来週、奥多摩周遊道路を走るので、5日にちょこっと下見に行きました。
(別に大きなイベントがあるとかではないですよ)
出発は、6:45
奥多摩周遊道路に行くルートは、入山峠♪
(入山峠+風張峠 で、体が持つか?の試走)

いつもの、夕焼け小やけふれあいの里。
8時に着いたらゲートは開いてました。
(先週は7:30で閉まってた)
駐車場も9時〜ってかいてあるけど、開いてたね。
鯉のぼりが♪
今日はまさに、こどもの日!
ちなみに、今日のお供はつば九郎(人形)
トイレやら何やらで、10分休んで出発。
今日は高尾駅前のファミマで朝食も食べてきたから、不安なく、入山峠走れるよ。
いつものトンネルの先。

えっ?あんまり変わらん?(^_^;)
ここから路面状態悪いんで、ゆっくり入山峠越えて、檜原街道までダウンヒル。

檜原街道に出たら、コンビニのPでちょこっと一休み。
何も買わずに、さ〜〜〜せん。
ここから、多くのローディーさんに混じって(抜かれながら)走っていきますよ。

檜原ヒルクライムのスタート地点になる、時計のところで一休み。
今度、ゆっくり滝巡りしようかなぁ。
いつも一休みの檜原村役場は素通りで。上川乗のY字路まで行きましょう。

ここまでは、緩坂で、緑の空気を味わいながら、のんびり走れます。
ここからきつくなるので、心の準備を整えて....
信号が青になったんで、さっ、行きまっしょい!
と、ここで、後ろからブッブーーー!と凄いクラクション
振り返ると、左折のライトバン。

歩行者信号が赤だったから、運転手は鳴らしたのか?
こちらが横断歩道の方を走ってたのならいざ知らず、明らかに車道走ってたのに...
帰ってから、以前撮った写真見てみたけど、車道信号青で行くよなぁ...
自転車は軽車両だって知らネェのか?バ〜〜〜カ!
って、思いながら走ってたんで、不機嫌極まりなかったよ、この時のオイラ。
ここからグンとキツクなると踏んでたのが、思いの外そうでもなかったんで、このことが頭から離れなくて、(`_´プンプン)
とはいえ、披露蓄積は容赦なく、6%位の坂を12%位に感じる。
他のローディーさんに、びゅんびゅん抜かれていきます。びゅんびゅんです!(__;)
次の休憩予定地、数馬の湯まで2kmくらいのところで腰痛が酷くなってきて頭ん中が腰痛腰痛ってなったんで、やっとさっきのクラクション忘れられたよ。(__;)

数馬の湯です。
ここで、よ〜〜〜〜く腰を伸ばして、次なる休憩地、料金所跡へ♪
って、休んでばっかって、言〜ぅな〜〜〜!

ここでも、腰を伸ばし、上を見上げこれから登ってく遙か上の道路を見て溜め息をつき.....
そういえば、上川乗Y字路、数馬の湯、ここ料金所跡と言い、みんな休まず登ってくね。
オイラだって、腰痛がなければ....
脚がへたって、やっぱ休んでます。
ここから先は、ホントにキッツイっす。
でも、絶景が多少エネルギーに変わりますよ。
この絶景を少しでも長い間楽しむために、びゅんびゅん抜かれても、ゆっくり走りますよ。
はい、おっしゃる通り、100%言い訳です。
ヒィコラいって、

都民の森、到着〜〜〜〜♪
予想通り、凄い人混み(ローディー混み)だったよ。
12時ちょい前だったんだけど、お昼にしようかと、気になっていた森林館のレストランに行ってみた。
この先ね....っと歩いていくと
いや、登ってくと...
結構な、上り坂っす。
ヒルクラの後にこの登り登坂歩行はキツイ。

着いた時には、腿がぷるぷる(T^T)

天ぷらかけそばをいただきやした。
主に、そばとうどんが多い。
トンカツ定食なんてのもあったけど。
まぁ、こういう観光地の食堂はね....。(__;)


以前も書いた、ゼロエミッションの車なんだけど、さっきの坂の上の森林館まで乗っけてってくれる?
いやいや、ロードバイク乗りとしては流石にコレは使えんわなぁorz
ちょっとでも、コレで行けば楽だったのに!、と思ったワタシをお許しください。
暑かったんで、ソフトクリームでも、と思って、お店入ったら、前の人が名物カレーパン買ってたんで、釣られてカレーパン一つ。
峠で食べよっと。
ここから先は、観光気分。
えっ?既に観光気分だろって?
のんびり風張峠越えて行きまっしょい♪
長くなったんで、続きは次回。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
都民の森。。。噂に聞く。。ハードなところですね。(TOT)
つば九郎さん、絶景を堪能されたんじゃないでしょうか。
走ってて思いますが、自動車のドライバーって自転車の走行について
どのぐらいの理解度があるんでしょうか。。習ってるはずに手信号すら怪しい気がします。
一番思うのは、左折レーンから直進する時が一番怖いです。半数以上は知らないんじゃないかと思ってます。
怖いので思いっきり右手を出して直進してます(^^;
また、直進しようと思ってるのに信号が赤で左矢印がでると、涙が出ます(笑)
続き頑張ってください。
景色がいいので、何とか登れます。
先日の相模湖周辺ダムカードゲットライドのStrava 見る限り、しげさんなら十分行けると思いますが....
是非、つば九郎の見た絶景を楽しみに来てください。
待ってます(^_^;)
今回のは、おそらく向こうは、ボクが信号無視したんだと思ってると思います。
何もなかったからいいですけど、向こうの無知で後ろから牽かれたらたまりませんねぇ。
左折レーンからの直進は、後ろから車来てる時は、ホント用心します。時には止まって待ちます。
あと、急に信号変わるの怖いですよね。黄信号とか出ても、車ならそのまま行っても間に合うのに、自転車だと、途中で赤になっちゃう(T^T)
止まり損ねたら、死にものぐるいで通過?(..;)
GWは頭のおかしいドライバー、盛りだくさんでしたねー。しげも車運転中ぶちきれてたなー。私も何度も「おーん?」と思ったり急ブレーキ踏んだり…
自転車の手信号、私も知らなかったりします。背中でグー…何やってるのー?って聞いたことが…てへ。
周りを信じちゃいけませんね。だって、ぶつかっても車はコツン…自転車はメチャクチャ痛いですもん。気をつけましょ。
で、この檜原村。たぶん車で滝を見にいったことあります。駐車場に車止めて歩いて。あそこをチャリで登るのー?shimaQさん、十分アタマノオカシイ人です 笑笑笑
サンデードライバーに輪を掛けたGWドライバーですかね?(~_~;)
どっちが悪かろうが、自転車ぢゃ間違いなく当たり負けしますからね、自動車はみんな無免許レベルって思ってたほうがいいです(´;ω;`)
檜原村、車で行くと楽しいですよね〜〜。
自転車で行くと...アタマオカシイ仲間入り?( ̄◇ ̄;)