jugemから
ブログ引っ越しました。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。
‘20年以降のブログはShimaQの今日この頃2

2018年05月17日

日大アメフト部の反則タックルに

 
このブログの読者ならご存じと思いますが、毎年仕事を休んでスーパーボウルを観ています。
アメリカンフットボール好きなおぢさんです。

今、世間を賑わしているアメフトと言えば、例の日大アメフト部のラフプレー!

これです。
よくある反則の範疇超えてます。

「QB潰して来い!」
「ぶっ殺す気で行け!」
まぁ、よく使われる言葉です。

これをどう受け取ったのか?このディフェンダー!?

位に思ってて、ブログでも触れまいと思ってたんだけど...


その後に入ってくる情報では

この後もこの選手、反則ラフプレーを繰り返し、3度目の反則で退場処分。
退場で帰ってきた時も、特にベンチ内でお咎めなし。
試合後の監督の言葉「あのくらいやらないと勝てない」
etc


をい!ふざけんな!という怒りがふつふつと湧いてきたよ。


色々考えたよ。


あのタックル、怪我をさせる以外になんの目的もないタックル。

普通、アフタータックルって、勢い余って止まらずアタックしてしまったというのがほとんど、ってか全部。

ど素人のテリー伊藤が「ネットでみんなの知るところとなって大騒ぎになってるけど、1秒後のタックルくらいなら、今までも良くあったんじゃないか」って。
いや、1秒後でもありえません。

TVでは、アメフトのことなんも知らないコメンテーターと称する方々が、えぇ加減なこと言ってるけど、なんども言うけど、あれは、怪我させるためだけの、タックルじゃなく単なる暴力。

ボクは高校の時やってたから、あのタックルがどれだけ危険かはわかる。
正直、タックルするもされるも、ブロックするもされるも、怖いし痛い。
特にボクのようなちっちゃい痩せてるプレーヤーはね。
やられた関学の選手もQBだから、選手としてはそんなに大きいわけでもないはず。
あんなたいそうな防具つけてても、余程気を入れてないと怪我する。

あの場面は、ボールを持ってないどころか、パス失敗し、オフプレイ!
完全にプレイから離れた状態だ。
そこを後ろからって、相手に個人的に恨みでも持ってない限り、選手が独断であそこまでやらないんじゃないか。


そんなこんなで、怒り心頭になってるボクの耳に入ってきたのは、日大の関学への回答。

「弊部の指導方針は、ルールに基づいた「厳しさ」を求めるものであります。今回、指導者による指導と選手の受け取り方に乖離(かいり)が起きていたことが問題の本質・・・」

何が「ルールに基づいた」ぢゃ!?
何が「指導と選手の受け取り方に乖離」ぢゃ!?
どこまで保身のための逃げ口上ぢゃ!?
なら、最初のラフプレーで何故そのままフィールドに残した?
アメフトはサッカーなどと違い、オフプレイ中なら、自由に交代させられるんぢゃど。
退場させられた選手がベンチに戻って、何故お咎めなしぢゃ!
試合後の監督の「あのくらいやらないと...」って発言、後から撤回したって、もう遅い。
少なくとも容認してたってことでしょ?

指導の中で、「反則してもいい」「手段は選ばない」位の言葉がくっついてたんじゃないのか?
下手すりゃ、容認ぢゃなくて推奨ぢゃ?


もう、日大指導者には、キッチリ落とし前つけてもらわにゃ、アメフトを愛するもんの怒りは収まらんし、アメフト知らん人間に「アメフトって、野蛮なスポーツ」って思われたままじゃぞい!




それと...

TV局、あのラフプレーの映像、何度も何度も繰り返し流さないでくれよ。
専門家の解説中もずっとリピート再生してる局もあった。
いたたまれないよ、やられたQBのこと思うと。

先日の新潟女児殺害事件の時の、殺害された女の子の生前の映像もそうだけど、「こんな酷いことを!」って見てるモンに植え付けるためにやってるんだろうが、そんなことせんでも、酷いのはわかる。
被害者の親御さんの気持ちとかも考えれや!
視聴率ばっか稼ごうとせんで。


なんかもう、ホントあったまくることばっかだわぁ、TV見てると!

じゃ、見るな!って話だけど...


血管切れそうぢゃ!
んじゃ ψ(`∇´) /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:21 | Comment(12) | スポーツ(観る方)
この記事へのコメント
アメフトのルールは分かりませんが。
油断してる所に、後ろからしかも、この低い位置へのタックルはヤバイですね。
後遺症出る損傷を受けても不思議じゃないです。

しかもボール持ってないし。。
ラフプレーと言うか反則の域を超えて目的が怪我をさせる事にしか見えないです。

しっかり処分して欲しいです。
こんなのが、まかり通ってちゃ安心して試合できませんよね。
Posted by しげ at 2018年05月18日 15:11
新潟事件の小林容疑者も日大の内田監督も普段はとても評判がいいことじゃ!
それが、あんな事やっちゃうんだからね
ジキルとハイドだね
シマQも穏やかな人間なのに、切れちゃう事があるらしいワロス( ^ω^ )
Posted by 東京クジラ at 2018年05月18日 15:13
Qさん こんちは

