ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年05月10日

さら〜〜〜うんど ♪


去年から、お隣さんBにお願いされて、不用品の処分をさせてもらってます。
“処分”ってのは、ヤフオクで売っ払って、少々の手数料いただいて、代金をお渡しするっていうことっす。

まぁ、PC周辺機器の細いものばかりの処分だったんだけど...
テレビやステレオなどの“大物”は、別の人が来て「勝手に持ってちゃって」(お隣さんB談)だって。
おい、それって、泥棒ぢゃん!
ちゃんと言いなよ!って気がするんだけど。
その別の人ってのは、リサイクルショップに持ってってるんらしいけど、処分しきれないのがこっちに回って来てる感じ。

まぁ、しょうがない、お隣さんだからね。

で、最後の出品。
唯一のまともな出品。
surround0.jpg
TVに繋げて使うサラウンドシステム。

ONKYO の、2.1ch ホームシアターシステム BASE-V20HD に
センタースピーカーD-108C を付けて。

お隣さんも、ちょいとしたお小遣いになって、喜んでくれたよ。


で、出品前に動作確認で、音を鳴らしてみたんだけど、
これがまた、いい音♪


昔はオーディオに凝った時期もあったけど、若い時の度重なる引越し生活で、段々ちっちゃいお気軽ステレオになっちゃって、最近は音さえ出てりゃぁいい程度のオーディオシステム。

勿論、TVも画面の下に付いてるちっちゃい?純正スピーカーで満足してたんだけど、一度サラウンドシステムの音聞いちゃうとね〜 ε-(´∀`; )



で、自分でヤフオクで売っ払っといて、自分用にヤフオクで別のを物色するという (ー ー;)

5.1チャンネルまではいいかなぁ?

2.1チャンネルで、どれにしよ?
ちょいと試聴でもしてみよか?と、ヨドバシカメラに行ってみたけど、お目当てのタイプがにゃい!

しょうがないから、自分の中の勝手なブランドイメージで選ぼうか?

ONKYOはあんまりいいイメージないんだよね。
YAMAHAの音はボヤけたところがなく、それ故、堅い音ってイメージ。
Pioneerは、普及品ってイメージ。
Sonyは家電品?(って、怒られそぅ)
DENONは、ターンテーブルのカートリッジで使ってたけど、繊細な音だったな。クラシック向き。
Boseは臨場感重視で、音そのものがいいわけじゃないけど、聴いてて疲れない感じ。BGMには文句無し。
JBLは立ち上がりのいい迫力ある音。Jazz、Rock向き?

どれもひと昔前(いやいや三昔以上前?)のステレオのイメージなんだけどね。
最近では映画館のサラウンドシステムでよく使われてるJBL。
JBLのスピーカーは昔から憧れのスピーカーだよね。

という訳で、JBLのサラウンドシステムをヤフオクで物色。
ただ、「少々高額でもせっかくだから良いものを!」ってほどの意気込みもない。
この辺で、って入札してみたものの、どれも予算の倍以上に!

で、諦めて、DENONのものを。
音的にはTV向きぢゃないかもだけど、自分な中では、かなり確実(堅実)な音ってことで...
surround1.jpg
DENON 2.1チャンネル DHT-S311ってのを
思いの外、安く落札できました。

ちょうど先日、民放BSで録画しといた、高中さんのライブでも聴いてみましょ。
surround2.jpg2.1チャンネルってのは、フロントに左右のスピーカー(実際は一体化されてるけど)に、ウーファーが1個って構成。

ウーファーは絨毯の上にそのまま置いちゃってるけど、振動防止(ブロックや免震ゴムとかかな?)くらいしないとな。
surround3.jpg
リモコンで音量調整や、サウンドモードを操作できる。

モードは、music、movie、news、stereo ってなってて、日立と東芝のTVなら自動で切り替わるらしい。
ウチのはsharpだから、手動ね(^^;;


で、音は?

当たり前だけど、TVの音とは全然違うね。
もっと当たり前なんだけど、ベースの音が!凄っ!

