昨日、お話ししました通り、10/1、子の権現へのリベンジを果たすため、Viaggio Cycling Clubの面々と飯能へやって来ました。
メンバーは、企画者ISAMさん、昨年に続き名古屋から来られたTREKさん、荒川方面からTsuyoさん、hooliganさん、ゆうきさん、NISさん。この6人に私を加えて、去年も参加組。
そして、今年ネノゴン初参戦の、そるさん、りゅうしんさん、みのさん、ていじんさん、そして初めてお会いする猫友MOMO弐号さん。
去年は最後まで登りきったのはISAMさんとTREKさんのみ。
残りの去年組5人は、この1年の成長を図る、とかなんとか企画者は言ってるけど、コテンパンにやられた去年負け組からすりゃぁ、復讐戦だよ!
今日は、枝葉のところは端折って書くよ。
8時半に飯能市役所をネノゴンに向けて出発。

ひたすらネノゴンを目指すよ。
ボクは、ネノゴンまでに極力足を削られないように、ゆっくり行きます。

ネノゴンが近づいて来ます。
あと9kmの表示。

あと5km。
腰は異常なし(今日も強い味方コルセットをしてるよ)

さぁ、皆んなが集まってるここは、バス停。
通常、「子の権現」というと、ここからを指すよ。
去年はこの先のロッジの所の空き地で休憩を入れると説明があった。
今年は各自で判断、とした。

いよいよだっ!
行くぞ!
去年はここからが苦しくて苦しくて、それでも必死で我慢して足をつかないで来たけど、ロッジ休憩の200m位手前で足をついてしまった。
今年は、去年よりは苦しくない。
例え苦しくても「和田峠に比べれば、こんなもん!」と言い聞かせながら登って行くよ。
ロッジ休憩所に何人かいるのが見える。
最後の30%激坂を登るためには、ここで休憩入れたほうがいい。
ただ、ボクの目標は「子の権現まであと300m」の看板まで、足をつかずに行くこと。
その先は、どうでもいい。
なので、ここはそのまま素通り。
ここからホントにきつくなる。
去年はここで十分休憩したはずなのに、すぐに押し歩きになってしまった。
今年はゆっくりだけど登って行きます。
あの看板まで!
あの激坂まで!
まだか?
遠い。
見えた!看板。
とりあえずの目標達成。
ここで止まって、記念撮影
は、しないでそのまま登る。
来た!
あの最大30%の坂...というより壁。
コンニャロ〜〜( *`ω´)
17%超えたらいつもならダンシングなんだけど、「そこまでの斜度なら返って思いっきりサドルの前に乗ってシッティングの方がいいかも」というていじん師匠の言葉通り、シッティングで粘る。
サドルの先がお尻に刺さるような、なんだかわからないフォームで。
後半はあまり覚えてない。
気がつくと遠くにゴールが見える最後の坂。
あの激坂登りきった?
もう一回やれと言われたら登れるかわからない。
後ろから車や単車が来なかったのもラッキーだったかもしれない。
あとはゴール前の坂を登りきれば終わりだ。
あれ?ここ、こんなにきつかったっけ?
激坂の後の最後の坂。
ここで気を緩めると、昨日の雨降林道の二の舞だ。
残りの力を振り絞ってゴールまで。
そして
ゴ〜〜〜〜ル!
やった〜〜〜〜!!
バス停から足つかずに登りきったよ。
嬉しい。
これでネノゴンの呪縛から解放される。
戦友クロスバイクにお礼を言って「これからは平地でポタリングしような」と、声をかけて撫でてあげたよ。
そして、ボクの前に、後から、続々とネノゴン制覇。
去年組も、お初組も。
と、あれ?一人納得いってない様子の去年組hooliganさん。
なんでも最後の斜度の緩んだところで、よろっとして、あっと思ったら足着いちゃったらしい。
h「リベンジは来年に持ち越しだ」と悔しそう。
誰か「もう1回登ってくれば」
h「そんな!?無理!」
そんな会話を何回か繰り返し...
h「行ってくる!」
と、降りて行きました。
男だねぇ。
暫くすると、登って来ました、hooliganさん!
完全制覇!リベンジ完遂!
スゲェ、この坂おかわりって!(゚o゚;;
そして、お初組もみんな登りきって、全員めでたしっ!
って、初めてでココ登り切るって、それも凄い。

