ってなコトを書くと、いっぱしのロードバイク乗りなら、ほぉ、遂にあの七曲がりのある旧東海道を登って芦ノ湖まで行ったんだな?
なんて思われるでしょうが、へっぽこエセロードバイク乗りのボクは、行きたいところにたどり着くのが第一の目的!そこまで楽な道があるなら、楽な方を行かせていただきやす。
ラスボスってのは、熊木ダムのような当分通行止めで、歩いてでも行けない!って所は除き、神奈川の湖はほぼ回り、残すは以前、腰痛のため途中で引き返してきた芦ノ湖のみ、って意味でラスボス?芦ノ湖。
先週のアド街っく天国で、箱根湯本特集しちゃったから、土日は混みそうだし、天気予報と、自分のスケジュールを照らし合わせ、終日晴れ予報の13日(木)行ってきやした。

まんず、小田原まで輪行。
8時過ぎ到着。(ちょっと遅くなっちゃった)
小田原城の前を通過。帰り、時間あったら見物してこう。

と、ここで....
な〜んてこった〜〜ぁい!(1)コンデジカメラのバッテリーがねぇぢゃねぇかあ!!
ってな訳で、上の小田原城が、本日、コンデジ最後の1枚。
指出し手袋の夏ならまだしも、この時期はスマホで写真撮る時ぁ、いちいちグローブ外さにゃならんのよねぇ。
朝食は、以前、ISAMさんに教えてもらった、早川市場の食堂。
今日はアジフライ朝食食べるぞ!っと。

な〜んてこった〜〜ぁい!(2)まだ開いてねぇ。
(今、9時前)
オープン、「7」の上に「10」って書き替えた跡あるし orz
一転、本日の朝食は、コンビニのおにぎりとパンになりますた(T^T)
コンビニ前であったおじいちゃんに、本栖湖はここらより5℃は低いと言われ、寒いのは覚悟。
では、行きまぁす。

箱根湯本〜〜〜駅〜。
旧街道は、この辺りから左に行くんだけど、このまま行きますよ〜。
駅伝気分で。
大好きな渓流見ながら


前回、腰が痛くて一休みした大平台駅。
今日は、何とか持ってる。
ここで、ウィンドブレーカー脱ぎます。
真冬用グローブも秋冬用に代えて。
今日は、ガーミン先生にルート入れて、ナビしてもらいながらえっちらおっちら。
んがぁ、あんまり「オフコース」「次の路地左折」とか出るんで、ちょっと従ったら....
同じ所ぐるぐる表示。
な〜んてこった〜〜ぁい(3)道迷っちゃったぁいorz
訳わからんくなったんで、通りすがりのオジサンに聞いて、なんとか国道に復帰....
国道出る手前のゲキ坂(オジサンにはソレ(自転車)では無理って言われたんだけど)で、よろけて足着いちゃった。

恵明学園横。
前回、腰痛のため引き返した地点はこの辺りか?
今日はだいじょぶそう。
まぁ、機材も変わってるし、コルセットもしてるし、途中迷って脚休めたりもしたんで条件違うけど、とにかく、まだ行けそうで何より。
温泉!入りて〜〜〜ぇ!でも入った後が...

この先、下った先にまだ登り見えてるし...。
おや、こんなところが、国道1号、最高地点?

後は下りで〜〜〜す。

到着ぅ!
あっ、「元箱根」って、ココのこと言うのね
芦ノ湖だよ、おっかさん!

もうすぐ12時!
朝、市場で食べ損ねてコンビニになっちゃったから、おなかすいた〜〜い。
ネットで見た「Bakary & Table」ってな店もある。平日だっちゅうのに繁盛してるみたいだけど、おなかすいてるんで、パン系じゃないモノを!
で、シチューのお店が、ずっと奥の方にあるんで行ってみるよ。
県道75号線を走ってくと、駒ヶ岳ロープウェイの所まで来たけど、まだ先らしい。
湖畔を自転車では走れないって言うんで、75号に戻って....
あにゃ、結構登るんっすけどぉ...
ガーミン先生、標高860mって、さっきの国道1号線最高高度とたいして変わらねぇ
あたたたた、顔になんか当たる...
な〜んてこった〜〜ぁい(4)お日様どころか、ヒョウみたいの降ってるんっすけどぉ!
湖尻っていう地域の湖畔まで降りてきます。
(また登るのやだなぁ)
見つけましたよ〜〜「シチューとカレーの店 湖亭」

「この時期、オープンテラスは閉鎖しております」そりゃ、こんなに寒きゃね。
「自転車のお客様、店内にバイクラックあります」こりゃ、ありがたい。
あんれ、ドア開かない....
中暗いし....
な〜んてこった〜〜ぁい(5)定休日ぢゃ〜〜〜ん(T^T)
あれほど、平日のグルメ巡りは気をつけなきゃって言ってたのにぃorz
(ネットにも定休日:木曜って書いてあったよ)
とぼとぼと、ランチ求めてうろうろ....
箱根ロープウェイ乗り場にあるターミナルレストランで....

