ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年10月30日

タイヤ大交換。


いつものえっちらおっちら、車の夏冬タイヤ交換ではありませぬ。

前回のブログで、どのタイヤをどのバイクに履かそうか?と悩んでましたが、昨日(29日)総入れ替えしました。

総入れ替えっても、今履いてるのを新しいのに変えた訳ぢゃないよ。

TREKが履いてるタイヤ Continental GranPrix 4000S2 → スコットくんへ
TREKが履いてるチューブ R‘Air → クロスバイク Gios へ

Giosが履いてる タイヤBontrager とブチルチューブ→ 元のTREKへ

スコットくんが履いてるタイヤ Continental GrandSport Race 生きてるフロント
→ Giosへ
サイドカットした方 → 廃棄(T ^ T)
一旦外したまだ割と新しいタイヤ Closer Plus → Giosへ

スコットくんのチューブは、近いうちLATEXに変える予定。当面間に合わせブチル。


当面TREKはローラー専用車に専念してもらうことになりそうなので...。


base.jpg
スコットくんのタイヤ、チューブを早めに終わらせて!っと。

ただ今、玄関は、TREKとGiosが大暴れ中(−_−;)

だれか来ても入れませんぞ〜〜。
トイレのドア開けるのも大変ですぞ〜〜。


TREKよりGiosの方が外走るの多くなりそうなので、ホイールもタイヤもGios優先!?

r500_f.jpg
ってんで、GiosのホイールシマノBH-500、重量計ってみた。
昭和の計り出て来ますた。

まず、フロント、940g
r500_r.jpg
リア、スプロケ含め、1,480g

両方合わせて、2,520g
bont_f.jpg
TREKのBontrager
フロント、970g
bont_r.jpg
リア、スプロケ含め、1,470g

両方合わせて、2,540g



(後で、スコットのも計ってみよ)


スプロケの重量差がどうだったかな?
まぁ、大差ないから、元の鞘に納めとこうっと。

tape.jpg
TREKのBontragerのリムテープ、代えた方がいいよね?

また、今度(^◇^;)
A42887D1-D567-40D5-8CAB-030573F4DE93.jpeg
いつもの通り、チューブには粉まぶしますが...

なんか、先日のライドでサドルが合わなかったのか?
スレてお股がヒリヒリするんで、お股にも(^_^;)



ホイール外して、いつも綺麗にできないフレームもついでにピーカピカ♪
汚い掃除前の写真は撮ったけど、ピカピカ後の写真撮り忘れたんで、証拠写真はカット。


前は、Bontragerのタイヤも、Continentalのタイヤも硬くてはめるのに苦労したけど、随分簡単に嵌められるようになった。
コツを掴んだのか?親指が強力になったのか?(゚o゚;;


最初に2本スコットくんにタイヤ嵌めて空気入れて、
GiosとTREKのチューブ、タイヤ4本一気に嵌めて、一気に4本の空気入れて...結構体力使ったわっ!ふぅ。


ホントはGiosのホイールやBBのグリスアップもしたかったんだけど、時間...
ぢゃなくて、気力不足で終了(^_^;)

それと...
bar.jpgスコットくんはこのハンガーに乗せてるんだけど(元の住人TREKは、最近ローラー台に住み着いちゃったからね)、トライアングルバッグが邪魔なんだよね。
だから、バッグをぶら下げとくバーを検討中。
百均のタオルハンガーでとりあえず、と思ったら、裏にネジ留められる木があるトコ(○印)まで寸足らず(T ^ T)
bar2.jpg
今日、部品を買って来ますた。

木材の長さ調節して、塗装もして取り付け〜〜

は、後日。




今度の連休は晴れそうだね。

走りに行けるかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:06 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
こんにちは
タイヤ交換お疲れ様でした。
何本も入れ替えてると意外と疲れますよね。
タイヤをはめるのも結構慣れますよね。
最近、コツを掴んだ様で手持ちのタイヤ(チューブレスも)は既に簡単に入る様になりました\(^o^)/
タイヤの両方のビードをホイールの中央に寄せるとあっさりと入る事が多いです。
Posted by しげ at 2017年10月31日 19:07
しげさん、コメントありがとございます。
そうなんですよね。前は親指の皮むけるか、折れるかってくらい押し込んでも入らなかったのに、押す場所とか向きとかで、ありゃ?って感じで(^^;
あんなにチューブレスで苦労してたしげさんでも?(^_^*)
コツとは恐ろしいもんです(^○^)
Posted by ShimaQ at 2017年10月31日 19:44
ShimaQさん こんにちは

ライド前のタイヤ入れ替えお疲れ様でした。
なん本もやるとだんだん後のタイヤはチェックがおろそかになってパンッ!ってことに・・・はなりませんよね
丁寧がモットーのQさんでしょうから。
あとはラテックスが来たらもう一度ですね。
Posted by hooligan at 2017年11月01日 12:28
hooliganさん、どうもですっ。

> パンッ!ってことに・・・はなりませんよね
はい、なりません( ̄^ ̄)ゞ
丁寧がモットーではなく、失敗を重ねてるので(⌒-⌒; )

LATEXチューブ、実はまだポチってないんです。ちょっと思惑外れて(~_~;)
早くゲットしないと!
Posted by ShimaQ at 2017年11月01日 13:06
ShimaQさん お邪魔します
14144です

すっかり自転車屋さんに成ってますねぇ〜(^^)

Gios TREK Scootあれもこれもバラバラ事件〜

私だったら間違えそうです(^^;

因みに私も COLNAGO BH GIANT と現在3台持ち〜・・・で4台目は未だパーツ含め段ボール箱の中って言うねぇ〜(^^;
Posted by 14144 at 2017年11月01日 16:05
14144さん、こんにちは。

とりあえず、Scottだけ完成させてから残りの2台を!ってやったんで、なんとかなりましたぁ。それでも、随分頭の中フル稼働でなんとかって感じ。
あれ、3台いっぺんにやったら間違えてましたわぁ(^_^;)
14144さん、4台はスゴイなぁ。
4台目完成したら、次は?(゚o゚;;
Posted by ShimaQ at 2017年11月02日 09:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]