ボク自身は最後の激坂は無理と思ってたから、完全リベンジできて最高な気分。

気を良くしたオイラは、お初組を上の本堂までご案内〜〜。
奥の赤い鬼達も、去年は「小僧!ここから先はまだ早ぇぞ!」ってな感じで上から見下ろしてたように見えたけど、今日は普通の赤鬼さん。
「お久〜〜、ちょっと入らせてもらうよ〜〜」
ってなもんだ。

去年は金のわらじしか目に入らなかったけど、でかい下駄もあるんだね。
おっと、絶景も撮っとかなきゃ

この後、正丸駅〜正丸峠って行ったんだけど、
ネノゴンに比べたら、大した坂ぢゃないはずなのに
あちゃ〜〜、足売り切れちゃったよ。
一掃在庫処分しちゃったよ。
正丸峠は、足を休めるためゆっくりと、なんて必要ないのに、異常にゆっくり登ってくよ。
ゆうきさん、後方で付き合ってくれてありがとね。(^-^)
そして、去年と同じHAMAさんで昼食。
去年はとろ〜り卵付きステーキ丼だったけど、去年と同じってのもなぁ

と思ってたらhooliganさんがカツカレーいいなぁと。
散々みんなで?悩んで、結果的にボクらのテーブル(hooliganさん、ゆうきさん、ISAMさんとボク)はみんなカツカレー。
この後は、もうひと峠登るなんて話もあったけど、そのまま飯能まで帰ることに。
行きと帰りの街中は4人ずつ3組に分かれて行ったんだけど、ボクは最後尾の組に。
みのさん、hooliganさn、MOMO弐号さん、ボクのペースに合わせてゆっくりペースで走ってくれてありがと様です。
ひとライド終え、みんなでだらだらと自転車談義に花を咲かすよ。

正直、ボク自身は、最後まで登り切る自信なくて(特に最後の300m)、一人だけ敗退!なんてこともありうると思ってスタート時はかなり緊張してたんだけど、いやぁ、ホッとした。

