9年ほど前、米粉にハマってました。
2008年03月15日 米粉
2009年02月26日 お米パン
2009年05月07日 遂に発見、米粉カステラ
2009年05月09日 今度は、米粉カレーパン
2009年05月10日 米粉シリーズ第3弾!これならどうだ!?米粉パウンドケーキ
2009年06月28日 米粉でマドレーヌを作ってみた
上の記事を読めばわかるけど、最終的には、米粉を使ったパウンドケーキなんぞを作ったりしてもした。
その後も、米粉パンやういろうはよく食べてたんだけど...。
近所の「パンの木」でよく買ってたライスパンが、売れ残る日が多いってことで、製造中止に (;ω;)
パンの木自体に行くこともなくなり、徐々に米粉熱は冷めてっちゃって。
ところがっ!、先日深緑区五湖ライドの途中で入った「ハヤリテラス」で食べたバナナケーキが結構美味しくて、また、パウンドケーキ焼いてみよかな?と思ったわけなんす。
で、パウンドケーキ焼くなら、米粉でしょ!
ってなわけで、焼いてみたよ。
2日に、バナナパウンドケーキと、りんごパウンドケーキ、昨日17日にバナナマフィン。
前にもちょっと書いたけど、パウンドケーキとマフィン、ボクの中では型が違うだけ?
世間一般では、中身はどう違うんだろう?
まっ、どうでもいいやσ(^_^;)
以下、基本レシピ備忘録。
cookpadのドライフルーツの米粉パウンドケーキを参考にさせていただきやした。
昨日のバナナマフィンで、手順を。

熟成(腐る寸前。)バナナ 1本
米粉 80g
(上新粉より安いのめっけ)
バター90g(コレが一番高い?)
砂糖 40g
卵 2個
牛乳 大さじ2
ベーキングパウダー 5g
バニラエッセンス 少々
- バターと砂糖をよく混ぜる(コレが一番時間かかってめんどくさい)。
ブレンダー欲しいところだな。 - 卵投入!混ぜる!
- 米粉、ベーキングパウダー投入。混ぜる。
牛乳を入れて混ぜるっ!
バニラエッセンスも。 - バナナは1/3を細切れにし、生地に投入、よく練り込む。
- 型に入れる。
今回の型、ちとデカかったな。(;´д`) - 残りのバナナはマフィン個数分切って、1つずつ放り込む。
- オーブンは、170℃余熱ありで、34分。
- 結構遅い時間から作り始めたんで、おネムの時間到来。
とりま、寝る。
(´-`).。oO
翌日起きてから、オーブンから取り出して、完成。


いつも焼きが足りないんで、4分長めに焼いたけど、30分でよかったな。(^◇^;)
りんごとバナナパウンドケーキは3日のデカハンバーグライドに、昨日(今朝)のバナナマフィンは、親戚のカラオケの集いに持ってった。
ライドでのパウンドケーキは、「美味しい」とは言ってもらえたけど、基本何でも褒めまくりの人たちなんで、お世辞の疑いもなきにしもあらず。(ー ー;)
カラオケの方は、敢えてボクが作ったって言わずに食べてもらったら、概ね好評。
ヨシヨシ。
細かい課題点(修正点)はあれど、オイラもほぼ満足。
味は甘さ控えめで上出来。
もっと甘さ控えてもいっかな?
次回は、もっとうまく作ろう!
と同時に、バナナ、りんご以外の味も試してみよかな?
抹茶とか、ココアとか。
誰っすか?期待してます!って。
でも、運が良ければ、お会いした時、食べられるかもね(^-^)v
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【お気に入り(ハマります)の最新記事】
美味しそうですね。
今度クル実入りお願いします(笑)
そう行った関連のクル実入り意外と好きです。
逆にライドの時は補給食として甘みがあっても
良いのかも。。。
でもQさんも色々作られますね。自分も料理好きなので
何かと作りますが最近子供に人気はキッシュモドキです
クルミ入りですね、お客様。
今度検討してみます。
とりあえず、次回は抹茶味に挑戦してみようと思います。
それにクルミを入れるのもアリですかね?
キッシュ?
知りませんでした(恥)
パイものですと、アップルパイが好物です。
(キッシュと一緒にするなって?)
ピザとも違うんですか?
いつか食べれそう?ganちゃんのキッシュ!?
くるみにはクリームチーズでしょ!😀
たぶん…焼きあがった後にそのままオーブンに入ってたから、余熱で焼けちゃったんですよ
hooliganさん共々女子力たかっ!そして、お二人共、甘いもの好きなんですねー。
今度、お裾分けしてください!しげと秋ヶ瀬までとりにいきます!
あ、早い時間に待ち合わせしてカステラ買いに行くのもありかもー!秋ヶ瀬からすぐですけど、早く行かないと売り切れちゃうんです。私は走るの遅いから、マイペースで行くので、先陣隊でしげと!って、しげに何も言ってないけど…笑
やっぱり、焼き菓子は早い時間から作って、日の高いウチに焼きたてを食す!が一番ですよね。夜の甘い物は、脂肪に代変換しますし(^_^;)
以前は、周り酒飲みばかり(自分を含め)甘い物好きは公言してなかったんですが、自転車仲間、結構甘党多くて(小豆派、クリーム派などあれど)、堂々と甘い物好き自慢が出来ます。
運動には糖類摂取!!!と、堂々と食べれますしf(^ー^;
秋ヶ瀬までウチから自走で3時間くらい。こんどハンパカステラ目指して頑張ってみますかね、背中に自作パウンドしょって(^◇^;)
カステラ背負って、榎本牧場まで行って、帰りに舟和の芋羊羹買って帰るとか(カステラは冷凍保存できますよ)。
あー、なんか自爆してます。私がきっとペースについていけません。しげと2人がいいかもです! 笑
どちらにしても、いつか実現できるといいですねー。
因みに昨日も荒サイ走ってきましたが、暑くて死にそうでした
両党なんですね。私はお酒やめました 笑
甘〜い夜食、魅力ですよねー。ついつい食べてしまって…シゲ共々ブタさんです 笑
初めてしげさんと走ったのが、榎本牧場ジェラートー舟和羊羹のモグモグコースでした。
あの時は、車で行ったんですよ。すっごい遠いなぁと思いましたが。自転車でも行けるってわかった時は、すごく近く感じました。
でも、自転車だと着くのは遅くなるから、カステラが〜〜。
しげさんに確保してもらって、後から合流しようかなぁ(笑)
甘党仲間では、風呂上がりのアイスも魔物です。(ー ー;)