ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年02月10日

続・群馬と埼玉県境辺りをダム巡りライドだよ。


群馬のダムを2湖制覇?して、秩父の合角(かっかく)ダムに向かいます。

合角ダムのダムカードは、去年ゲットしてるんだけど、「川の再生10周年記念ダムカード」ってのを3月末まで配布してるらしい。
「限定!」って言葉に弱い一庶民です。有間ダムは既に終了してるし...急げ!合角ダムへ!

当初は、合角ダムの後、「蕎麦カフェ 神庭」行って、「三十槌の氷柱」、その前に余裕あれば「滝沢ダム、二瀬ダム」行ってみよか?なんて考えてたわけですが、なんとも、身の程知らずの大それた計画。

蕎麦カフェが3時で閉店なんで、合角ダムを1時頃には出たい...なんて思ってたのは、朝のうちだけ。
塩沢ダムに着いた時には、既に2時半。
合角ダムの後は、秩父駅に直行で、早々に(4時とか5時頃には)温泉入ってのんびり計画に変更。



ここから、写真が激減します。理由はすぐにわかるでせう。(−_−;)


塩沢ダムからは長〜いダウンヒル。らっくちんだぁヽ(^。^)丿

国道462号をちょっと戻って、県立万場高校のトコを右折し、川を渡って、県道71号をひた走るよ。

ひた走るよ。


ひた走れない!

脚攣り攣り状態が激しくなって、何度も休憩!

押して歩こうにも、脚攣って歩けなかったり...

ガードレールの外には雪。
気が滅入る。

どうしよう?もう動きたくない!

宮ヶ瀬湖にリベンジして返り討ちにあった時のような心境。
ロードバイク、この辺に置いて、帰りたい。

でも、ここは、帰りようにも、公共交通機関なんかない山の中。
輪行で帰ろうにも、駅がない!

自転車押しながら、
誰か、優しいドライバーさんが「大丈夫ですか?乗って行きますか?」なんて声かけてくれないかなぁ?
なんて超後ろ向きな考えが(T ^ T)

勿論、車は元気に横を通り過ぎてきます。


まぁ、今日は暖かいし、陽もまだ沈んでない。
押してきゃ、いつか着くだろう!


なんて、気楽に考えられるならまだしも、もう泣き出したくなるようなメンタルの弱さ

こういうところがダメなんだよなぁ、とさらに自己嫌悪


1時間ほど、上ったり、立ち止まったり、歩いたりを繰り返し、ガーミンコースで頂上まで後、ん百mって所からやっと力出して最後の踏ん張り!

04_gakkaku01.jpg
曖昧な記憶通り、トンネルだぁヽ(^。^)丿

後、標高40m!って辺りで、助かったぁヽ(^。^)丿
04_gakkaku02.jpg
振り返ると「神流町」の標識。

辛かったぜ!神流町!

もっと、脚鍛えて走れるようになったら、仲良くしてくれよなっ!
04_gakkaku03.jpg
トンネル抜けると、馴染みのある「埼玉県秩父市」

ここからはダウンヒル!

逆からはかなりの激坂!
逆からはまっぴらぢゃ!


ばびゅ〜〜んと下って、懐かしい合角ダム管理事務所に到着〜〜ぅ!

あんれ?
04_gakkaku04.jpg
今、4時半!

配布時間、終了してるぢゃねぇかぁ〜〜(T ^ T)

ここまでの苦労はなんだったんぢゃ〜〜!?
(って、調べてから行けよ!ってはなし?)


ダムカードだけじゃない、ここへ来たもう1つの目的。
それは、橋カード。
というわけで、倉尾橋パシャリ。04_gakkaku05.jpgけっこう、塗装もハゲてて、ちょっとなぁ。

合角ダムには、合角漣大橋ってカッコいい橋があって、ホントはそっちの橋カードがいいんだけど、ないんだよね。

04_gakkaku06.jpg
とりあえず、ブログ用に「来ましたよ証拠写真」パシャリ


すると、管理事務所の方で「人の気配

職員さんが帰るところ。
わざとらしく、近くをウロウロ(我ながら、なんともセコイ男ぢゃ)

職員「ダムカードですか?」
キターー♪
水の再生10周年カード欲しい旨伝えると、2月に入って、終了しちゃったとのこと。
にゃんと!一度、どん底から引き上げておいてからの、再突き落とし!

