ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年09月23日

バスツアーで山梨へ行って来たよ。


昨日22日、ボクとしては珍しいものに参加して来ました。

ご近所のK下さんから、奥さんがスーパーアルプスのバスツアーに当たったんだけど本人行けなくなっちゃったんで、ShimaQさんどう?とお誘いいただき、ぶどう狩りにつられて行って来やした。

ひとり税込4,980円でてんこ盛り↓01_panf.jpg

お隣の駅を7:50に出発。

01_bus.jpg
右列には階段があり、一列少ない。
ツアー会社、それを考慮しないで席決めたもんで、4人同列でって言ってたグループの列がずれ、ブーブー。
そりゃ怒るはな。

さらに、高速乗る前にマシーントラブルで、20分のロス。
だいじぶなのか?

このツアー、お隣駅からは3台、その他の出発地を合わせ、全9台だと!(゚o゚;;

当然、いっぺんに同じところに押しかけられないので、各バスでコース変更。
このバスはワイン工場(試飲付)を最初に、って。
車内「え〜〜〜〜っ!?」って。
そうなるわな。
マシーントラブルの20分等で、最終的には
象牙の博物館「ありあんす」→「和牛すき焼き御膳の笹ご茶屋」→「県下最大級ドライブイン里の駅いちのみや」→「ぶどう狩り」→「シャトー勝沼でワイン試飲」

行く途中、特別価格っていう車内販売もあり、信玄餅、野沢菜、葡萄酢等々。
「へっ、その手にゃ乗らねぇぜ!」と思ったけど、桃ジャム&葡萄ジャムのセットを1つ申し込み(^-^;
まぁ、このくらいはいいやね。

02_arians01.jpg
最初は象牙。

もろ、宗教色濃厚な建物だけど、宗教は関係ないんだとか。
02_arians02.jpg
象牙っちゅうやぁ、古くはマンモス!?

高さ4.5m、長さ6m、重さ1.5t だって!
横にいるのはイノシシぢゃなくて子マンモスですよ〜〜、だって。


象牙の彫刻や、本物の象の牙など展示あり、結構楽しめた。

ここ、象牙っちゅうことで、国内最大の印鑑メーカーが買い取ったらしいんだけど、それもあって無料姓名判断もやってもらったよ。
先に自分とご家族の姓名判断してもらったK下さん、奥さん子供達の性格ピタッと当てられた!と興奮気味。

ボクの順番一番最後で、待たされた分、期待も高鳴り...

姓名判断自体はインターネットで誰でもできるんだけど、生年月日も書いたから、自分でやったのと違う「何か」聞けるかと思ったけど、インターネットに乗ってる様なことと別段変わらず、さらに象牙印鑑の営業になり、げんなり、がっかり。


次はお昼。
まだ11時台だったけど、朝食食べてなかったからありがたい。
すき焼き御膳、美味しかったけど、朝食抜いてお腹空いてた分、ちょっと物足りなかったな。
まぁ、女性がターゲットのツアーだからな。
ご馳走様でしたっ。


時間に余裕があるってんで、元々のコースにはなかった「わさび漬けセンター」にお立ち寄り。
わさび漬けの割引券も貰って、試食したら結構美味かったけど、「その手にゃ乗らねぇぜ!」

03_wasabiduke_c.jpg
と思ったんだけど、留守番のねこらに、まぐろのお土産(⌒-⌒; )


次はドライブイン。
基本的に買い物は葡萄だけ!と決めていたんで、ドライブインは興味ないんだけどね。

なんとなくみんなについて行って並んでたら、葡萄を5粒渡されたよ。

03_satonoeki01.jpg
そいえば、山梨の銘菓「月の雫」作り体験ってのがあったな、と思い出し。
写真は本物の月の雫ね。
03_satonoeki02.jpg
このしゃもじでお店の人がかき混ぜてくれるところに、割り箸で葡萄を一粒づつ入れて行くよ。
03_satonoeki03.jpg
ぎゃっ、下手くそ〜〜。

でも、味は一緒だよ〜〜ん。
03_satonoeki04.jpg
終わってから、店内をウロウロ。

ぉお、山梨限定のばかうけ、ポテトチップ等、ほうとう味だって!?

