ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年11月06日

続・河口湖まで行ったっきりライド


通行止の道志みちの代わりに、秋山街道通って都留まで来たボクですが、とにかく、お腹減った〜〜っ、ってんで...

03_tsuru02.jpg
富士みちにはいってちょっと行った、御食事処「ふじや」さんに入ってみた。

お蕎麦と、定食類が多かったんだけど、とにかく腹減りオヂサンなもんで、蕎麦はなし。

カツ丼、野菜炒め定食、とんかつ定食などと迷って...
03_tsuru03.jpg
ライド中に油っぽいものはあんまりよくない!とかモノの本に書いてあったけど、知るか〜〜ぁ!
カキフライ定食に決めて!

なかなかおっきいカキ。
んまい (`〜;´)ムシャ ムシャ

写真には入ってないけど、最初にお茶と一緒にお漬物が出てきて、食べてたら葡萄、食べ終わったら蕎麦をあげたお菓子みたいのも出てきて、これで\800。
たまたま目に入ったお店で、大満足ヽ(^。^)丿

そいえば、以前仕事で笛吹市に来た時も、食事してお土産買ったら、「車の中で食べて来なさ〜〜い」って、美味しい葡萄もらったな。
山梨県では、葡萄って、関西のおばちゃんの飴みたいなもんか?
ありがたいこっちゃで。(^-^)

さてこの先...

富士山絶景ポイントの二十曲峠も仮予定に入ってる。
ハイ、結構キツイ坂だっちゅうのは知ってるんだけど...
思ったほど、疲れてないんで、富士山見れるなら、根性出せば行けそうな感じ!

でも、空模様が...
かなり、雲厚くなってきて、富士山なし?根性出せそうもない。

ってなわけで、河口湖へ直通♪

03_tsuru04.jpg
おっ!道志の道の駅の先に抜ける道。

ここ、車で行ったことあるけど、アタシにゃぁ自転車ぢゃ無理!

目をつぶって通り過ぎよう(ー ー;)

と、その先の左のほうに滝が!

佐伯橋からの滝。田原の滝って言うらしい。03_tsuru05.jpgこりゃ、滝好きのボクにとっちゃ、思わぬ掘り出しモンヽ(^。^)丿
富士急の駅で言うと、「十日市場駅」の辺り。
意外なとこで楽しませてもらったよ(^o^)

03_tsuru06.jpg
おっ、確かこの辺りを左折すると、二十曲峠への入口かな?

今日は行きませんけど σ(^_^;)


河口湖まで、地味〜に上り坂が続く。

まだか〜〜!?

河口湖まで遠〜〜い。

この辺りのコース、全然予習してなかったから、精神的に堪える。

こんな遠いとは思わなかった。
かなりへこたれてます。
しかも、かなり寒い。

先程「根性出せば二十曲峠行けそう」なんてとんでもないことを !
訂正してお詫びしますっm(._.)m

ひぃこら。


やっとこさ、河口湖着いたど〜〜♪

あれ?富士山...04_kawaguchi01.jpg見事な裾野が見えました!とさ (~_~;)

いつもは河口湖大橋を渡ることが多いんだけど、今日は東側を回って来たんで、遠くから眺める。04_kawaguchi02.jpg

色づいてます。04_kawaguchi03.jpg04_kawaguchi04.jpg
で、チーズケーキのお店いつもの「スイーツガーデン」で、今日は抹茶チーズケーキ。
コーヒーはサービス。

お土産にロールケーキが美味しそうだったけど、ちっちゃいリュックに押し込んだら潰れそうなんで、“このリュックにも入る箱”のをチョイス。


かなり寒い(15時で11℃)ので、ウィンドブレーカー着て、河口湖駅に帰りましょ。

16:00に中央線直通の電車があったんだけど、着いたのがその時間。3B6265B9-E75C-4591-A454-AD857BE01E12.jpeg東京方面行きの派手なバスがたっくさんいたよ(写真撮っとけばよかった)。04_kawaguchi05.jpg
自転車、パックして乗り込みます。

