ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年10月28日

ちょいと城山湖のつもりが...orz

 
昨日(27日)天気良かったですねぇ。

午後から時間が出来たので、「翌日の富士五湖ライド雨で中止だコノヤロー」やけくそライドに出かけてきました。

時間も時間(15時半出発)なので、城山湖と津久井湖をちょこっとだけ走って、すぐ帰ってくるつもり...

スコット君で、二度目のお出かけです。

いつもの、やな川前を通る王道コース。
そんなに必死こいてこがなくても、何とか上ってける。
いつもは発電所前で、ぜぇぜぇ死にそうになって休憩するんだけど、この日はそのまま城山湖まで。
(もちろん、ぜぇぜぇ死にそうになるくらい頑張って走ることも出来るけど、まぁ速さを求めないのが、いつものボクの走りなので)

城山湖からの景色は、いつになく綺麗だったよ。
この時期の夕方にしては、空気が澄んでた。

せっかくなんで、いつものところで写真を!
と、のろのろ走ってたら、が目の前をにょろにょろ!

危うく、踏んじゃうところだったよ{{ (>_<) }}


で、いつもの所に自転車立てかけて.....

ん?

あんれま?スマホ忘れてきてるよ。
出がけに、半袖はちと寒そうってんで、長袖に着替えた時に、ポケットに入れ忘れたみたい。

まっ、いっかぁ!?

このまま帰ろか?
津久井湖行こか?
迷った末、津久井湖の方にダウンヒル!

ブレーキかけると、リアでシューとリムの間になんか挟まってる様なサーって音がする。
前回も時々してたんだよね。
暫くすると音しなくなるから、ゆっくり下りてきます。

と....



パンッ!




リアタイヤから何とも軽やかな音が!


ハイッ、パンクです。
2度目のライドです。
まだ、トータル100km走ってません。

なんでよっ!


暗くなる前にとっととチューブ交換して帰ろう。
タイヤのサイドがちょいくら裂けてました。
裏からタイヤブート貼って、予備チューブで....

パンク修理自体は、もう慣れちゃってるんで、イヤでもないんだけど、とにかくが!

今日は、蛇といい、蚊といい、2大嫌いな生き物大会だな orz

チューブ入れ替えたら、津久井湖行かずに、そそくさと帰ってきましたとさ。

log.jpg
この日のログ。

わざわざ載せるほどのモンぢゃないんだけどね。(^^ゞ
punk02.jpg
チューブの破損箇所ね。

スマホ忘れていったから、帰ってきてからパチリ。

punk01.jpg
タイヤはこんな感じ。

ナニがどうしてどうなったんかな?

もうダメかな?
まだイケる?

ダメだよね?
tire.jpg
このスコット君に初めから付いてたタイヤが、コンチネンタルの「GRANDSPORT Race」ってやつの25mm。

換えタイヤ調達しなきゃな(__;)


今、手持ちのタイヤが
コンチネンタル グランプリ4000S2:TREKに装着
コンチネンタル グランスポーツ レース:スコット君に装着(1本ダメ)
ボントレガーのそろそろダメっぽいヤツ:TREKに元々付いてて、今、Giosに仮装着
クローザープラス:Giosに付けてた1本と、そろそろダメ?って交換したちと古いヤツ1本

チューブは
R'Air :2本TREKに装着、未修理だけどまだ直せば使えるの1本
普通のブチルチューブ:Gios、スコット君に装着、予備4本位

さて、ナニを買い足して、どの自転車にナニ履かそうか?
評判のLATEXチューブも欲しいぞ。
でも高評判の SOYO のは高いぞ。
脳みそ衰えてきてるんで、頭ん中こんがらがってきたぞ。


暫く、悩んでみよう\(-o-)/
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:39 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん こんにちは

2回目のライドでパンクとはかなりパンク神に祟られて(*´∀`)ノね
latexチューブはお奨めします。いいですよ
唯一鈍い私が変化がわかったものです。
後は変えても?!って感じですから
次回御会いしたときにスコット君が見れる事楽しみにしてます。
Posted by hooligan at 2017年10月29日 09:16
hooliganさん、こんぬつは。

背中にパンク背負って走ってます(T ^ T)

変えます変えます、LATEX!
安いのになると思いますが(^_^;)
Posted by ShimaQ at 2017年10月29日 10:09
同じくラテックスは超おすすめです!

是非、試して欲しいです!
Posted by ゆうき at 2017年10月29日 12:21
ゆうきさん、どうもです。

ゆうきさんが絶賛されてるのを聞いてその気になりました。
Posted by ShimaQ at 2017年10月29日 18:54
ShimaQさんお邪魔します
14144です
私はカレコレラテックス例2年になります!
正直今はこれが当たり前に成ってしまいましたぁ〜(^^;

けど初めて付けた時の感覚は今でもハッキリ覚えてます!

それまでギャップと感じてた地面のソレは既にギャップでは無く成り 空気を少し少な目にした乗り心地たるや否や! 虚弱体質で走力も無く登りでは全く登る事が出来ない超〜が付くヘタレな私でも(鹿野山でクハッ・・・血が〜)横浜〜京都 東京〜新潟(普通選ばない 渋峠ルート)を走る事が出来たのは間違い無くこのラテックスの恩恵が大きいと思います!!

良いですよぉ〜ラテックス!

但し・・・初めて装着した時は速攻かみ込んでパンク(>_<) 扱いは超〜ムズイです!

新車でラテックスにしたら 私やISAMさんと 女子トークならぬ”坂トーク”余裕で楽しめると思いますよぉ〜(≧▽≦)

ヤベ〜〜〜仲間が増える予感〜♪

これで ねーねーShimaQさん!ってな事は無くなっちゃうなぁ〜コレ♪
Posted by 14144 at 2017年10月29日 19:53
14144さん、いらっさぁい♪

もうね、至る所でLATEXの評判聞いて、いよいよボクも!ですっ。

乗り心地だけでなく、走りにも変化あるんですね(^。^)
ボクもR‘Airで一度噛み込みパンッやってるんで、慎重にやります。

そうなんですね、コレで14144さんと坂登っても心肺に来ないんですね。ヽ(^。^)丿
Posted by ShimaQ at 2017年10月29日 22:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]