想像つかん(ー ー;)


さっ、お次はお目当、ぶどう狩りだよ〜ん。
果物はどれも好きなんだけど、葡萄はその中でもかなり上位。
04_budou01.jpg
なってる、なってる!(゚-、゚)ジュル

写真では分かりにくいけど、どれもデカイ。

ベリーAっていう品種らしい。
04_budou02.jpg
食べきれない分は買取!ってんで、小さめのを一房とったつもりだけど、ハサミでチョキンと切った瞬間、ズシリと。
1kg超えてそう(゚o゚;;

少し食べてから、パシャり。
デカさが伝わらないなぁ。

最後の方は無理やり。

もう当分葡萄はいいや!
って思うほど、お腹いっぱい食べたよ。
04_budou03.jpg
おっ!料金表。

やっぱ、格安バスツアーだから、一番安いの...(ー ー;)
でも、ベリーA、美味しかったよ。
04_budou04.jpg
当分、葡萄はいいや、と言いながら、巨峰のお土産。

「これ、ひとつくださぁい。」



ここ、桃の食べ放題とかもあるらしい。
桃の季節だったら、ボク、おかしくなりそう( ̄O ̄;)

で、最後は、ワイン。
05_wine01.jpg
今回は工場見学はないらしい。

まぁいいけど。
試飲があれば。

05_wine02.jpg
ここです。

こっち方面、車でくることが多いから、いつもせっかくのワインも飲めないんだよね。
今回、バスツアーってことで、楽しみ。
05_wine03.jpg
ん?試飲だよね。
勝手に飲み放題的なイメージしてた。( ̄▽ ̄;)

スーパーとかの試飲と一緒で、買わせるために、ちっちゃなコップにチョビッとってのが試飲。

めげずに、2周3周としちゃったよ、買わないのに。(ー ー;)


酔うほどまでは飲めなかったけど
(試飲で酔っ払うつもりだったんか〜〜い?)
バスに乗ったら、帰りはぐっすり。

4時前に出発した駅に着いちゃったよ。


【感想】
こういうバスツアーって、買い物ツアーなんだよね。
対象が女性(ほぼ奥様)ってこともあって、提携店にたくさん客運んで、バックで利益を出す的な。

参加する方も、欲しいだけ欲望に任せて買ってたら、お金いくらあっても足りないよね。
まぁ、買い物するために参加するならいいけど。

あと、やっぱ、山梨は近ぇ〜〜え!
行き帰りに時間取られないから、穴場だよね。
旅行ってぇと、どうしても遠くに行きたがるのが世の常だけど、近くても楽しめるとこたくさんあるよね。
ウチからだと、山梨や埼玉西部(秩父や長瀞とか)

なんだかんだ言って、たまにゃぁこういうバスツアーもいいやね。

十分楽しめた1日ですた!
(って、平日遊びすぎ(^_^;)


んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:44 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
ShimaQさん こんにちは

葡萄おいしそうですね。
自分も好きです。
だから?ワインも好きなんです。ワイン開けると1本飲んでしまうので家族からは叱られます。(笑)
山梨、考えると近いんですね。
今度行ってみます、、ほうとうか吉田うどん食べたい‼
Posted by hooligan at 2017年09月24日 01:19
hooliganさん、コメありでぇす。

桃、葡萄、梨、苺、林檎...果物大好きなんです。
ワインはそういえば、最近飲んでません。
ワインも結構酔いますよね(^^;

山梨、ウチからだと自転車で行けますからね(^^;
(ヘロヘロになるけど)
Posted by ShimaQ at 2017年09月24日 23:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]