右は急行。
左が各駅。
各駅のほうが先に出て、大月にも先に着くから、こっちに乗るよ。


車内用ビール買い忘れたorz

車内で路線図しげしげと眺める。04_kawaguchi06.jpg秋山街道から出て来たとこが、確か「禾生(かせい)」だったはず!
大月まですぐぢゃん!
でも、大月と河口湖どっち行く?ったら、湖フェチのボクは大月に!ってのはありえない。

にしても、秋山街道終点から河口湖まで遠かったぁ( i _ i )

秋山街道、走ってる時はとってもいい道なんだけど、そこに出るまでと、そこを出てからがネックだな(;´д`)
前後のコースとお目当て、探さないとなσ(^_^;)

181102log1.jpg
秋山街道の雛鶴峠越えたあたりでは、1,600mも上るとはゆめゆめ。

下の地図と標高グラフ見ると、やっぱ都留から河口湖まで結構あるね。
心の準備がないとキツイ。

181102log2.jpg181102log3.jpg

そ言えば、ちょっとハンドル遠かったんで、ステム短くしたいな〜っ(90mm→70mm)て思ってたんだ。
胴は長いんだけど、手がそれ以上に短いから?
余計なお世話っ!

05_stem01.jpgステム交換しようとしても、SCOTTのヘッド周り、特殊形状なんだよね。

コレ、スペーサーやヘッドキャップも交換せにゃいかんのかな?

ステムだけ届いてるけど、他の部品はどう言うのが必要なのか、試しにステムだけ付けてみよう。
05_stem02.jpg
ありゃ?
付いちゃった。
全然問題なさそう。

案ずるより産むが易し(^_^;)



で、この日がステム短くして初ライド。
随分楽になったよ、上半身。
腕がゆったり。

お尻の痛みは全くなし。
腰も1回しんどい時があったけどまぁまぁ。
腿はお約束通り、攣る寸前はあり。
(帰って風呂入ったら、疲れがッと出て、腰もジンジン来たけど)

あんまり頑張らなくて済むコースだったからか、ステム短くしてポジションハマったせいなのかは、今のところ不明。

頑張んなきゃなんないキッツイコース走らなきゃ、どっちかわかんないってことか?
ε-(´∀`; )


どっかで頑張ってみっかなぁ?
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:37 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん こんにちは

行ったきりライド。。。観光ですね
そんな観光地に自転車で行けるなんて
素晴らしいなぁ〜ってつくづく思います。

ステム短くして楽になったのはよかったですね。
自分はフレームがデカいので最初から40mmです。
これ以上は短く出来ないのが難点です。
Posted by hooligan at 2018年11月07日 18:09
hooliganさん、こんにちは。

ハイ、自転車に乗ること自体が目的ではなく、観光するために自転車乗ってる、ちょっと変わったライダーです。
hooliganさんの所からでも行ける観光地はたくさんあると思いますよ、目を向ければ。

今回の雛鶴神社や田原の滝だって、気づかず通り過ぎてるライダー、ほとんどじゃないでしょうか?
そういうボクも、気づいてない名所たくさんあると思いますσ(^_^;)
予習してけばいいんでしょうけど(^◇^;)

おや、40mmとは短い!
もしかしてボクより手短い?(そういうことじゃないか(ー ー;)

Posted by ShimaQ at 2018年11月07日 21:27
あっ、秋山街道行かれてたのですね。車いなくて旅気分で、ポタポタが楽しい道でしょ。紅葉は少し早かったみたいですね。今月末くらいにまた行ってみようかな。
二十曲峠は、残念ながら土砂崩れで通行止め中です。行かなくて正解です。峠だけ行くなら忍野から登ればあっという間ですよ。この前登りました。でも、吉田から忍野までは結構登りました。
Posted by TEM at 2018年11月14日 06:59
TEMさん、おはよです。

ついに行きました、秋山街道♪
道志みちもあんなだったらいいのに...開通しても大渋滞でしょうね( ̄O ̄;)

二十曲峠、通行止めだったんですね(それを言い訳にすればよかった(笑)
ぢゃ、今度、忍野から登ってみよかな?
って、忍野のどの辺からあっという間なんだろ?
忍野も広いですからね(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2018年11月14日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]