ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年01月13日

久々に入山峠、走ってきたよ。


寒いですねぇ、毎日。
これからの季節は、路面凍結の心配あるんで、なかなかお山の方へは行けなくなっちゃう。

昔、スキー行った時、カーブの峠を越えた瞬間アイスバーンになってて、ツツツツツツーって、反対車線のガードレール直前まで滑ってったことあって、自転車でアレやったらと思うと、凍結の恐れあるとこ走れないんだよねー。

ってなわけで、そんなに標高高くない入山峠に久し振りに!
朝、のんべんだらり、ってかあれやこれややって、出発は10時。

夕焼け小焼けの里に行く途中の陣馬街道に、看板が!
和田峠手前は工事のため通行禁止だって!
なんだ行けないのか?あ〜残念だ!残念だ!
(って、行く気全然ないだろ?)
ん?よく見ると、「歩行者と自転車は通行可」だって!
(危ねい、危ねい)


途中、何枚か写真撮ったんだけど...

635BE054-51E1-4931-8C01-2737EB0DF6F0.jpeg
おっ!入山峠、通行できるようになったみたいです!

と、カメラで撮ったら、ピッっと変な音。
カメラ見ると
「カードが入ってません」

やっちまった〜〜。
以降、スマホでの撮影也。
9576357E-92B9-4B73-82A4-8615C3437D26.jpeg
ここだっけ、崩落してたの。

復旧作業、ご苦労様でした。
多謝!
AA6AD183-7E35-472F-99C7-127179309A3B.jpeg
路面に多数、工事のため?のポイントが


いつもの山々。冬山〜って感じで、物悲しい。C03EF5E2-A46E-4482-A677-EFC3B22B62E4.jpeg

トンネル先の「ここが東京だよ、おっかさん」2F7BF0EE-9197-4E88-B242-FB10424D2DB8.jpeg
172008AA-A432-40F0-B769-FA9BF31B58FD.jpeg
入山峠に着いたんだけど、こっち側は、申し訳程度に「通行止め」?

気温は3.5℃だけど、それほど寒くない。
陽が照ってるからかな?



さて、凸凹道を下りてきます。

穴あり、砂利あり、落ち枝ありのホントに走りにくい下り。
気をつけてゆっくりと、
走ったつもりなんだけど...
なんか、タイヤとフレームの間に挟まったような音がしたんで、念のため止まってみたら、パンク〜〜

この所、立て続きダァ!
今日のは、タイヤに1〜2mmの穴。小石か?
年末からのパンク、各々原因が違う。
取り憑かれたか?パンクの神様に?(;ω;)

今日の1番の出来事、写真撮り忘れてるし...orz

凹みメンタルで、ウィンドブレイカー着ても、寒さが急に堪えてきた{{(>∇<)}}

もう、パンクはできない!とゆ〜〜っくりゆ〜〜っくり下りてくよ。

6717764F-08FD-418B-A0F6-46FC83B40A54.jpeg
ここまで来たら、もうすぐ檜原街道。
もう安心かな?
77D83E9A-E50F-45C7-90E1-92B3E9E8D15A.jpeg
お腹空いたんで、五日市駅(秋川街道入口)手前のラーメン屋で昼食。


秋川街道途中にバイクラックのあるCAFEがあったよ。
今度、寄ってみよう。

B49B5594-5F8E-4A06-AD3E-47DBC4A30CDD.jpeg
途中、秋川街道をそのまま行く(遠回りだけどアップダウンなし)か、美山通り(近道)行こうか随分迷ったけど、久々に美山通りへ。
こっちからは初めてだっけかな?


やっぱ、ちょこちょこアップダウンあった(−_−;)

3時前に帰れるかなって思ってたけど、ちょっとOKストアまで寄ってきて、3時半帰宅。

BAD0360B-1F03-43A4-AE51-4AF5E632FBA0.jpeg

獲得高度700mちょいかな?と思ってたけど、意外と登ったな。

やっぱ、美山通りのアップダウン?
C67F4CCB-A830-4BAE-B48A-AD0B4FD03FB3.jpeg5DB571B7-F2D9-413F-AE8B-05944F2EEACA.jpeg

【以下、備忘録】
少し、楽に登るコツが掴めてきた。

・フロントインナー・脱力ダンシングの多用。
・14%位の後の8%位で、楽に感じるからって、調子ぶっこいてギア上げない(自分の脚力わきまえろ!)

前は、夕焼け小焼けの里迄はアウターで!なんてやってたけど、今日は半分くらいインナー。
やっぱ、楽。
脱力ダンシングは...「わかってる」と、「出来る」はまた別もんで...
まだまだ使いこなせてないけど、練習あるのみだな。

最近忘れちゃってるけど、若い頃のボクのモットー「楽するための努力はいとわない!」を思い出そう!


貧脚には貧脚なりの走り方っちゅうもんがあるもんで、
幸い、「速く」ってのにはこだわってないんで、楽な走り方で、「より遠く、より高く」を目指しましょ。


な〜〜んて言いながら、寒くて全然走らなかったりしてσ(^_^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:30 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
Qさん こんにちは

まだ凍結は無いのですか?
良いですねこの季節でも上れるのは
自分も今年は山に行きたいと思っていますのでその内何処かでご一緒お願いします。
Posted by hooligan at 2019年01月14日 07:32
ganちゃん、おはようです。

こちら、一雪降ったらなかなか解けないので、平地、しかも幹線道路しか走れません(T-T)
それまではちっちゃい峠をちまちま登ろうかと。
と言いながら、今日は海に向かって平地オンリーライドしてます。
朝は、サイコン表示、−2.6℃でした{{(>∇<)}}

一緒に緑の中走れる日、首を長くして待ってますよ(^。^)
Posted by ShimaQ at 2019年01月14日 08:30
こんにちは
入山峠はむしろ
パンクしなかったらラッキーくらいの路面状態ですよね(><)
でも入山走っていると、どこの林道でもためらわずに突入できます&#9833;

僕はshimaQさんの逆ルートで、奥多摩側からたまに走ります。
通行止めの標識がなくなったので大手を振って走れますね&#12316;
Posted by teruc at 2019年01月16日 12:46
terucさん、遅返信失礼します。

ホント、そうですよね〜〜〜、あの路面。
通行止め解除になって、もうちょっと整備されるかと思いきや!です。

奥多摩側からは一度だけ走ったことありますが、雰囲気はとても好きなんですが、キッツイですよね(^^ゞ

これからは、人目を気にして走らなくて済みそうです(笑)
Posted by ShimaQ at 2019年01月18日 16:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]