3連休!
一番天気がいいと予報の日曜日(23日)、相模湖辺りにぷらぷらポタリングに行ってきたよ。
ちんたらライドなので、心拍計もコルセットも無しで!
(心拍計は忘れただけだけど)
11時過ぎに出発。
今日は最初に城山湖。

今日も、バードウォッチャーがたっくさん。
とうとう、鷲鷹が来てるらしい。

肉眼で見える1羽はどうもトンビらしい。
でも、その向こうの森の方にオオタカが!
みんなの発する声を聞いてると、3羽いるらしい。
とても声かけられる雰囲気でなかったんで、ダンボの耳で状況把握(^_^;)
その場を離れ、展望台の方へ。


先に行くと、数人のバードウォッチャーと、無線の人たち。
城山湖の次は、相模湖。


今日もボートが。
ここ、県立相模原漕艇場ってなってるんだね。
後ろのビルはボート関係。
帰りに見ると、ボートひっくり返して、おにぃさんおねいさん方が、オールをつける部分の調整してたよ。
自転車のメンテと一緒だね。

今日はココでボーーっとのんびりするつもりで来たんだよ。
少し昼寝もしちゃおうかな?と横になったら急に日差しがきつくなって来たんでお昼寝断念。

さて、帰ろかなと思ったら、ソフトクリームのお店が目に入ったんで、小豆アイスを。
今日は結構暑かったんでね。
湖のほとり迄歩いてる間に、溶けてきちゃった( ̄O ̄;)
さて、今度こそ帰りますよ。

相模湖畔はあんまり絵にならないんで、相模湖駅をパシャり。
プレジャーフォレストの坂を避けてσ(^_^;)、いつもの20号〜県道517号桂橋経由で津久井湖へ。
いつもの名手橋先の(ShimaQレベル)激坂を登って

三井大橋上の坂登って、いつものバス停手前で

帰りに、も一回城山湖!とも思ったけど、
今日はあんまり頑張らないライドなんでパス!(^◇^;)

本日のStravaデータ。


帰ってきてガーミン先生ログをスマホにアップロードしようとしたら、また同期できにゃい!
そいえば、昨日、スマホ機種変したからかな?
と、復旧作業。
実は、コニーさんに教えてもらって復旧した後、2日ほど前にガーミンサポートに質問してた回答が来てたんだ。
スマホと同期できない時の対処法ってガーミンサイトにあって、そちらではアプリのアンインストールはしない方法だったんで、今回そちらを試してみた。
手順どうり進めて行くと、「スマホのBluetoothの設定から、820Jの登録を解除しておいてください」って。
ちゃんと解除してますけど...
も一回やって見るも同じ。
解除してますけど
再度挑戦。また「・・・解除しておいてください」
してますけどっ!
他のことやりながらだけど、1時間くらい何度もやり直したよψ(`∇´)ψ
で、コニーさんの方法(アプリのアンインストール)でやり直し。
10分もかからず復旧成功!
ホント!コニーさんのコメント助かりますわぁ!
昔は、PCのアプリの再インストールとかって、インストール後のあれやこれやの設定がむっちゃメンドくさくて、アンインストールに躊躇すること多かったけど、最近のクラウド系のアプリは、ログインしちゃえば諸々の設定は完全復旧しちゃうから、アンインストール&再インストールしちゃった方が全然早いね。
いい勉強になりました、とさ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
何だかんだ結果楽しめるコースじゃないですか、ちょっと近場でいつのまにかトレーニングにもなってるいい環境だなぁ。
奥多摩の月夜見第一駐車場にいるカメラマンは、湖面の鷲鷹を上から撮るため、こちらの方達は、鷲鷹の大移動を見るためとのこと。
城山湖や津久井湖北岸は結構きついですが、津久井湖から相模湖ものんびりモードでいくと結構堪えます。
頑張ればいいトレーニングになるんでしょうが、観光と割り切ってのんびり行くと果たしてσ(^_^;)
城山湖、日課にすれば相当強くなりそうではありますが(^◇^;)
お散歩ライドお疲れ様です。
城山湖、ここ行った!とちょっと嬉しかったです。(笑)
また、そのうち行きたいなと思います。
ガーミンさん面倒ですね。そうそう再インストールするものでも無いので、もう暫く大丈夫ですね。
お疲れ様でした。
お疲れしない程度のライドです(笑)
また来てください、今度はじっくりご案内させていただきますよ(^-^)
スマホアプリはの再インストールは、PCのそれと比べると、そんなに面倒ではないですね。
まぁ、当分は大丈夫と思いますけど(^◇^;)