寒いっす!{{(>_<)}}
って、冬だから当たり前?
なんだけどぉ....
冬用ジャージって持ってないんっしよねぇ。
クロスバイク乗ってた時は、普段着見繕って着てたんだけど、
ロードバイクで山の方行くときとか、冬ライドは着るものに困る。

ヘイ、eBayで探した偽物中華製です。σ(^_^;)
どうも、着るものにお金かけるのもったいなくてね。
もう、寒さに耐えながら走らなくてもいいかな?
で、火曜日、お試しライド。
ホントは日曜日に行こうと思ってた奥多摩周遊道路なんだけど、仕事が入っちゃったんで、この日に。
この日、日の出6:34。
6時半ごろ、日の出を見ながら出発!
と思ってたんですが、目覚ましの時間間違え、結局7時過ぎて出発〜〜♪
これまで、5月に裏からTREK LEXA で、9月に表からはクロスバイクで行ったんだけど、表からロードバイクで行ったことなかったから、この日はスコット君で、表から!
おたふく手袋のアンダーウェアに、このジャージ着て、さらにウィンドブレイカーでのスタートだったけど、まぁなんとか寒さには耐えられそうだよ。
五日市までは、9月のときと同じ高尾街道〜美山通り〜秋川街道で。

と思ったら、美山通り、秋川街道迄の戸沢峠、土砂崩れで当分通行止だって!
後でツイ友さんから聞いた話では、もう1ヶ月くらい前から通行止らしい。

ガードマンさんに迂回路の地図貰ったよ。
なんだ、高尾街道、秋川街道まで直進すれば良かったのか?(-。-;
途中のコンビニで、朝ごはん。
最近のコンビニは中でぬくぬくしながら食べられるからいいね。
ちょっと遅くなっちゃったけど、武蔵五日市駅到着ぅ!
前回、トイレに行くために駅まで来たけど、今回、訳もなく寄ってみた。

せっかく用もないのに寄ったから写真撮ろうと思ったら、工事中。
ガードマンさんに遮られるも、「ここで自転車の写真撮っちゃダメ?」
と話して

撮ってみた。
せっかくだからトイレにも寄ってσ(^_^;)

駅横の観光案内で、こんなパンフレットもゲット。
実は滝も好きなんだよね。
温泉はライド途中で入ると、その後走れなくなるんで、車か電車で。
さて、行きましょう!
顔を上げると、目に入るのは、これから登ってかなきゃなんない山、山!山!!!

ホントにあれ登んの?って、ヒルクライムではいつも思う。

でも、こういうせせらぎがあれば、なんとか頑張れる。

さて、上川乗のT字路。
ここから急にきつくなるんだよね。
ここで、ウィンドブレイカー脱いで、気合い入れます。
と、もひとつ!
コルセットします。
ここまで、腰は少々の許せる痛みだったけど、ここからはやばそうだからね。

ひょいと、すぐ傍の民家の庭見ると、霜おりてるし(゚o゚;;
数馬の湯まで頑張って休もう!
と思ったけど、数馬の湯まで来たら、旧料金所までもう少しだったよなぁと、素通り。

旧料金所です。
実際は、この手前の駐車場で十分休んじゃったσ(^_^;)
さぁ、あと約3km!
いよいよキツくなるぞ。
上の方に、登ってく道が見えるよ。ハァ(-。-;

あっという間に登って、さっきの旧料金所が眼下に。

ウソをつきました。あっという間ではありません。
旧料金所から先は、前回は結構頑張ったけど、今回は全く頑張らず。
意識して力を抜いてゆっくりゆっくり、ほぼ倒れる寸前くらいに。
こういう走り方すると、結構疲れず登れるもんだな。
この絶景がたまんないんだよね〜〜。

「100m先 遮断機あり」の標識♪
おっ!都民の森駐車場入口先の遮断機のことか?
ラスト!力を振り絞って...ウソです、それは前回の話し、今回は最後までちんたら。

都民の森、到着!
ゆりーと君の前で。

がら〜〜ん。
今日は寒かったので、いつものソフトクリームはやめて、カレーパンを食べました。
暫し休んで、風張峠に。

峠手前の温度計は、6℃
天気予報では最高15℃ってあったかいはずだったけど、まぁ標高1,000m超えてるしね。
あったかい方か?(⌒-⌒; )
いつもの写真♪


杭?には標高 1.146mってあるけど、ガーミン先生は1,153m。
まぁ、このくらいは許してやろう)^o^(
行きの道を帰ってくるだけって、あんまり好きじゃない。
今日は、スタートの遅れ、通行止の回り道で、思ったより遅れ気味だけど、奥多摩湖の方に降りて行きますよ。
ここまで60kmちょい。
この続きは次回ってことで(^-^)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
頑張って登ってますね、流石です。
そのコース走って見たいです。
何だかんだ登りますね。
もうそろそろ体調的にはよくなりました?
それとも、バイクのお蔭で登るのが楽に
なった?のでしょうか。
何れにしろライドに行きましょう!
山の環境が近いなんていいですね〜(´▽`)
寒い時期ですから色々と準備が必要ですね
ワタシもあるもの着て自転車乗ればいいかなの人なので、おたふくインナー気になってます。
都民の森のルート 作ったのですが日が短い今は行けないので来年、行けたらいいな〜と思ってますが距離が長いです。(´▽`)
このコース、好きなコースの3本の指に入ります(キツイけど^^;)
体調的はかなり良いです。
バイクよりもコルセットのおかげ?(⌒-⌒; )
お尻はTREKについてたのでごまかしてます(お試しサドルは、今船の上かな?)
もしこっち方面で日程リクエストあれば、お伴しますよ(^o^)
山の近く、いいんだかどうなんだか?σ(^_^;)
おたふくインナー、合わなくても安いので諦めつくし(笑)
都民の森の様な長いコースは、遠いライダーさんは、この時期、輪行になっちゃいますね。(夜間通行禁止だし(゚o゚;;)
日が伸びたらみんな集めて行きましょうヽ(^。^)丿
ウェア。。私もそんな感じです。
高いのを買えばすっごい良い!って分かってれば買うんですけど。。ちょっと良いかも?ぐらいになりそうで中々手が出ません(^^;
結局、お手頃なユニクロとかので着膨れてます。
ユニクロのスポーツ用の衣類って、宣伝文句が凄いんですが、宣伝文句には及ばない感じです。もう。。買わん!と思ってます(笑)
おたふくのインナー良いんですか?
ウェア関連って疎くって、全くわからないんです。
とりあえず、ウェアは安いのでも用はなしてるのでσ(^_^;)
おたふく手袋のは、たまたま安いんで買ってみたんですが、ローディーさんの間でも評判らしいです。
もちろん、高いのに比べればイマイチなのかもしれませんが、値段を考えると納得のコスパです。(^-^)v