バラエティー番組のBGMなんかでも、ほう!こんな音入ってたんだと、驚かされる。
バラエティーのBGMなんかどうでもいいんだけどね(^◇^;)


映画はまだ観てないけど、SFやアクション映画じっくり観てみたいな。


こうなると...

やっぱ、どうせならJBLの5.1チャンネルが欲しくなってくる。(^_^;)

いや、イカンイカン!
音響製品は凝り始めたらキリがないからね。

今ので十分十分♪


ということにしておこうヽ(^。^)丿



おまけ:
siromaru-dam.jpg
先日、奥多摩の白丸ダム魚道に行った時もらって来たパンフレットで、作ってみたよ。

説明(切る、山折り、谷折り)通り、切り折りすれば出来るんだけど、結構ムツカシイ。
基本、手先は器用な方ぢゃないからね。

出来たはいいけど、どこに置こう?σ(^_^;)


おまけ2:
syakunage.jpg
今、ウチの庭ではシャクナゲが綺麗♪

このところイマイチ感のあったウチのシャクナゲだったけど、今春は頑張ってますよ〜〜ヽ(^。^)丿



久々の、ウチのお花速報でしたっ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:47 | Comment(6) | 音楽/映画
この記事へのコメント
こんにちは
皿うどんが、何時出てくるのかと最後まで読んだらサラウンドのよ見違えでした(>o<)
TVのスピーカーってグレードによると思いますが、割としょぼいのが多いですよね。

これからサラウンドスピーカーで色々楽しめますね。\(^o^)/
Posted by しげ at 2018年05月11日 18:41
Qさん こんばんは
サラウンドいいっすね!
昔は色々やりました。部屋の四隅にスピーカー置いて映画を観てたり音楽のライブをみたり懐かしいですが懲り始めると終わりがない?!
今は何もしてませんけど。
またそういった環境で映画観たいですね
Posted by hooligan at 2018年05月11日 20:11
しげさん、こんばんは。

皿うどん、引っかかりましたね(笑)
TVの音も、それしか聞いてなければ、不満はないんですが、一度いい音聞いちゃうと...
純正スピーカーは、自転車に元々付いてるホイールやタイヤみたいなもんですかね?(^_^;)
Posted by ShimaQ at 2018年05月11日 23:08
hooliganさん、こんばんは。

ganちゃんもやってたんですか?
この手のは、やり始めると、ホント、キリがないですよね。

これからは、映画もちょっと音量上げて、楽しんでみます。
Posted by ShimaQ at 2018年05月11日 23:12
shimaQさん、おはようございます!

しげも昔、部屋中にスピーカーつけてましたよ。マンション住まいの我が家。その上、小さかった子供達は驚くし、「うるさい」と私に言われ、なかなか聞けてなかったしげです。そのうち壊れて今は壁につけていた時のアナを埋めた跡だけが…笑
KENWOODはー?私のコンポはKENWOOD。イルミネーションが綺麗で買っちゃいました。音は…うーん。
車はPioneerが好きです!今も確かPioneer。
昔、カローラUとかが流行った頃、ハッチバックのところに台があってそこにスピーカー置くのが流行って…KENWOODのイルミネーションが光るヤツが欲しかったけど、Pioneerのを安く売ってもらって付けてましたよ。懐かしい〜。

私は皿うどんだなんて、騙されなかったもーん。しげ、だっさ!笑
Posted by ともちん at 2018年05月13日 09:58
ともちんさん、こんばんはぁ。

KENWOOD!昔のTRIOですね。
アンプを使ってました。
ロック・ポップスにあってたイメージです。

KENWOODというと、カーステレオですね、イメージ的には。
KENWOODのスピーカーのイルミ、よく覚えてます。
あれ、カッコ良かったですね。
ボクもあそこにスピーカー置いてたんだけど、どこの置いてたんだっけ?

あっ、ナビ・カーステは、このところずっとpioneerですね。
カロッツエリア♪
ただ、今使ってるのは、前使ってたのから大事な機能が削除(ステレオ部分)されてて、ちと不満。

ともちんさんも、お腹すいてるとき読んだら、皿うどん、どうだか( `ι´;)ククク

Posted by ShimaQ at 2018年05月13日 20:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]