この若い職員さん、去年来た時ダムカードくれた職員さんみたい。
その節はお世話になりました、と心の中でお礼言って、限定カード無い物はしゃぁないんで、帰ります。

橋カード貰える「道の駅 龍勢会館」迄のルートを検索。
すぐ下の「吉田元気村」を通って行くらしい。
ん?なんか食べるもんあるかな?と期待して行きます。
04_gakkaku07.jpg
来ました。

ダムカレー完売!ってのは、あちこちに貼ってあるけど、レストランで何かあるかな?

レストラン、3時で終わってますた。

しょうがないので、お土産物屋さんで、腹の足しになるもの物色。

ない。

あった!
栗羊羹。
ちとデカイ。コンビニで売ってるやつの3倍くらい?
他に選択肢はない。1個購入。

Q「このままでいいです」
50代の店員さん、何か言いたそう。
(157円の1個でもいいぢゃねぇか?悪い?)と、心の声。
店員「今日は暖かくていいですね。ボクも昔自転車やってたんですよ」

にゃんと!?人の心の読めぬShimaQであった。(−_−;)
暫く、自転車談義で盛り上がったよ(^-^)

店出て、羊羹半分くらい、あっという間に食べちゃって、残りも、走りながら完食!


道の駅までは、ほぼ平地なんで、走ってりゃ着く!

5時半頃に到着。

あんれ?自動ドア開かない。
電気は付いてて人もいるのに...

横に営業時間の張り紙が!
「 〜17:15」
またやっちまったかぁ!?(T ^ T)

店前をウロウロ。

中からおばさん自動ドア開けて
「もう営業は終わってるんだけど、なんでしょう?」
Q「橋カードって、ここでもらえるんでしょうか?」
おばさん、すぐ中に入れてくれて、写真見せたら、「あ、これね」ってすぐくれたよ。
「そうよねぇ、せっかく来たのに貰えないんじゃねぇ」って。
みんな優しい。

さぁ、西武秩父駅まで、もう少し。

ホントはココで何か食べたいけど、もう閉まってるんで、次のコンビニでなんか食べよう。
ずっと昔、腹ペコでサウナ入ったら気が遠くなったことあるから、温泉前に何か食べたいからね。

で、道の駅の先のセブンイレブン、イートインでパンやらコロッケやら...

スマホで調べると、西武秩父駅まで、12km。
あとちょい!!がんばんべぇ٩( 'ω' )و

と、ここで脚攣り!店内で変なポーズ。
通報されなくてよかったぁ!

でもなかなか回復せず、行っちゃえ〜!って走り出すも、すぐ脚攣り。
街灯の近くの歩道で座り込み。

回復しない(T ^ T)
夏の道志みちの時みたいに、2時間も足止めか?
流石にそこまでとは行かず、20分ぐらいで走り出す。

たった12km!たった12km!と思いつつも、
遠い〜。

遠い〜〜〜!

途中、上り坂もあって、ホント、遠〜〜い〜〜(T ^ T)

なにせ、ちょっと頑張ると、すぐ足攣るもんだから、休み休みで、とにかく時間かかる。

05_chichibu01.JPG
なんとか西武秩父駅横の温泉「祭の湯」到着!

7:15。

おっ、遅い。
05_chichibu02.JPG
サドルバッグにつけてたテールライト、壊れてるしorz

多分、セブンイレブン後の脚攣りで座り込んだ時、立て掛けてたバイク倒れたんで、その時に。

今日はたまたま、自動点滅のCATEYE OMNI3 も付けてたんで、事なきを得たけどσ(^_^;)


祭の湯の温泉で、た〜っぷりと筋肉解きほぐすよ。

と言いながら、温泉内でまた脚攣り(T ^ T)

じっくり時間かけて温泉浸かった後は、お隣で夕食。

まんず、ゴンタさんイチオシの「鉄板ホルモン焼き」を注文。
出来るまでに、ビールをゲットして乗換NAVITIMEで電車確認。
05_navitime1.jpg
20:55に乗れば、23時頃には最寄駅!

と思ったら、もう時間がねぇ!

ホルモン焼きが出来てくるのが20:40頃?
5分前には移動開始したいんで、食べてる時間は10分くらい?
05_chichibu03.jpg
ちょっと早めに出来てきたけど、結構ボリュームあるよね。

ビール飲み飲み、じっくり味わって食べたいけど...。

時間なくなって、1/5位残しちゃった。
ごめんなさいm(._.)m


電車に乗ったら、また脚攣り。
困ったもんだぜ。

それが治ったら今度は睡魔。
乗り換えの東飯能に着く3分前に、スマホアラームセット。

ぐう○o。.(´c_` *)zZZ.....

