ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年12月08日

セミ取り、ポジション、心拍計、体調、諸々試走の城山湖&宮ヶ瀬湖


明日は、秩父にライド&登山。
その前にちょっと試しておきたいことがあったんだよね。

1.チェーンリング交換。
先日、viaggio c.c.のていじんさんからチェーンリングを譲っていただきました。
セミコンパクト(52-34 )→ コンパクト(50-32)
「セミ」が取れたわけです。
明日の登山口までの激坂で使えるのか?
ちょっと「セミ取り」お試し。
虫取り網は持ってかないけどね。

2.ポジション(ハンドル)変更お試し。
前々から、ブラケット持った時の手首の感じがしっくりこなかったんだよね。
で、結構ハンドル起こしてみました。
先日、サドルをちょっと上げたんで、落差的にはあんまり変わんないけど、手首の違和感はどんなもんじゃろ?

3.心拍計の異常値は直ったかいな?
センサーの電池を一旦出して、リセット。

4.明日登山できる体調なのか?
月曜火曜と調子が悪く、水木とかなり調子良かったんだけど、金曜がまたダメで...
これまでの腰だけじゃなく肩背中もギシギシと痛く、心身ともに低迷。
こんな調子で登山したら、皆に迷惑かけるので、動けるのか事前チェック。


明日のこともあるんで、がっつり乗る気は無い。
2日続けてのロングは、後でエライ目に遭うのは経験済みだからね。


で、今朝はのんびりと10時過ぎに城山湖へ。

王道コースで行こうと思ったんだけど、途中からめたつご山コースへ。
途中から入って二つ目の信号に出たんで、キツイ坂はなしσ(^_^;)

紅葉もラストスパートかな?siroyama01.jpg

相変わらずの水なし芳一siroyama02.jpgsiroyama03.jpg
なんか、取水口も、心なしか汚れてきた気が...

あと2週間位だね、見られるの


今日は、2本登って、お昼前に帰ろうと思ってたんで、もう1本。

穴川林道から降りて、小松交差点から王道コース。

スカイツリーがかすかに見えます。siroyama05.jpgsiroyama06.jpg
10℃位(ガーミン右下表示)だと、まぁなんとか見える。

く〜〜っ、っつうくらい寒いともっとはっきり見えるんだけどな。

でも、ちょうど新宿のビル群と重なって、ちょっとな〜〜。
草戸山まで行けば、もっと良く見えるらしい。

寒い日に自転車降りて、登ってみるか?
skytree.jpg

で、今日の予定は終了なんだけど、思ったより調子がいい。

宮ヶ瀬湖の紅葉も、もうギリかも。

2時半位までには帰れるだろう。

行っちゃえ!

津久井湖南岸経由で。
花の苑で一休み。02_tsukui01.jpg02_tsukui02.jpg
おや、こんな銅像があったんだ!




最近よく使う、花の苑の先の信号を左折して宮ヶ瀬方面へ。

住宅街を抜けるんだけど、細い道でわっかりにくい。
降りて自転車押して少し行くと、あ〜〜ここだここだ、丸いマークの急坂をちょっと登れば幹線道路。
では、と坂の下で自転車またがったら、地元の人が笑いながら
「えっ?乗って行くの?」
Q「頑張ります!」
まぁ、普通の人から見たら、異常だよね(ー ー;)

オギノパンの前のローソンで水分補給。

03_miyagase01.jpg
野良三毛ちゃん。

かなりくたびれてる。

何か食べさせて上げたいけど、その先も面倒見れるわけじゃ無い通りすがりがそれやるのはルール違反。

ゴメンね、許してちょ。

元気でね。さいなら〜〜


ダム左岸着。03_miyagase02.jpg03_miyagase04.jpg

あら?

こんな石碑があったのね...

何回来とるんぢゃ〜〜い!?(ー ー;)


湖側をパシャリ。03_miyagase03.jpg

ダム下流もパシャリ03_miyagase05.jpg

1周したいけど、あまり時間もないので、北岸をショートカット。
03_miyagase06.jpg
北岸道路、工事があるらしい。

17日〜27日か。
覚えておこう。


鳥居原で一休み
虹の大橋をバックにパシャリ。03_miyagase07.jpg03_miyagase08.jpg
つば九郎もパシャリ。

宮ヶ瀬湖の紅葉も、終わりつつある。

来てよかった。


いつもの宮ヶ瀬へのルート、串川橋手前の工事での片交。
来年3月までかぁ。

車と一緒の片交って、結構プレッシャーあるんだよね。(~_~;)


なんだかんだで、3時過ぎちゃったよorz

181208_log1.jpg

ちょこっとのつもりが結構走ったな。

城山湖、2本(1.7本くらいかな?)登ったからね。
181208_log2.jpg181208_log3.jpg

で、お試しの結果は...

1.セミ取り
34→32・・・2/34 = 5.9%
まぁ、違いのわからぬオイラにとっちゃ微々たるもの
と思ってたけど、インナーローで、激坂を「もうこの世から坂なんか無くなれ!」と思うような絶望的な辛さからは結構(少しでも)解放されそうだ。
城山湖王道コースの最後も、以前ほどきつくない。
(速くなるわけじゃないけどね)
コレ、いいかも。
ていじんさん、結構なものをありがとうございます。

2.ハンドル起こし
これは、かな〜〜りしっくり来るようになった。
しばらく、これで行こう。
(ホントなら、起こす前後の写真くらい撮っとくもんだけどね)

3.心拍計
直った〜〜。
良かった良かった。

4.体調。
ここ最近の中では、すこぶる良かった。
これまでのギシギシは、運動不足(自転車不足)って気がして来た。
明日の登山、なんとか行けそうです。

5.その他
先日の大勢グループライドの写真(撮ってもらったものを主に)見てたら、ボクのライド姿勢って、結構背中丸まってる。いわゆる猫背。
他のみんなやTVで見るローディーさん達は、もっと背筋を伸ばしてる感じ。
なので、今日は意識して背筋を伸ばす(胸を張る、坐骨を寝かす)姿勢にしてみた。
これ、結構腰にいいかも。
もっと頑張んなきゃなんないコースで試してみなきゃなんとも言えないけど、今日走ったとこでも、調子悪いと腰痛くなる坂いくつかあったしね。

ぼーっとしてるとすぐ猫背になっちゃうけど、しばらく意識して背筋伸ばしてみよう。



と、こんなこと書いてる場合ぢゃないっ!
明日は登山ぢゃ!
寒いけど天気は良さそう。
楽しみ〜〜。


早よ寝よ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:45 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
Qさん こんにちは

セミ採れると変わりますか?
自分もセミ着いたままなので網?買おうか
迷います(笑)
今日?は登山もclimbも頑張るんですね、
楽しんできてください\(^-^)/
心拍計も直って良かったですね。
Posted by hooligan at 2018年12月09日 09:08
hooliganさん、こんばんは。

セミ取ると、ずいぶん楽になります。
ただ、健脚な方たとに言わせると、リアの32Tと同様、回しても回しても進んで行かないから返って疲れるそうです。
あくまで貧脚用です。筋力のある方には不向きかもしれませんね。

今日はメインは登山。
自転車はSTRAVA見ていただければわかると思いますが、ほんの付け足し(ー ー;)
楽しかったですが、寒かった〜〜 {{(>∇<)}}

Posted by ShimaQ at 2018年12月09日 20:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]