ほとほと、自分がイヤになりました...(×_×;)
その話しは、後ほど。
今年3月、秩父に湖と氷柱を見に行ったラストに行った、関東一のパワースポット、三峯神社。
その時にゲットしたお守りをなくしてしまいました。
で、もう一度、ゲットしに行きました。3連休の最終日、17日のこと。
前回は、二瀬ダム側からの王道コース。
同じコースではなく、今回は、手前から、ヒルクライムレースのコースにもなってる三峰トンネル側から。
Viaggio Cycling Club のメンバーにも、お声かけして、ボーンさんとゆうきさん参加表明。
4月に、群馬県まで入ってデカハンバーグ食べた時以来です。お二方とも、なかなかの剛脚さんです。
秩父まで輪行で行くよ〜〜。
5:50、最寄り駅で電車に乗って...

東飯能駅で乗り換え。
待ち時間が、40分くらいあったんで、ファミマで朝食ゲット。
のんびり、もぐもぐ。
えっ?ネノゴン?
行きませんよ!
西武秩父駅で既に準備万端なお二方と合流。
さぁ、出発ぅ!
まんず、道の駅あらかわで休憩。
コルセットを付けますじゃ!
遠出(輪行やトランポ)の時は、いつも、なんか忘れるボクですが、今日は、メガネをアウトドア用でなく、普段使いのかけてきちゃった。
サングラスにはならないけど、「見る」分には支障なし。
ただずり落ちてくるのと、ちょっとテンション下がる。
まぁ、メガネだけで済んで良かったと思ってたんだけど...
ここで、あることに気がついた。

前日、リアスプロケ、分解掃除したんだけど...
ん?
変?
スペーサーの位置間違えてんじゃん!
普通。気がつくよね。
穴があったら入りたいレベルの間違いだよね。
その辺ちょっと走ってみて、25Tまでは入ること確認。
あの坂道を、28T禁止で登らにゃならん!
ほとほと、自分がイヤになりましたよ(T^T)
家帰ってよく考えたら、スペーサーの間違いにより影響受けてたのは、21T-11T間なので、ディレイラー調整で28T入ったのかな?
まぁ、現場ではそんなこと考えられる余裕なし。
(脚にも余裕はないんだけどもね)
憂鬱満杯で目指しますよ、三峯神社。
国道140号(彩甲斐街道)から大血川溪流観光釣場のある大血川林道を入ってきますよ。
標高380mくらい。
秩父駅では、「結構暑いなコレ」と思ったけど、林道は涼しい〜〜〜。
三峯神社の結構手前、三峰トンネルが最高地、1,100mを超えてる。
とにかくそこまでなんとか!
ちなみに、6月に行われたMt.三峰 ヒルクライムレースのコースマップはこちら
ここを走るだよ!
お速いお二人には先に上ってってもらって....
おぉ!大好きな渓流♪


標高600mまで頑張るぞ!
もうちょい。
そろそろきつくなってきたところで、お二人さんお待ちかね〜。
大血川溪流観光釣場休憩所前。
横の観光地図をしげしげと眺め。
ゆうきさん「あと半分くらいのようですよ。」
いやいや、標高的には、まだまだ1/3も行ってませんから〜〜〜!

休憩終わると、またお一人様クライム。
にしても、10%超えると、25T縛りはキツイ!
14%を超える様な所も、いつもなら32T欲しい〜〜〜!なんて言ってるのに、25T(T^T)
時速は、5km/hを切り、ケイデンスは32rpmって...
当然、車が来ない限り、カーブは大回り、直線はジグザグ走行。
もうヘロヘロ。
そんな中、さわやかな渓流!写真撮りますよ!(休憩じゃないよ(^_^;)

ここ降りてって、入りてぇ!

850mまでがんばろか?
ひぃこら!

三叉路でお二人お待ちかね。
真ん中が一番太いし、この道でいいんだよね?
確認しようにも、スマホは圏外。
う〜〜む。
真ん中の道には通行止めの際締めるゲートがある。
通行止めになるってことは通り抜けられるんだよね。
ってんで、真ん中の道をえいこら。
ちょっと行くと、後ろから、次々とローディーさんに抜かれてく。
うむ、道は間違ってない様だ。
天気予報は終日曇りだったけど、なかなかいい景色!

実はこの辺りが一番きつかった。
脚も攣った。
途中、お二方が待っててくれてて、一休憩。
(って、写真撮る度、ボクだけ休憩してるけどね)
暫し、3人で登ってきますよ。
ここもいい景色。

この先、またお一人様ライド。
ソレをいいことに、またこそっと休憩....ぢゃない、写真撮り!
山!山!!山〜〜〜!!