Σ(o'д'o)ハッ!!
アラームで起きたら、「ドアが閉まります。お急ぎください」の車内アナウンス。
ダッシュで降りやした。
ギリギリ下車!セーフ!!


あれ?
いつもの東飯能駅と様子が違う。

武蔵横手ぢゃん!
二駅前ぢゃん!!

とりま、寒いので駅舎に移動して、考える。

05_navitime2.jpg
乗換NAVITIMEによると、次の電車22:15
それ迄、30分以上。
しかも、その次の22:37でも、家に着くのは同じ時間。┐(´-`)┌

自転車組んで、2駅(約7km) 走るか?
タクシー呼ぶか?

気力も財力もないので、ココで待とう。
05_navitime3.jpg
22:15分に乗ろう。
どっちみち、最寄り駅に着くのは日付が変わってからだ。

しかし、寒い{{(>∇<)}}
寒さとの闘いだ。
自販機でホットドリンク買っても焼け石に水状態。

どうせ、待つなら、すぐ来た下り線に乗って途中の駅で上り線待ったら、寒さからは解放されたのに...。


ほとほと、自分が嫌になったよ(T ^ T)

駅員さんの話では、人身事故で上り線遅れてるらしい。
まぁ、かなり遅れても東飯能で乗る八高線一緒だからかまわない。

予定の時刻から遅れた分は、駅員さんと世間話で暇つぶし。
やっぱり自転車の話になっちゃうんだよね、こういうカッコしてると(^◇^;)


八王子には、予定通り、23:39に着いて、横浜線がまだいたんで、走りましたとも!自転車担いで!
おかげで、最寄駅には0時前について、0時を5分ほど過ぎたけど無事帰宅。

ふぅ、疲れましたわい。

190207log1.jpg
本日のStravaデータ。

う〜〜む、ギリギリ100km行かず。

獲得高度は、1,700m。
こんなに登るつもりなかったのにな。
190207log2.jpg190207log3.jpg

この日はホントに、ほとほと自分がイヤになりました。

峠は越えられないし、脚は攣るし、下調べ不足で危うくカード貰えなかったり、既に終了しちゃってたり、挙句は降りる駅間違えたり(T ^ T)


この日はとにかく脚を削らないように、のんびりゆっくり、キツっと思ったらすぐ足ついたり押して歩いたりしたんで、腰痛とフゥフゥゼェゼェの息切れはなかったものの、筋肉持久力とメンタルの弱さを露呈しちゃったね。

このところ、な〜〜んも鍛えず、こたつ生活にハマっちゃってたからな。
ジョギングも筋トレもしてないし(ローラーも乗ってない)
モチっと鍛えないと、とんでもない身体に成り下がりそうだな。

このままじゃ、のんびりポタリングさえできなくなりそう。


春のシーズンインまでに、ちったぁ頑張んないとな。
んじゃ (^_-)☆ /~~~




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:10 | Comment(12) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
私なんか平地でこの距離でヘロヘロですよ(^ ^;
でもツイてない時ってツイてないことが重なるっていうのはありますよね。
無事帰れたら結果オーライ!
です^ - ^

Kachi//
Posted by Kachi at 2019年02月11日 01:01
Kachiさん、ありがとうございますぅ!

いやはや、今回のヘロヘロは、いつものヘロヘロとはヘロヘロが違いました。
もう、ダブルパンチ、トリプルパンチどころではなく、完全にサンドバッグ状態でしたよ。
ホント、帰って来れて良かった〜〜ヽ(^。^)丿です。

でも、しばらく経つと懲りずにまた行くんですよね(^◇^;)
次回は今回の反省点はしっかりと!です)^o^(
Posted by ShimaQ at 2019年02月11日 11:01
こんにちは

またまた楽しそうな?ライドですね。
其処まで続くと楽しくなりそうです。
でも、記憶に残るライドになりましたね。
やはり、輪行を覚えると色々出来ていいなぁ〜って最近皆さん見てて思います。

春からのシーズン迄には輪行練習して今年は何処かに...
Qさんの方面にも行きたいので...

