ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年02月06日

埼玉県まで行って荒川CRをちょこっと走ってきたよ。


昨日のスーパーボウルの記事と前後しちゃいますが、日曜日、時間と天気とやる気?の都合ができたんで、ちょいと自転車で走ってきました。
ホントにちょこっとなんです、走った荒川CRは。
そこまでの行き帰りがメインのライド(^◇^;)


ところで...

372F41DC-DCBA-4DDC-806E-9983FF74932D.jpeg年末に落車した時の被害。

足の怪我は治ってますが、サイクリングタイツの膝の破れ、こりゃ自然治癒はいたしません。

これも新しいの新調しなくっち...





な〜〜んて気はさらっさらなく、
3269D0A1-F3C6-4DF5-A81E-891F6A90E397.jpeg
100均でこんなもん買ってきて
94811222-BA53-4C3F-9F94-FDE88618A20D.jpeg
アイロンにて、修復完了!

無問題!

今度ご一緒する方!近くで見ちゃ、や〜〜よ!


さて、この日(2/4)向かったのは埼玉県戸田市の秋ヶ瀬公園。
以前、viaggio cycling club 設立前に、しげさん、hooliganさん、NISさんと初めて荒川CRを走った時に待ち合わせた所。
その時は車で首都高抜けて行ったんだけど、えっらい遠いなと思ってました。
でも、年末、川越ライドの時自走して待ち合わせたのもココ。
自転車でも行ける距離です。
42km位かな?
横浜よりちょっとだけ遠い程度。


実は、先日ブルベに出てみたい!なんてついうっかり言ってしまったんだけど、市街地の信号峠が巡航速度を相当落とすと聞いていたので、うちの周りのろくすっぽ信号ない田舎道ばかりぢゃなく、信号あるところで慣れなきゃ!ってのが、このライドの1つ目の目的。


なんやかんやしてたら、出発は8時半過ぎちゃったよ(・・;)
それでも、うちの周りの気温は、0.6℃とか。
川越行く時は、-2℃で指が死んだので買った公称 -3℃までOKってグローブでまぁ、なんとか乗り切る。
でも、メーカー言う通りの-3℃ぢゃ、おいらにゃ無理だなorz

今日のルートは、先日の川越ライドと同様、多摩湖〜所沢経由。
今回は迷わない様に、ルートラボで作ったコースをガーミン先生に入れて行ったよ。
01_garmin.jpg
これで安心!

なんだけど、フィルムが剥がれかかってて、左上の曲がるところまでの距離が見えづれ〜〜ぇ!
間違えて手前で曲がって、迷っちゃったこと1回orz。

帰ってきて貼り替えたよ。
01_tokorozawa01.jpg
多摩湖横断?

こっちからだと左側、路肩もないので、車が来ないことを確認して、向こう岸まで猛ダッシュ!
でも、反対側の欄干、あんなに低くて、怖くてとても走れまっしぇん!{{(>∇<)}}

渡ったら、所沢市街に向かいます。
01_tokorozawa03.jpg
高橋の交差点を右折なんだけど、この信号、やけにシンプル過ぎない?
紙の箱に丸い穴開けただけみたいな。
まぁ、色さえわかればいいんだけど、ちょっと間抜け...?


所沢市街でパラパラ降ってきたよ。
天気予報では雨なんか、一っ言も言ってなかったのにぃ、うっそだろ〜〜?
と思ったけど、すぐ止んだよ。ヽ(^。^)丿

今回はガーミン先生のおかげで、迷わずR463号入れました。

あとはただただ直進。
下り基調だから、楽ち〜〜ん♪

...な割に、荒川直前で、何故か腿が攣りそうに(゚o゚;;
まだ40kmしか走ってないのに...ほぼ平地なのに...(;´д`)

まぁ、なんとか

02_arakawa01.jpg
荒川に着きまひた。

羽根倉橋です。

ここ渡って、秋ヶ瀬公園へ。

clubの人、誰か走ってないかなと、SNSのぞいたら、しげさん、Tsuyoさん、本日荒川ライド終了!とのこと、残念orz

今日のライドの2つ目の目的が、彩湖のダムカード貰ってくること。
日曜でも、彩湖自然学習センターなら貰えるかと思ったら、3月末まで休館中で配布してる場所が違いますよ。と、しげさんが教えてくれました。ありがとうございます。

02_arakawa02.jpg
とりあえず、彩湖の碑で記念撮影。

ここにしげさんのキャノンデールが写ってない写真って、珍しい?( ̄O ̄;)


さて、ダムカード配布場所の「戸田市水とみどりの公社」をiPhone Google Mapで探します。
ここで、またまた、iPhone大暴走。
外環道の橋を渡った荒川の反対側に表示されてる。

渡ってみると(結構渡るのも大変)、あと1km位になってるんだけど、近づくにつれてなんか変。
どうも、地図と現地の交差点名が食い違ってる様な。

あんにゃぁ、とよく見ると、さっき見た時は、実は現在位置が荒川の反対側になってて、目的地のすぐ近くにいる今は、目的地の反対岸らしい。
勘弁してよ〜〜ぉ( i _ i )

また、橋を渡って、目的地の地図を現在位置を無視して、なんとか公社を見つけて、
02_arakawa03.jpg
カードゲット〜〜!

