昨年、一昨年の初ライドは、共に3日、城山湖でした。
今年は3日はビール&来客で、走り行くかぁって時間(3時頃)には、風がかなり強く、断念(いくじなしっ!)
4日は仕事、5日は内業、って事で、今日になっちやいやした。
朝からなんやかややってたら、出発は10時を過ぎちやいやして...
向かうは

まんず、あげパン初め。
どんだけ好きなの?
久しぶりにあいかわ公園の方を遠回りしていこうかとも思ったけど、早く帰りたかったんで、いつものトンネル近道。
はい、宮ヶ瀬ダム初め。

堤体を渡って、南岸を時計回りに走ります。
やまびこ大橋を渡った先でちとお腹空いたんで...

「あらのや珈琲」で、ちと早いお昼を。
裏ヤビツへの三叉路のちょと手前。

喫茶店だけど、塩ラーメンがある。
塩だけだよ。
なんでも、麺を自分で打ってて、その麺に合わせたスープが塩!ってことらしい。
普段塩ラーメンってあんまり食べないし、期待もしてなかったけど、予想を裏切ってかなり美味しかったよ。
宮ヶ瀬湖畔園地に寄りました。


周遊道路(県道64号)側の、この前寄ったこのお店で、お気に入りの「焼きよもぎ」を食べたよ。
(食ってばっかかよ!?)
よもぎぞめ〜〜♪

一番奥(鳥居原側)に「みやがせミーヤ館」ってのがあって、中に「自転車の駅」ってのがあるらしいんで、入ってみたよ。

こんな自転車が飾ってあったり、

事故防止の啓発記事や、空気入れがあったよ。
三角ラックや工具一式の貸し出しや、チューブやミッシングリンクの販売もしてるらしい。
湖畔園地を出て鳥居原エリアに向かう途中、鳥居原のT字路手前で、道路を横切る猿に遭遇。
背中には赤ちゃん猿。
そのおんぶ猿に続いて子猿が3匹横断。
かばええ♪
写真撮ろうとスマホ出すも、林の木に登っちゃってorz
アクションカメラ付けてたら、動画バッチリだったのにな。
残念(T ^ T)
猿親子に癒されて、いつもの鳥居原エリアに到着ぅ。

そのまま進み、宮ヶ瀬ダム左岸側から来た道を戻るよ。
流石にオギノパンは素通り。(^◇^;)

帰りは久々に(旧)小倉橋。
左上の方に見えるは新小倉橋。
小倉橋渡ったら、あの高さまで登んなきゃなんないんだよなぁ。( ;´Д`)
早く帰りたかったけど、昨年、一昨年の走り初めにも行った城山湖へも寄りましょ。
やながせコースで行きます。
城山湖ぞっめ〜〜♪

帰りは穴川林道を下ってきやした。
そして留守録しておいた、BS朝日の「ゴッドファーザーpart2」を追っかけ再生で鑑賞。
今日、先を急いだのはコレを観るため(^◇^;)
久々に観た。
昨日放送のpart1と共に、超名作だね。
相変わらず、よくわからないとこあるけど( ;´Д`)
ちなみに、明日はpart3やるけど、1、2とは比べものにならない出来で、観るに値せず!

初ライドだし、朝早いの苦手だし寒いし、夕方は3時半すぎると急に寒くなるし、冬場はこんなもんだよね
(って、おまい!ホントに自転車好きなんかよ?って言われそうなヘタレっぷり)


今年もいっぱい走るぞ〜〜p(^Θ^)q
っつっても、1月2月は標高の低い平地海方面が増えるかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
何時ものコースですね。その辺りは凍結とかは未だ無いのですか?
でも、これからは厳しくなりますかね?
やはり、この季節は海側方面になりますかね?何れにせよ沢山走りましょう!
でも、揚げパン美味しそうです
この辺りはあまり心配ないです。
雪が降るとなかなか溶けませんが(^◇^;)
とはいえ、海方面の方が安心ですね。
あげパン、ちょっとワンパターンですがσ(^_^;)
実は、焼きよもぎ餅も最近気に入ってます(゚-、゚)ジュル