ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年11月28日

続・宮ヶ瀬湖〜裏ヤビツを走ってきたよ。


少しずつ、距離を伸ばしていこうと、日曜日、宮ヶ瀬湖から裏ヤビツを登り始めたわけなんですが、なかなか峠に着きまっしぇん。

お股が痛くて自転車に乗れなかった1ヶ月弱、筋トレとかでそれなりに鍛えてたつもりだったんだけど、やっぱ、ブランクは大きいのか?脚はおとろえてる?orz

yabitsu04.JPG
なんとか気まぐれな喫茶店のところまで来た。

あと、2km位だったかなぁ?

この先の登りはそうキツくはなかった...気がする。
yabitsu05.JPG
なんとか到着!

裏でこんなにキツイんだから、表からはもっと鍛えてからだなσ(^_^;)


何人かローディーさんがいる。
なんとなく、会話が始まる。

今日、初表ヤビツという赤キャノンデール兄さんと
「裏も地味にキツイ」
「腰が痛い」
「尻が痛い」
「寒い」
「鼻水出る」
なんぞと、くだらないことで話が弾む。

ヤビツ看板の前で、cerveloのガチお兄さんを、scottoの人が写真撮ってあげてる。

周りを見ると、サーベロ 1台、キャノンデール2台、スコット2台。
思わず
「キャノンデールとスコットばっかだな」って言っちゃったよ。

そしたらスコットさん、ボクのスコット見て
「(スコットのロード)滅多に見ないのに、珍しい。(addict)20ですよね?全く同じですよね?」
って。
ボクも、自分以外のスコットのロード、こんなに近くで見るの初めてなのに、あちらのスコットさんホイールは変えてたけど、ベースは全く同じ機種とは!
yabitsu06.JPG
滅多にあることじゃないんで、写真撮らせてもらったよ(^◇^;)

他人なのに、兄弟みたい、ってか双子。


暫くしたら、皆さんバラバラと帰っていきます。
「では、ボクはこちらから」
「お気をつけて〜〜」
ってなもんで。


峠をちょっと降りると(裏側)、給水所があります。
峠でボトル空になったの思い出して、通り過ぎてから戻ります。
と、その時、足攣りそうに...。

yabitsu07.JPG
ボトルに水入れて、粉末アクリエス入れて。

水分、ミネラル不足っぽいので、ついでに、チューチューゼリーなどの補給食、水分補給。

攣りそうになってから補給しても遅いやね。


降り始めて、ちょっとした登りで、遂に攣りました(ToT)

もう大丈夫!と走り始めて、ちょっとした登りで、また攣る。

コレを繰り返し、最後にゃ、両腿の表、裏、両方攣った。
表を伸ばせば裏がイテテ。
裏を伸ばすと、表が...。
内側も外側も攣った。あちこち攣りまくり!
もう最悪。
路肩で、へんちくりんな体操してるようにしか見えない。
もっと、補給食に気をつけにゃいかんね。


ホントは、宮ヶ瀬湖から道志道の方入って、津久井湖の方に抜けようと思ってたんだけど、足が持つのか?って状態。
しかも、寒くなってきた。

腹も減って来た。
炭水化物不足まで。
予定よりかなり遅くなっちゃってるしね。

もうね、なるべく早く帰って、暖かい風呂入って、猫と戯れたい!
そんなことばっか考えながら走ってたよ。


宮ヶ瀬湖に着いたら、朝のダムとは逆方向に!

おぉ、こっちもいい景色♪miyagase11.JPG

とりあえず炭水化物を!
と、宮ヶ瀬湖畔園地に。
水の郷大吊り橋方面。miyagase12.JPG

パノラマでも撮ってみた。miyagase13.JPG

出店で食べるもの買っても、寒いところで食べなきゃなんないんで、店内で食べられるラーメンにしたよ。

ステージでは、日が暮れたらバンド演奏があるらしい。音合わせしてる。

miyagase14.JPG
甘いもの食べたくなったんで、焼きよもぎ餅をひとつ。
店の前には「宮ヶ瀬名物よもぎ餅」って旗が。

美味しかったんで、お土産に4つほど。
なかなか好評ですた。

宮ヶ瀬湖来たら、買ってったほうがいいよ。

お店の人の話では、大吊り橋のクリスマスイルミネーションも始まったらしい。

サイクリングで通り過ぎるだけじゃなく、何時間もここで遊ぶのもいいな。
観光放流も観れるし(今月で今季は終わりだけどね)

この後、鳥居原のふれあいの館に寄って、宮ヶ瀬湖〜オギノパン前を朝と同じ道を帰りました。

log1.jpg
この日は70kmちょい、1,000mちょい。
あっ、ちょいちょいっと。

まぁ、こんなもんか?今のボクの状態だと。
log2.jpg今日は横軸を距離じゃなく時間で表示してみた。log3.jpg

今日のお試し結果。

アイウェア:コレはいい!全然涙目にならなかった。
尻:例のお股は問題ないけど、お尻はやっぱ痛いね。
腰:やっぱ、ちょいと痛くなった。でも、休憩すれば痛みは引く程度。コルセット無しで行けた。
サドル前後位置:1cm前に出したなが、緩斜面で楽になった。
足攣り:Scottに乗り始めて、攣りまくりだけど、ますます酷くなった。走行前、休憩時のストレッチと、水分・補給食(ミネラル)もっとこまめに取らないとな。


まだまだ、野山を走り回るってのには程遠いけど、少しずつ伸ばしていかないとな。

それと、やっぱサドルは変えないとな。
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:08 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん こんにちは

かなり乗れるようにはなって来たみたいですね。
自分からすればそれぐらい乗れればOKって感じですが
もう少し調子見てOKサインが出ればどこかに行きましょう。
Posted by hooligan at 2017年11月29日 12:27
こんにちは
ヤビツお疲れ様でした。
こんだけ登れれば完全復帰ですね\(^o^)/
アイウェアも良さげで良かったですね。ないと特に冬場はキツイですもんね。

お疲れ様でした。
Posted by しげ at 2017年11月29日 12:30
hooliganさん、こんにちは。
いえいえ、この程度じゃ、皆さんと走れませんよね。
なにせ、クロスバイクでのロングライドの半分ですからね。
もちょっと伸ばしてみます。
まぁ、hooliganさんと一緒なら、一気に倍ぐらい走れ(らされ)そうですが。
Posted by ShimaQ at 2017年11月29日 13:48
しげさん、こんにちは。
半分復帰ってとこです(^_^;)

アイウェア、いいのが買えました。
安いものでしたが、十分すぎるくらいです。
Posted by ShimaQ at 2017年11月29日 13:51
ShimaQさん

お疲れさまです。
やっぱり宮ヶ瀬はステキなところですね。
流石に自走で行くのは無理だから考えなければ...(^_^;)

身体の調子が良くなったら、色々なところに行くの楽しみですね。(´▽`)
Posted by そる at 2017年11月29日 18:14
そるさん、こんにちは。

宮ヶ瀬いいでしょう?(^-^)
是非、多くの人に来てもらいたいところです(観光大使か?σ(^_^;))

完全復調したら、奥武蔵の方も行ってみたいです。
そちらも魅力的ですよね。
(って、凍結の季節に入っちゃいますか?)
Posted by ShimaQ at 2017年11月29日 19:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]