珈琲が好きです。
挽いた豆を買ってきて、自分で入れてます。
極貧時代でも、やっすいコーヒーメーカーでやっすいレギュラーコーヒー豆を使って煎れて、ポットに入れて持ち歩くと言う具合。
外出先で缶コーヒー買うのも一大決心がいるって時代があったからね。
そんな苦しい時はコーヒーなんか飲まないってのが普通なんだろうけど...
それだけコーヒーが好きなんぢゃい!
その後、コーヒー豆は若干グレードアップして(それでも結構安い部類の豆)、コーヒーメーカでなく自分の手で煎れる様になった。

いつも買う豆は、「ちょっと贅沢な珈琲店」
これ、いつも行くスーパーで、時折安売りしたり、増量になってたり。
先日は、「喫茶店の水出しコーヒー」がひとつ付いてきた。
この時期、アイスコーヒーと言えば、900ml位の超安いペットボトルコーヒー。
いちいち買いに行くのも(と言うか持って帰るのも)面倒だし、空きペットボトルが邪魔。
エコぢゃないよね。
水出しコーヒーはあんまり考えてなかったんだけど、これを機会にウチで水出しコーヒー、調べてみた。
やっぱ豆は割高。
色々調べてくウチ、こんなんにたどり着いて
買ってみました。
水出し珈琲ポット!
さて豆ですが、パックで小分けされたモノは割高だし
ってかパック入りのじゃ、このポット買った意味ないし

説明書を見ると、深煎りの豆使用!
とのこと。
買ってきたのは、冒頭の写真の右のモノ。
本来は、少ないお湯で煎れて、そのまま氷の入ったグラスに注いで作る用。
コンビニ!?
(喫茶店もそうか?)
コーヒー豆専門店とかは知らないが、スーパーなどだと、深煎りコーヒー豆はたいてい、アイスコーヒー用で熱湯で煎れるモノ。
でもまぁ、深煎りの豆ってことで、このタイプを使用。
早速、昨日煎れてみた。
基本は8時間で、あとはお好みで!
ってことだけど、この辺は試行錯誤。
4時間では薄く、10時間だと、ちと苦かったな。
でもまぁ、なかなかうまい。
(やっぱ8時間が妥当なのか?)
自分で手間かけて作ったから、そう感じるだけかもしれないが...
さて、明日辺り、米粉パウンドケーキでも焼こうか?
ShimaQベーカリー臨時営業だす!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
たしか、shimaQはコメダコーヒーで掻き氷を食っていたがなぁ(^_−)−☆
こりゃまた変なことをおっしゃる(毎度のことですが)。
暑けりゃ、かき氷も食べるでしょ?
蕎麦好きも夏には冷やし中華も食べたりね。)^o^(