限定の彩湖20周年アニバーサリーカードも残ってて、ゲット〜〜ヽ(^。^)丿


ここから、左岸を下って、笹目橋を渡ります。

ほんでもって、右岸をちょこっとだけ走るよ。
02_arakawa04.jpg

で、1km半ほど渡って、離脱(早っ!)

ここから、3つ目の目的っす。

初めて入った会社の新入社員時と2年目に配属された河川護岸工事現場がこの辺にあるんです。

荒川と並行して流れてる「新河岸川(しんがしがわ」って川。
(下流に行くと荒川から別れた隅田川に合流します)

ちょっと、そこを見てこようかな?と。

周りの風景も変わっちゃってて、うろ覚えなんだけど、対岸のでっかいガスタンクからすると、この辺かなぁ?03_singasi01.jpg
徳丸橋?
横の(この写真を撮った)橋、そんな名前だった様な全然違う様な...

上流に行ってみます。
03_singasi02.jpg
ここは、2年目の上の現場の延長工事の脇にあった橋かな?
03_singasi03.jpg
おっ?

おっお〜〜〜〜?

こっこれはっ!?

工事銘板発見!!


見つけたぞ〜〜!ここぢゃ〜〜!!03_singasi04.jpg感無量!!
キツかったなぁ、この現場!
突貫工事で、現場から帰って来て、毎日夜中まで働いてたっけ。

1つは見つからなかったけど(今度はちゃんと下調べしていきましょうねぇ)、1つ見つかって満足!

そして、もうひと現場、新河岸川から西高島平駅先の「白子川」に向かいます。
この現場、新入社員で初めてやった現場。

ここで、ちょっとヤバいことが...
羽根倉橋の直前から攣りそうだった腿が、かなりシンドイ。
攣ったり治ったり。
途中の公園で暫し休憩。

以前は高島平が終点だった首都高が先まで伸びてて、ちょっと様変わり。

で、ちょっと回り道しちゃったけど、現場到着〜〜♪04_sirako01.jpgこの人道橋もおいらがいる時据えたんだよね。
04_sirako02.jpg
あるで!あるで!工事銘板!

メインは人道橋ぢゃなくて、河川護岸なんで、パラペットに埋め込まれてるよ。
(さっきの新河岸川も)

人道橋からスコットくんと共にパチリ。左岸、底床、右岸とコの字形の護岸です。04_sirako03.jpg

今日はここまで!
自転車で回る、自分の作った土木構造物の旅。
行けるところはまた行ってみようかな?
っても、地下に埋まってるものが多いから、構造物自体見えないものが多いんだけどね( ̄O ̄;)。


さて、ここまで70kmちょい走って来ましたが、そろそろ帰りましょか?

ということで、続きは次回。





って、おい!あとは帰るだけだろ!?って?

実はこの先の平坦な帰路が、予想だにしない過酷なライドになるとは... Ω\ζ゜)チーン


では次回、平地を50kmほど帰るだけなのに、何をどうして悶絶過酷ライド?
写真はほとんどありませんが、お楽しみに(・・;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:11 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん こんにちは

荒川まで遠征してたんですね。
自分は今年に入りまだ一度も乗ってません。トホホ・・
乗りたいのは山々ですが中々都合が付かず

こちらまで自転車で遠征できるのであれば
もう、どこにでもいけそうですね。
Posted by hooligan at 2018年02月07日 13:04
hooliganさん、こんにちは。
荒川到達まではそれほど遠くありませんでした。
そこからまた何処かへ行くとなると、ちょっと厳しいですが(・・;)

ライド解禁(都合ついたら)されたら、一気に300km位乗っちゃってください!(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2018年02月07日 13:52
こんにちは
来てると聞いて追いかけようかと思ったんですが、駄目でした。また次回は追いかけます(笑)

帰りの市街地50km思ってるよりハードそうですね。

Posted by しげ at 2018年02月07日 15:25
しげさん、こんにちは。

いえいえ、しげさんが元々お昼までってとこへ、ボクが昼過ぎに行ったんですから(~_~;)
次回は、みんな走ってそうな時に現れます(笑)
Posted by ShimaQ at 2018年02月07日 16:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]