朝霧高原豚のカツカレーをいただきやした。
おいしかったけど、こういうところのは高いね(1,300円)

海賊遊覧船も乗れるらしい
(窓から撮影)
ランチ食べて、今後の予定をば。
ガーミン先生に入れてあるルートは、このまま湖畔を1周するルート。
一応、引けたけど、どう考えてもロードバイクで走れるような気がしない。
湖畔から離れたルートは、湖尻峠やら三国峠やら、やたら峠が多い。
さらに、芦ノ湖スカイラインって....
自転車走れるのか?
ガーミン先生によると、自動車専用道路っぽい。
つまり、ヒィコラ登ったあげく、引き返す羽目に?
同じルートを行って帰ってってあんまり好きぢゃないけど、しょうがない。
いっそ、来た道そのまま戻って、箱根登山鉄道のどっかの駅から輪行?
このロープウェイ使わせてもらえれば、ここから輪行?
雨も、結構降ってきてるし....
レストラン出て、自転車停めてる駐車場のおじさんに
「大涌谷行ってきた?」って聞かれて、あっ、普通は箱根来たら大涌谷だぁ!と思った。
次来た時は、自転車で大涌谷行ってみよう。(行けるのかな?)
で、雨の中、濡れたサドルにまたがって、帰りますよ。

途中、ゴルフの打ちっ放し場。
サスガに雨の中誰も打ってないけど、湖に向かって気持ちよさそう。
(もう、ゴルフは辞めたけどね)
さっきの元箱根まで来ると、箱根関所1kmの看板があって
(実はお昼前に来た時目に入って、帰りに行こうと思ってたんだよね)
行ってみたよ。
入り口〜〜〜


って、渋墨塗り修繕中だた。
まぁ、しょうがないよね。
自転車は降りて押していけば、無料で通り抜けられるってんで、押していくよ。
時間があれば、見学してってもいいかな?
検札所。

通り抜けると、江戸時代のまんまの町並み?商店街?


あんれ、こっちが入り口?
遅ればせながら、来ましたよ!のパシャリ。
「ペンキ塗りたて」が気になったけど....
で、帰りは.....
あっ、朝コンビニで会ったおじいちゃんが言ってた、駅伝ゴール、
「駅伝の碑」ってのが案内看板にあったけど、見てくんの忘れた。
帰りは、七曲がりのある旧東海道を通っていきますよ。
雨は、止む気配なし...
ってか、時折、ヒョウになり...

見晴らし茶屋ってのがあったんで、一休み。

下りは続くよ。
な〜んてこった〜〜ぁい(そのいくつか忘れた)雨に濡れ、ブレーキ全然効かにゃい!
路面は思いっきり濡れてるんで、ちょっとでもスピード出したら大変なことになりそうで、ブレーキ緩めるわけにいかない。
下ハンでブレーキレバー握ろうとしたら、先日からハンドル結構あおってて、下ハン持ってのブレーキがどうもうまく握れない。
もうね、濡れたグローブで寒さで手の感覚無い上に、限界越えた握力鍛錬しごき。
部活か!?
センパイ、もうダメッす!ユルしてください!!!
力の限りを絞り出して、途中何回か路肩に止まって、手首、肘を休める。
箱根湯本はまだか〜〜〜〜?
えっ?小田原ぢゃないの?
完全に頭の中は、箱根湯本から輪行!!
バス停で止まっては、あと停留所いくつ!?
もうロードバイクなんか辞めてやる!!!
とまでは思わなかったけどね。
温泉街を抜けて、なんとか国道に当たって、左を見ると見覚えのある駅。
通りすがりのおばちゃんに、「アレ、箱根湯本の駅ですか?」
なんとか、生きて箱根湯本駅まで戻ってきたよ。
駅の近くにも、日帰り温泉入れるところあって、ホント、入りたい!と思ったけど、入った後、またこの濡れたジャージ(特に靴の中が...)をまた着ると思うと、パスせざるをえなかったよ(T^T)
今度晴れた日に来た時は、温泉入ってビールのんで箱根湯本から輪行で帰るぞ!っと。

と言うわけで、箱根湯本〜町田を、久っ々のロマンスカー♪
16:26発の、はこね30号

車両の一番後ろの席を取ってもらって...
シートの後ろには自転車1台入りま〜〜〜す。
(グループで行った時は、どうすんべ?)
座席はガラガラでしたよ。
平日だしね。
この所、と〜〜っても楽しい気持ちのいいライドが続いてたんだけど、本日は一転。
特に、先日の丹沢湖と真逆のライドになっちやいやした(T^T)
神奈川の湖ラスボス・芦ノ湖は、オイラにはとっても冷たかったよ(T^T)。

いつもの Strava データ。
距離は60kmも走ってないんかい?
でも、1,400mも登った気はしないけど...
ゆっくりのんびり登ったからね。(^^ゞ


今度行く時は、絶対晴れた日!
(今回もそのつもりだったんだけどね)
で、小田原城見て(朝食どっか探さないとな)、小涌谷の先で、国道1号から734号入って大涌谷行って、湖亭でシチュー食べて、箱根の関所で駅伝の碑見て団子とお茶して、箱根湯本で温泉入って、ロマンスカーでビール飲んで帰るのぢゃ!
まぁ、暖かくなってからだね。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
芦ノ湖に行かれたんですね。あの坂を上ったんですね。車で行ったことは何度も有りますが...
しかし色々有りすぎのライドですね。
そのなかでも雨は辛すぎです。
後は対処できそうですが雨はキツイ...
でも、思い出に残るライドでしたね。
自分も輪行で何処かに行きたいです
雨はキツかったぁ。
基本、夜と雨は走らないと決めてるんですが...
濡れることより、ブレーキの効かないダウンヒルはホントに辛かったです。
ただ、ちゃんと下調べして、天気が良ければ、とっても楽しめそうな所です。観光地としても人気ありますからね。
暖かくなったら、リベンジしてきます。
輪行は色々メンドくさいですが、楽しみ方広がりますよ。