Stravaデータです。
例の激坂で心拍数183いただきましたぁ\(-o-)/



Reliveも貼っときます。
明日から(って、当分乗れないけど)、クロスバイクは平地専用に戻し、お山はロードバイクで。
っても、暫くはゆるゆるポタリングだな。
と、その前に、ゆっくり体を休めてっと。
と言いながら、今週、山小屋泊まりの登山があるんっすけど...
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
しかし平穏な日々を送ろうなんて事はできません
そうです、まだラスボスのかざリンが残っているのです
また、トレーニングを続け風張林道に行かないとです、、
「さあ行くんだShimaQさん 頑張れポタリングクラブ」
風林? まずは暫くお休みをいただいて...
ってか、ネノゴンは別として、ロードバイクで和田さん、都民さん行ってないんだよね(゚o゚;;
> 頑張れポタリングクラブ
頑張らないのがポタリング♪
あの粘りは凄いです、ダンシング無しってのも凄い
あそこ登れれば美ヶ原も屁でもないですよ(笑)
今度はポタリングでご一緒お願いします。
普通ならイヤんなっちゃうような遅さで粘るのがボクの特長です。( ̄◇ ̄;)
今度、「ホントのポタリング」ご一緒お願いします。
リベンジライドお疲れ様でした。もう遠い過去の様・・・
しかし今考えても何故?お代わりしたかわからない自分です。(笑)
ストラバ見たときとんがり2つまるで赤鬼の角の様・・それを見てまた頭抱えました。
でもしばらくはのんびりポタリングですね。
リベンジおめでとうございます。
お互いクリア出来て良かったです。
ShimaQさんはていじん師匠にシッティングを教わったんですね。
私は前荷重のダンシングを教えて貰ったのでそれでクリア出来ました。
hooliganさんに1年持ち越すのは勿体ないと嗾けたのは私です。
内緒ですよ(Ŏ艸Ŏ)
リベンジ成功、おめでとうございます\(^o^)/
ってか、あれ人間が登りきれるんですね。すごすぎです。
お疲れ様でした。
いや、でも、この1年間の悔しい思いを後1年と考えたら、お代わりの辛さはほんの一瞬かもですよ。
hooliganさんの脚と熱い思いを考えたら、行って正解だったんじゃないですか?
暫く、ポタリングを極めましょう(笑)
今年は一緒にてっぺんのマイナスイオンを浴びることができ、幸せ至極です。
あの時、hooliganさんの周りにいた人間は、行っちゃえ行っちゃえ!って思ってたと思います(ボクも^^;)
なんとか、よじ登りました(^_^;)
少なくとも頭の中は人間でなくなってるかもです( ̄◇ ̄;)
こんにちは、飯能お疲れさまです。
子ノ権現のリベンジおめでとうございます。
ときがわで初めてご一緒してローラーのお話からローラートレーニング、とくに9月の山、坂ばかりトレーニングの効果ですね!
バス停から1度も休まずとは知らなかったので2度嬉しい気持ちになりましたよ!
色々とおめでとうございます。(´▽`)
とりあえずおめでとうございます。四天坂だとこの後はいよいよカザ☆リンですから。頑張ってくださいね!
先日はお疲れ様でした、リベンジ大成功でしたね!ハンデのある重いクロスバイクですからね、尚更スゴイっす!
次はShimaQさんの地元、和田峠〜都民の森〜奥多摩湖ライド行きましょう。
距離は少し長めになりますか?奥多摩の山村の風景を満喫できるルートですよね(^^)
そうでしたね、ときがわでご一緒した時は腰痛で苦しんでた真っ最中。
あの時のお話がきっかけで実際ローラーを購入、トレーニングするようになったのもリベンジ達成の要因だと思います。
ありがとうございました。
正丸峠の先だったか、ていじんさんたちと、登りでアタックしあいしてるそるさんをみて、次はあ〜ゆ〜事してみたいと思いました。
まだまだ、頑張らなきゃです。(ーー;)
そうなんです。そんな訳のクロスバイクで和田峠、都民の森だったんです。
ロードバイクで何回か行ったら、いつかクロスバイクで!と思ってたんですけど、結果的にロードで行く前にクロスでって、変な順番になっちゃいました(^_^;)
ぐわっ、カザ☆リンですか?強敵ですね。
東京のマチュピチュ見たいですけど(^◇^;)
クロスバイクは反面、フロントが3枚あるという有利さもあるんですけどね(^_^;)
> 和田峠〜都民の森〜奥多摩湖...
前も言いましたが、和田峠と都民の森を同時はボクには無理です。死んじゃいます。
どれか1つ案内しますんで、その先は一人で勝手に行っちゃってください(^◇^;)
皆さんがShimaQさんのペダリングがキレイになったと仰るので正丸峠にて張り付き拝見させてもらいました。
まずふくらはぎが太くなっていてビックリ!あとペダリング、ShimaQさんの後ろで見ながらずっと練習していたのは内緒です。
またよろしくです。
そんなデマ信じちゃだめですよ〜〜(ーー;)
ふくらはぎ、近親者に言われた事あります(^◇^;) 昔がプニョプニョのっぺりでしたからね。
私のペダリングの後、ていじんさんとかの綺麗なペダリング見ると、なお参考になりと思います(^◇^;)
14144です
ずっとネノゴンと言ってた皆さん!登頂おめでとうございます。
私はその企画をすっぽかして一人旅へ・・・(^^;
正直お会いした事の無い方も多数参加だったので行きたい気持ちも有ったんですけどねぇ〜・・・
ISAMさんには 皆の成長をとか何とか・・・(^^;いやっ・・・人の事どうのこうの言える所に居ませんので〜
っとに〜〜!先に予定を入れてて一人気ままに旅したかったって言うのに・・・被せてくるから〜何とな〜く後ろめたい気持ちに〜・・・からの電話でした(^^;
そんな事思う必要も無いんですけどねぇ〜
なにはともあれ無事で楽しんだ様で良かったです(^^)