ここで、目標の三峰トンネル到着〜〜〜。
三峰トンネル近くは緩いアップダウンだったけど、その前の1,050m位までがきつかった!
25T縛りだし(T^T)
真っ暗なトンネル抜けたらダウンヒル。
三峯神社の駐車場に到着〜〜〜。
前回より、結構混んでるな。
駐車場待ちの車が5台ほど。
そっか、前は平日だったけど、今日は祝日だったな。
駐車場に自転車止めて、神社に登っていきますよ。

三ツ鳥居の両脇にいは狛犬ならぬ、狼が。
ずんずん進みますよ。
本殿参拝も結構な列。

参拝後は、すぐ横の石畳に現れた龍神様の写真をパチリ。
この写真を携帯待ち受けにすると運気が上がるそうな。
はい帰ってから、スマホ待ち受けに設定。
社務所前で目的のお守り(氣守)と龍水晶守を購入。
ご神木にも触っていきたかったけど、ここも行列。
なので、遠くから「触ったつもり!」
よく御利益のある神社(御嶽神社とか)に行くと、行ってる最中に仕事の電話入ったりってよくあるけど、ここではそんなことはない。
ただし、帰ってから、結構幸運が舞い込んでくることがあり、今回も、翌日、早速ありがたいお仕事の依頼が。
その他、いくつか懸念事項が解決したり....
残念ながら、例のガーミン先生の同期不具合は、まだ未解決だけどね(^_^;)
ここでお昼を食べて帰ります。
お二人とも、特にダムや湖に興味ないとのこと。
ボクも前回来てるから、二瀬ダムまで降りたら、滝沢ダムには行かず帰りますよ。
滝沢ダムへ行くT字路までの途中、車道でお猿さんがじゃれあってたよ。
あぶねいぞ!おい!
歩道にも2匹いて。総勢4匹のサル家族でした。かわゆい!
その先、「道の駅 大滝温泉」で一休みした以外は、ノンストップで。
先頭を走るゆうきさんに千切られてからは、ボーンさんに牽いてもらったよ。
なんせ、今日は敬老の日だからね、いたわってね(^。^)
ほぼ下り基調で、アップダウンも緩やかなんだけど、最後の浦山ダム入り口手前の坂で頑張ったら...
また脚攣った〜〜〜\(-o-)/
3時半に、西武秩父駅に到着。
ボーンさんは、この先に車停めてるとのことで、ここでお別れ。
ゆうきさんと輪行袋詰めして、ゆうきさんは秩父鉄道御花畑駅から乗るということで、

ここでお別れ。
そう、ボクは西武秩父駅隣接の「祭の湯」で、温泉♪
温泉後の一杯は、温泉内か、隣のフードコートか、電車内か迷ったんだけど、

車内居酒屋(^_^;)
そえいば、改札前にいたローディーさんとちょっと話したら、あの後、三峰は結構雨降ったそうな。
こちら、ちょっと早くて、雨に遭わずラッキー\(^^@)/
最寄り駅に着いたら、結構降ってたよ、土砂降りってほどじゃないけど。
ウィンドブレーカー持っててよかたぁ。
ローソンで疲れた時のバロメーター・500mlコーヒー牛乳買って、飲みながら屋根のあるところで自転車組んで、雨中を帰ってきましたとさ。
8時前に帰って来れたけど、疲れた〜〜〜〜〜(__;)
(TV見てたら、また脚攣った)
本日の走行データはガーミンに残ってるので、
タイム 5:23:23、距離 68.4km、高度 1,112m
平均スピード 12.68km/h、最高心拍数 171bpm
思ってたより天気も良く、涼しくて、気持ちのいいライドでした。
ボーンさん、ゆうきさん、おつきあいありがとうございました。
これで、スプロケがまともだったらな orz
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
平日組の休日三峰神社に行こう〜
楽しんだみたいですね!
サングラス、ガーミンさん、スプロケなどトラブルありましたが無事に御守りを手にできて良かったですね〜(≧▽≦)
案外、湖やダムの人気... 有間峠の時も誰もダムカード欲しい方いませんでした。
今度また、ご一緒したいですね〜お疲れさまです。(≧▽≦)
三峯神社、やっぱりいいですね〜。
御神木触れなかったのは残念ですが(また行こっと!)、御守りゲットヽ(^。^)丿
お一日の白いお守りは、渋滞酷すぎて、もう配布しないみたいですね。
そるさんの白いお守り、貴重ですね。ますますご利益上がりそう(^-^)
ボクは、湖・ダムが好きで、そこ行くためにヒィコラ峠登ってるようなもんですが、普通のローディーさんは峠が目的ですからね(⌒-⌒; )
そるさん、また今度、どっか(あんまりキツくないところ)連れてってくださぁい。(^◇^;)
白い御守りは、買っときますか〜で購入して、仕事場のクローゼットの奥でお留守番でご利益いただいてますかね?(^。^;)
また、景色の良い所に行って美味しいご飯食べましょうね〜!
違った意味で苦しみましょうね!
ハイカロリー(≧∀≦)
氣守は、身につけると運気アップ!と言いますが、身につけると無くす恐れもあり(ー ー;)
仕事場の、よく見えるところに置かれたらどうでしょう?
前回、冬場に行きましたが、やはり山々は今回の「深緑」の方が走ってて気持ちいいですね。
そるさん!お年寄りにのグルメライドは、どっちかっちゅうと、量より質で!(笑)
ウツボも何回か三峰神社に行きましたが、自動車で行くか、大輪から山頂まで登山するかどっちかだったので、参考になりました。ウツボはバイクは捨てたけど、今回の林道はオートバイのオフロード車は通行可能ですか
オフロードバイクは林道進入禁止が多いですからね。
では、(^^)/~~~
秩父鉄道、三峰口駅からバスってのもあるよ〜。
大輪から登山とは、御岳山でケーブルカー使わず登山はイヤだと逝言ってたウツボさんが...あっ、登山は昔の話?
そのまま雲取山とかまで行っちゃうとか?
大血川林道はオフロードバイク行けますよ〜〜。
ただし、雨量が多い時は通行止のゲートが閉まるみたいですが...