Posted by hooligan at 2019年02月11日 11:28
hooliganさん、どうもです。

読みながら、笑ってたでしょ?笑ってたでしょーー?笑ってたでしょ〜〜〜〜!?(о´∀`о)

昔は輪行なんてめんっどくっせ〜〜!と思ってましたが、ボクの様に色んなトコに行きたい(同じとこばっかりだと飽きちゃう)人間にとっては、すっごく便利なシステムです。

そんなボクからのアドバイス: 本数の少ないローカル線の場合は、しっかり時刻表調べておきましょう(;´д`)
Posted by ShimaQ at 2019年02月11日 17:45
こんにちは
橋カード集めてるんですね。興味はあるのですが。。なかなか。。
疲れた時の12kmってメッチャ遠いですよね。ホントお疲れ様でした。。
と思ったら、寝過ごしじゃなくて手前で降りちゃたんですね。
若い頃、結構やりました。焦って降りちゃいますよね。(笑)
結構やるので、電車じゃなるべく、座らない!寝ない!って感じです(^^;
ほんと寒い中お疲れ様でした。

鉄板ホルモン焼き、凄く美味しそうですね。
Posted by しげ at 2019年02月12日 13:19
しげさん、どうもです。

橋そのものは好きなんですが、橋カードはダムカードに比べるとあまり魅力ありません。ダムカードは行くのも大変だし、「行った証」にもなりますが、橋はカードもらうのにまた別のところ行かなきゃならないし、ホントにかっこいい橋ばかりとは限りませんからね、カードになってるの。

ホント、あの12kmは遠かったぁ(−_−;)

座らなきゃいいんですが、もう脚がかなりヤバく(電車内でも足攣ったし)、つい...

ホルモン焼き、前回売り切れだったんで、念願叶いました。できれば、間食したかったσ(^_^;)
Posted by ShimaQ at 2019年02月12日 21:54
なんだか大変なライドだったんですね。山の中のQさんの悲痛な叫びが聞こえて来るようでした。
冬は足もすぐ冷えちゃうので攣りやすい人は無理しない方がいいと言われました。実際、アタシも何度か経験してます。身体が言うこと効かなくなるので山の中で攣るとヤバィですよね。
気候が良いうちにうんと鍛えておこう、なんて毎年思ってるんですが、なかなか・・・です。
Posted by TEM at 2019年02月13日 07:45
shimaQさんらしい珍道中の巻ですね。

もう、こういう道中は楽しんじゃう!
我が家だったら、大笑いです。最後のカードもらうあたりはもらいに行く前に嫌な予感がして、やっぱりねって(笑)。

でも、攣るのは嫌ですねー。しかも、人里離れた山の中で。「どうしよう」って泣いちゃうかも(T ^ T)

でも、きっと多分絶対、無事に帰ってきたからこそですけど、忘れられないいい思い出になりますね!
Posted by ともちん at 2019年02月13日 13:09
お疲れ様でした!

リベンジあるんでしたら是非ご一緒させてください!
Posted by ゆうき at 2019年02月13日 19:42
TEMさん、聞こえたでしょ?ボクの心の叫び!(T_T)

そうなんです。
なので、冷えにくくするために、毎夜しょうが湯飲んでたんですけど、3日ほどサボってたのが原因かしら?
冷えは大敵!と思ってたんですが、温泉の中でも攣ったんで、この日の場合、冷えは関係ない?

山の中、暗い中でのパンクと足つりはホント心折れますね(T_T)
Posted by ShimaQ at 2019年02月13日 21:16
ともちんさん、...らしいって、どゆこと?どゆこと〜?

え〜〜?走ってる本人は、カードもらい損ねるなんて、微塵も思ってなかったすけどお!

> 「どうしよう」って泣いちゃうかも(T ^ T)
60近いおっさんが半べそかいて自転車押し歩き!
足攣ったら、ホントにこのまま帰れなかったら、なんて頭をよぎ...るようなことはないんですけど、でもやっぱゴールが見えないと心折れます(T_T)

> 忘れられないいい思い出になりますね!
はい、なんとしても忘れたいけど、忘れられないイヤな思い出になりますた!(T_T)
Posted by ShimaQ at 2019年02月13日 21:24
ゆうきさん

ご一緒大歓迎ですが、その際、上り坂ではボクを背負って登ることになりますが、よろしいですか?(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2019年02月13日 21:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]