ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年10月08日

和田峠を越え、檜原村へ向かって!


10月っすよ、あ〜た!
なんっすか?この暑さ!!
「9月の気の緩んだ時の残暑が堪えるんだよね〜、コレが」が口癖のボクですが、10月の30℃超えは、マジキッツイ!

土曜に、海の方にロングライドに出かけようと思ってたボク。
朝、イマイチ体調が芳しくなく、結局家で十分休養をとっちやいやした。

なので、日曜は朝から和田峠行くで!
和田峠の向こうで、ちょいと走るで!
とある目的のために。

家を出たのは、6時半、途中のコンビニで朝食。
01_wadatouge02.jpg
いつもの陣馬街道夕やけ小やけ広場で一休み。

掃除のおじさんが、女子トイレの中をイノシシが荒らした様でってな話してる。
トイレにゴミ捨てる人がいて、ソレを狙ってるらしい。

ゴミは持ち帰りましょうね、皆さん!
01_wadatouge01.jpg
今日のお供は、つば九郎。

2位通過おめでとうございます。
クライマックスシリーズ、応援に行きたかったけど、抽選で外れちゃったので、TVで応援するぞ!
01_wadatouge00.jpg
今日はかな〜〜り暑いってんで、保冷に強力なステンレスボトルに背中に氷、そして、バッグから見えてるのは、折りたたみ椅子。

コレ、目的地に早く着いちゃった時に待ってる用(⌒-⌒; )


これから強敵和田さん登るっちゅうに、かなりの重量装備。
ダイジブか?
01_wadatouge03.jpg
まんず、陣馬山登り口のバス停。
ここまでは、坂ものどかなもんです。

多くの登山者さん、ローディさんに混じってミニベロさん、マウンテンバイクさんも(写ってないけど)
01_wadatouge04.jpg
気休め?の安いエネルギージュルジュルを補給。

こっから3km強が強烈です。


キッツイ!
やっぱ、相当衰えてる。
体力的には変わんないのかもだけど、体重増がね( ;∀;)

腰も痛い。


そろそろゴールも近づいてるはず!ってとこで...

01_wadatouge05.jpg
ふらふらっとヨロけた時、脇の金網に接触。

足ついちゃったぁ(T ^ T)

ついでに暫く休憩。

まぁ、ここで足つかなくても、最後までは持たなかったろうけどね(ー ー;)

01_wadatouge06.jpg
やっとこさ、到着。

後ろからひたひた迫ってきてた?ミニベロさんに撮っていただきやした。
01_wadatouge07.jpg
ここで、よしゃぁいいのに、陣馬山登ります。

ってか、和田峠来たらいつも登ってるしね。


ところがであ〜〜る。
これまでより、かなりキツイ。
階段途中で、何度も立ち止まって、苦悶。
足摺岬( ;∀;)

やっとこさ、登頂!01_wadatouge08.jpg奥多摩の方!

反対側も綺麗。01_wadatouge09.jpg01_wadatouge10.jpg
どうざんす?
富士山もバッチシ!

ただ、夏の富士山は、雪帽子もないし、見た目はただのデカイ山なんだよね〜〜(^^;;


さ、階段降りて、自転車のもとへ。

通行止も解除された、和田峠向こう側へ降りてきます。

目指すは甲武トンネル抜けて、下川乗のT字路。

なんか、スッゲェ降りてくんっすけどっ!
また登らにゃいかんので、降りたくな〜ぁいっ!

02_to_koubu01.jpg
コイツを右に!
「檜原」かと思ったら、「棡原」。
「ゆずりはら」って読むんだね。



途中、なんかイベントの係りの人がいたんで、
Q「この先檜原村の方に行きますか?」
係「行かないと思いますけど」
あれ?
ちょっと引き返して、念のためGoogle先生に聞いたら、間違えてなかった。

アップダウ〜〜ン!アップダウ〜〜ン!!
和田さん、陣馬さんでの疲労がジワジワ。
02_to_koubu02.jpg
で、たいして急でもない(12%位?)坂で、足つき。

さらに、久々に押して登ったよ。(~_~;)

和田峠みたいに最初っからキツイってわかってるのはいいんだけど、心の準備の出来てない予想外の坂は...。
心折れるよね(ボクだけ?)


02_to_koubu04.jpg
おっ!前にTEMさんと逆から来た時寄った、おばぁのお店?

ここからの眺めもいいねぇ♪02_to_koubu03.jpg

さらに、アップダ〜〜ウン!

アップダウ〜ン、アップ、アップ、ダウ〜ン、アップアップアップ!ダウアッップ〜ゥ!


