土曜日、天気予報では、天気回復は午後からだったので、ムリかな〜だったんですが、
だんだんそれが早まって、前日には、9時頃から晴れる!ってなったんで、前から行こうと思ってた、海の方へ。
目指すは、湘南平(大磯)。
7時頃出ようと思ったんだけど、ちょっと起きれなくて(俗称:寝坊)、30分位遅れて出発。
大磯方面なら、橋本五叉路からひたすら国道129号!ってのが一般的なんだろうけど、車で何度も走ってるし、国道ってあんまり走りたくないんで、裏道行くよ〜〜〜。
あっちうろちょろ、こっちうろちょろ、ファミマで朝ご飯も食べて、

高田橋で相模川渡るよ。

この後は、相模川右岸側をえっちらおっちら。
相模川沿いを海に向かって走るのは、16年12月以来。
相変わらず、大型車(ダンプ)が多くて、恐い。

小田急線?

相模川には、並行して走ってる圏央道があるんで、随所にインターチェンジがあって、田園風景と近未来的な風景が同居してる。
ただし、街はないっ!

厚木市制60周年記念だって!
キャラクターは「あゆコロ」だって?
豚?(^_^;
左岸の相模川サイクリングロードは、まだ当分完成しそうにないし、とりあえず右岸を走っていくよ。
下流の方、河川敷にグランドとかある辺りは、サイクリングロードのようなモノもあるので、そちらを走っていく。

けど、突然の砂利道とか。
一つ目の砂利道は短かったけど、二つ目のは1km位あったような(..;)

しまいにゃぁ、こんな!
チビのボクでも、腰かがめてくぐったさ〜〜。

前にも通った、アリーナ。
「ひらつかサンライフアリーナ」
っていうんだな?

すぐ横の、矢切の渡しならぬ「馬人の渡し跡」でパシャリ・
河口まで行く前に、国道1号を横切ったところで、旧東海道を西へ。
適当に(iPhone見ながら)ちょろちょろ走って、

高麗大橋を渡りやす。

橋の向こうに、お山。
えっ、アレ上るの?

高根交差点。
左折で湘南平の看板。
曲がったら、坂の始まり。
さっそく、フロントインナー♪

あと、1.5kmの看板。
脱力ダンシングで、よぼよぼと...
ひぃこらっ!
駐車場を横目にてっぺんまで行くよ。
てっぺんの名称は「高麗山公園」

着いたで〜〜〜〜
\(^^@)/
この写真とったら、駐輪場に自転車おいて、展望台上ります。

この階段のてっぺんまで上ります。
ウソです。
い〜〜〜景色♪
江ノ島の方ね▽

こちら伊豆方面▽


山の方には新幹線!

オブジェにたっくさんの南京錠。

モニュメントは「ainowa」っていうのかぁ。
「南京錠をかけて、永遠の愛を誓いませんか」
だって!
好きにすれば?(..;)
しばらく、うろうろ観光して、下りま〜〜す。

あれ?
これがよく聞くパンダ?
上ってる時は気がつかなかった。
この辺り、パンダ坂っつって、一番きついところ。
おいら、アスファルトばっか見て上ってた様で
(;^_^A アセアセ…
さっきの高麗大橋から金目川沿いに下ってって、海出たよ〜〜

江ノ島まで走りま〜〜〜す。
途中、茅ヶ崎あたりでしらすのお店あったけど、スルーしたら、あんまりお店ないんだよね、食べるところ。

片瀬江ノ島駅っす。

なんでも、オリンピックまでに改修らしいっす。
江ノ島〜〜〜


今日は車道じゃなく、歩道をひいて渡るよ。
この近くに自転車止めて...

さて、お昼お昼。
でも、観光地のモノは高いんだよね〜〜〜。
そんななか、「とびっちょ」ってお店が、なんかよさげ。
じゃ、ここで、と思ったら、行列スゲ〜〜。
基本的に、並んでまで食べるのは、ちょっと、なボクです。
(誰かと一緒なら別だけど、1人の時は、並びません)

お店もすいてるし...
が、食べてから、あれ?

肉じゃなくて、さつま揚げだよ〜〜〜〜。
飲み物付けて、700円。
ちょと、残念な昼食になってしまいやした。
帰りは、橋の車道通って、渡ります。

片瀬江ノ島駅横の、境川沿いのサイクリング道路みたいなトコを行けるトコまで行くぞ〜〜。
境川橋で、467号に出るんで、左折してまっすぐ。

藤沢の市役所が、ごっつモダンに生まれ変わっとる。
国道1号くぐったら、斜め右の、いつもの飯田牧場に行く道を入る。
で、久々の

飯田牧場♪
今日は、自転車少ないっておばちゃん言ってた。
今日は、ラズベリーにしてみました。
あとは、帰るだけ〜〜〜。
いつもの、親水公園で一休みぃ。

今日は、朝から天気もよくて、ポカポカ陽気で、とても気持ちよく走れました。
時間的にも余裕あって、精神的にも楽。
....だったのは、江ノ島まで。
徐々に、風が強くなって...しかも、向かい風。
飯田牧場あたりからは、向かい風かなり強くなって、平地なのに全然スピード出にゃい!。

松埜で一休み。
あんパンと自販機ミルクティーで。
プリンはお土産として、リュックに。
ここから25km。
まだ3時半チョイ過ぎ。
まだまだ早い!
と思ったら....。
とにかく、前に進まない。
境川でこれほど厳しい向かい風も珍しい。
ここは多摩川か?荒川か?
平地なのに、16km/hとか...
なかなか20km/hを超えない。
行きは30km/h前後で走れたのに....。
松埜からの24km、とっても長ぉございました。
まぁ、先日の秩父駅までの12kmに比べれば、たいしたことないか?

いつも泳いでる(浮いてる?)かもたちが、珍しくとことこ歩いてたよ。
しばらく、眺めてた。
(という理由で、脚を休める)
ガーミン先生によると、日没は5時半って出てて、楽勝かと思ったら....
ビールのつまみ買ってたら、とうに暮れちゃったよ。

獲得高度500m?
いやいや、帰りの境川の向かい風、高度に換算してくれませんかねぇ?
体感、あと400mくらいは上った疲労度....


江ノ島からの帰り道は、あんまり楽しみがなく、いつもテンション低めだけど、この日はあの向かい風のおかげで、ホント、イヤになったよ。
でも、また行く!
ホントは、よしはらいちご園でイチゴ買っていきたいけど、土日はなかなか難しいんだよね。
この日も、ダメ元で2回ほど電話してみたけど、話し中だったしね。
今度は、帰りのお楽しみも探さないとな。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
カモさん、かわいい〜。
なのに、江戸川区ではお粥に入れて食べようと外人さんが鴨狩りしちゃったよね(T . T)
江ノ島、いいなー。どうせなら、洞窟まで行って欲しかったなー。あの階段はやばい!心臓破りとはことのこと?って思った。
そーいえば、何年か前に夜中に夜光虫を見に行きました!今年も見れるのかなー。夜中に夜光虫を見に行ってみる?
最近、走ってますね〜。春はそこまできてますもんね!
境川、結構、鳥さんいるんです。
下流の方だとシロサギとか...
江ノ島!今度、もっと時間とって色々回ろうと思います。
あっ、夜光虫、しげさんのブログで見ましたぁ。由比ヶ浜ですよね。
今度見に行こうかな?でも、夜自転車乗りたくないし...
って、車か電車でいけばいいのか?最近、都内以外は自転車でが前提になっちゃって(^◇^;)
春は走りまくりたいっ!
梅雨以降はまた、なかなか走れないですからね、夏バテとか(~_~;)