTEMさんが、江ノ島で凄い怖い思いしたとか(゚o゚;;
トンビ、怖いですよね〜、デカくて (><)
緑、花の綺麗な時期ももうすぐですね。
親子で宮ヶ瀬、とってもいいと思います。
よもぎ餅のお店が閉まっちゃったのが残念ですが orz
ダムカレーも普通のじゃなくて、放流カレーなら、文句はなかろう!(`〜;´) って、言ってあげましょう(笑)