怒り心頭ですね。自分もスポーツ大好きだし大概はやりましたが(流石にアメフトは無いですが。。)このタックルはダメだと思いますね。プレーも止まっているし背後だし、
スポーツぐらい堂々とやってほしいです。

怪我なんて一つもいい事無し! 指導者がそこに重きを置いて指導しなくてはダメだと思います。

でもQさんがアメフト経験者だとはビックリです。
もしかしてQB? 肩が超強かったりして。。。
そんなQさんも見て見たいです。
Posted by hooligan at 2018年05月18日 15:55
しげさん、こんにちは。

> 後遺症出る損傷を受けても不思議じゃないです。
当初、関学側は「命に関わる可能性がある行為」と言ってましたね。全くだと思いましたよ。

コレはまかり通っちゃ行けないです!絶対!!しっかり指示した人間を処分して欲しいです。
「責任はオレが取る」とまで言ってたらしいんでね。現在、何も責任取ってないし(どころか、雲隠れ)
Posted by ShimaQ at 2018年05月18日 16:39
東京くじらさん、こんにちは。
> 新潟事件の小林容疑者も日大の内田監督も普段はとても評判がいいことじゃ!
へぇ、そうなの?初耳!

>切れちゃう事があるらしい
そうですよ!
東京クジラさんも、ボクに対しては口の利き方に気をつける様に!(笑)
Posted by ShimaQ at 2018年05月18日 16:41
hooliganさん、こんにちは。

これは完全アウトです。
反則と言うより暴行です。(`_´)

> Qさんがアメフト経験者だとはビックリです。
当時のボクの体型見たらもっとびっくりですよ。
今よりさらに痩せてて、モヤシと言われてましたから(^^ゞ
ポジションはちっちゃいのでバックスでした。
ボール持って、逃げまどうヤツねσ(^◇^;)

> 肩が超強かったりして。。。
当時から弱くて、今じゃ五十肩です(×_×;)
Posted by ShimaQ at 2018年05月18日 16:46
こんにちは!

ShimaQさんアメフト経験者だったんですね!
じつは私も「子供の頃」ラグビーやっていたのと、
高校のアメフト部の同学年が関西2位になるなど強かったので、
ラグビーとアメフトは学生のころなんどもスタジアムに足を運んでました。

で、映像からだけだとあれはさすがにひどいですね。
QBのオフプレイどころか、パス失敗してほぼプレー自体が止まる寸前と思います。
あのプレーしといて、しかも関学からの正式な抗議に対して、
あんな言い訳文書をピラっと寄越すだけの日大の対応にはビックリです・・・
Posted by こーでぃ at 2018年05月19日 11:40
日大には、危機管理学部があるから大丈夫ジャ!でも、危機放任学部と学部名を変えた方がいいニャ〜!
クジラは思わず思いだした。都庁に少子対策課があったけど、高学歴なオバサン課長やオバサン係長は全員独身でした。
小平市の某課長からは、子作り支援課に名前を変えろと抗議が、ありました。
https://www.nihon-u.ac.jp/risk_management/
Posted by 東京クジラ at 2018年05月19日 13:30
日大の卒業生です
最低でも対外試合禁止くらいの措置が必要
理想は部は解散
選手は新しく別チームの立ち上げですね
50年前と学校の体質は変わって無いのですね!
哀しい事です
Posted by nだいob at 2018年05月19日 16:44
こーでぃさん、こんにちは。
ぉお、ご友人、関西2位とは凄いですね。
大昔は毎年、ライスボウルは観に行ってたんですけどね。
京大vs鹿島のライスボウルはTVで観てました。鹿島ヘッドコーチ金氏さんは仕事の付き合いがあり、ずいぶん絞られました(笑)

> パス失敗してほぼプレー自体が止まる寸前
いや、完全にプレーは止まった後です。ボールデッドです。
つい勢い余ってってレベル云々の話ではないですね。
日大の言い訳には呆れます ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
Posted by ShimaQ at 2018年05月21日 09:13
東京クジラさん、どうもです。
危機管理学部のサイト「人を、社会を、未来を守る。」って書いてあるね。冒頭に「悪い」ってのが抜けてるね。
大体、危機管理にウンタラカンタラって専門家が出てくると、なんかやらかした時に、どうやったら騒ぎを収束させて、無かったことにするには!って話が多い気がする。
凶悪犯の悪徳弁護士みたいなもんか?

にしても、あの言い訳文じゃ、危機管理部の未来も危ういな。
Posted by ShimaQ at 2018年05月21日 09:20
nだいobさん、初めましてですね。
卒業生としては、やるせないですね。

内田監督、指示は認めてないけど、辞任ってことですね。
今のところ、「自分は悪くないけど、あんな酷い部下を指導できず、組織の“長としての立場”ということで、ここは辞任に追い込まれました。残念だけど、これでけじめはつけましたぜ」っていう、多くの腹黒お偉いさんの言い分が滲み出てますね。
24日に、正式な回答が出るらしいですが、果たして...。

選手たちには同情します。

そうですか?50年前からですか?
悪しき伝統というやつですね。(T ^ T)
Posted by ShimaQ at 2018年05月21日 09:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]