登れど登れど、てっぺんの甲武トンネル入口は見えてこない。
和田さんでは腰が痛くて痛くてだったけど、ここでは腿がががが〜〜!(T ^ T)

手前に富士山の見える東屋あったよなぁ?
まだか〜?
まだか〜〜?

記憶によると、標高500m台後半のはず!
そろそろ見えてきてもええんでないの?

もうね、心は折れ、半べそ状態?
心の準備ができてないと、こうなっちゃう情けないおぢさん。
(前回逆から走った時、結構なダウンヒルだった!って記憶にないんすけど、これがボケってヤツ?)


見えた〜〜!富士山スポット!02_to_koubu05.jpg02_to_koubu06.jpg
富士山、ちょっと雲かかっちゃってるけど、ちゃんと見えましたよ、ただのデカイ山(^◇^;)


しばし休んで、暫く走ると、待ちに待った甲武トンネル!
ほっ!

ガーミン先生によると、標高601mとなっちょります。
ホントのところはどうなんぢゃろかい?


ちょっと長くなったんで、この先は次回

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:36 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
レディース & ジェントルマン、
おっとつぁん、おかっつあん!
ShimaQ さん、おこんばんは!
最近、暑いざんしょ❣
さいざんす。
今夜はトニー谷で行くざんす❣( ^ω^ )
久しぶりにアンタの顔を見たざんす。
写真をさらしたら、八王子や町田で、石を投げつけられるざんすヨ!
台風後でも、山に行くとは見上げたもんざんす。
ほな、さいならざんす!(^-^)/
Posted by 東京ウツボ at 2018年10月09日 20:29
東京ウツボさん、こんばんは♪
今日はそろばん弾いてコメントざんすか?
そやった!顔出しちまったから、いきなり感謝状出されたらどうしよう?
(なんの感謝状ぢゃ?)

台風24号の時は、こっちもかなりの暴風雨で木も結構倒れてたけど、25号はちょっとよけてったからね。
山道もそんなに荒れてなかったよ。

ちなみに...酔ってる?(笑)
Posted by ShimaQ at 2018年10月09日 20:40
1500upとかまともすぎる山岳練ですよ!しかも登山付きとか。Qさん、もう真のクライマーですね!

和田はしばらく行ってないので今度行こうかなあ。和田から鶴峠も死ぬルートですが、武州トンネルも結構キツいですね。でも、雄大な富士山が全部見守ってくれてるような気分になるから
天気のいい日はサイコーです!
Posted by TEM at 2018年10月10日 08:08
TEMさん、おはようです。

1,500mは予想外でした。(和田さえ越えちゃえば、あとは大したことないって気分で行ったので)

和田峠を降り切ってから上川乗まで17km、甲武トンネルまでの標高差300m位、ってな感覚で行ったら...泣きました。
TEMさんと下ったダウンヒル、なぜか記憶から飛んでます(;´д`)
心の準備ができてない坂、ホッント、キツイです。
メンタル弱いんです(T ^ T)

帰って、あの時のデータ見たら、獲得高度1,700mって。
入山峠と時坂峠、藤野からの分を差し引いても結構なアップダウンでしたね、後になって冷静に考えると...。
この2日間、これまでにない筋肉痛で参りました。

今度、小菅の方も行ってみたいんですが、きつくないルートを模索中。
なければ、先延ばし。
あれ?本質は変わってない?(笑)

登山でも、ヒルクライムでも、旅行(車窓から)でも、富士山見えるとテンション上がりますよね。
関西方面の人、富士五湖連れてくと、喜んでくれますよね、まず外しません(笑)
Posted by ShimaQ at 2018年10月10日 08:43
こんにちは、みのです。

このコースいいですよね〜!
いつ行っても、やっぱいいなぁ〜なんて思いながら走ってます。
ルート途中にたった一軒、コンビニのような商店がありますよね。たまにお店の小さいお子さんがレジでお会計してくれて、なんともほのぼの。。(^^)
なんだかまた行きたくなってきました。

ところで「ゆずりはら」と読むんですか、あざーっす!また一つ勉強になりました。
Posted by みの at 2018年10月12日 12:24
みのさん、こんにちわ。

このルートの後、風張峠越えたみのさんが信じられないっ!
と痛感しました。(゚o゚;;

> いつ行っても、やっぱいいなぁ〜なんて思いながら走ってます。
ボクは、ヤッバイんなぁ〜〜って思いながら走りました。

あれ?ちっちゃいお店、どこだろ?
ほのぼの田舎店、いいですねぇ。今度、気をつけて走ってみます。

えっ?「ゆずりはら」も知らないの?
って、帰ってきてから、ATOKの手書き入力で調べました。
コレ、読めないよね(-。-;
Posted by ShimaQ at 2018年10月12日 17:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]