ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年09月03日

入山峠越えて、五日市の方に行って来たよ。


今日は天気も良さそうだし、前から行きたかった入山峠という、和田峠の子分みたいな峠に行ってみました。

陣馬街道ってぇと、たいていのローディーさんは和田峠!ってなるんだけど、まだまだ、脚力と意気地のないボクは、その横っちょの、和田峠ほどキツくないけど、涼しくて景色のいいと噂のマイナー峠にチャレンジ。
(チャレンジってほど、大した峠ぢゃないんだけど...)

7:45出発。
まぁ、予定通りです。

家から2kmほど走ったところで、ワイヤーロック忘れてることに気づき、引き返し。
まぁ、こんなロードバイク、鍵かけてなくても持ってく人いないと思うけど、精神的に良くないよね、放ったらかしは。

01_jinba01.jpg
昨日は、iPhoneの充電すっからかんだったけど、今日はガーミンの充電忘れてた。
ファミレスで、朝食ついでのちょと充電。



町田街道から20号を突っ切って高尾街道。
高尾大橋を左折すると、陣馬街道。
01_jinba02.jpg
久々に来たよ。
のどかですなぁ。

東京都ですよ!
01_jinba03.jpg
夕やけ小やけのふれあいの里で休憩。

八王子城跡に登ったときに来て以来。
アレは去年の9月2日。
ちょうど1年前。
今、過去ログ見てて気がついたよ。
奇遇だな。

01_jinba04.jpg
ぉお!懐かしいバイクスタンド。
01_jinba05.jpg
トンボのオブジェ♪


そういえばここ、高尾山周りのトレイルランニングの出発点だったな。

近くのグループが出発準備。
やたら「走る」って単語が飛び込んで来る。

走るのか?この人達も(^_^;)

ボクの方は、お腹の調子がイマイチ。
行こうかも少し待とうか?
と、うだうだ無駄に時間を過ごしちゃったけど、なんとか大丈夫。
01_jinba06.jpg
和田峠前の三叉路を右ってらしいから、この盆堀林道ってのがソレか?

行ってみよう!
02_iriyama01.jpg
ここを左折しないで、直進だね。

ちょうど、小川商店ってのがある。
02_iriyama02.jpg
ズンズン行くと、林道入口がある。

ぼーっとしてると行きすぎちゃうよ。

ここを入ると、車両進入禁止のバリケードがある。
02_iriyama03.jpg
こちらのサイトによると、4.7km、平均勾配6.4% 、標高282m〜597mとのこと。

なにせ、通行止だからね。
こんな落石や、路上には枝やらなんやらがいっぱい落ちてる。
苔も生えてて、スリップしやすいから、十分注意してね。(о´∀`о)

02_iriyama04.jpg
一番勾配キツイのは、最初の方で、徐々に緩くなって来ます。

このトンネルまで3km位?ここまで来れば、後は緩いアップダウンらしい。
02_iriyama05.jpg
トンネル抜けると、いきなり開けるらしい。

むむっ、なんとなくそれらしき景色が...(^_^)

開けました。
ご褒美/大変さ比はかなりいいと思います!02_iriyama06.jpg
この後は、アップダウン。
峠、越えたのか?
このまま下ってくのか?
と、油断してたら、10%超え。
こういうの辛い( ̄◇ ̄;)

02_iriyama07.jpg
ひぃふぅ言ってたら、おっ!終点か?


02_iriyama08.jpg
出口に、ちゃんと入山峠って書いてある。

ここが峠なのね。


登って来た坂を引き返すってのは、ShimaQルールに反するんで(なんぢゃ?そりゃ?)、この先を五日市まで行ってみたい。

3人のローディーさんが、パンク修理してたんで、冷やかしねぎらいついでに、こっち行くと五日市に出ますか?って聞いて、降りて行きます。

舗装はされてるけど、ガタガタで落石小枝が散乱してるので、慎重にスンゴイゆっくり降りるよ。
さっきの登りより遅いくらい(すいません、ウソです)。

横に、渓流が流れてるよ。02_iriyama09.jpg
ボクの好きなパターン。02_iriyama10.jpg
滝もあるし...

五日市側も来てみて正解だった。

いい感じ。
03_itsukaichi01.jpg
楽しい林道探索も終わって、檜原街道に出ました。

五日市側から来たら「小中野」を左ね。
JR武蔵五日市駅まで、1,800mって書いてある。
03_itsukaichi02.jpg
武蔵五日市駅の手前を、八王子方面に秋川街道に入ると、キャンプキャンプキャンプ!


と、ここで、あっ、このまま行くと八王子に帰っちゃう。
せっかくだから、五日市の辺りを走ろうと、途中で五日市街道に向かいます。

03_itsukaichi03.jpg
ココ、ココ。
武蔵増戸駅の先辺り。

ガストの先を左に入っていくと、みつばちファームがあります。
03_itsukaichi04.jpg
展示室?をちょっと覗いて、横のカフェへ。
03_itsukaichi05.jpg
メニューもおされぇ♪


03_itsukaichi07.jpgせっかくだから、ちょっとお高いなんちゃらプレート頂いて、せっかくのハチミツも!
ってんで、はちみつプリンも。


JAF会員は5%引きなんだけど、パスワード忘れちゃってマイJAFにログインできずorz

今度来る時は、スイーツのみいただこうかな。

帰りは「阿伎留医療センター入口」信号のちょい先を斜め右に入って道なりにまっすぐ行くと、滝山街道に出るよ。
前きた時(奥多摩周遊道路の帰り)は、何故か迷っちゃったんだよね。
03_itsukaichi08.jpg
滝山街道を右に入って、橋を渡り、411号旧滝山街道をちんたら帰って行くよ。

左入町から16号八王子バイパス-湯殿川-兵衛川ルートで帰って来ました。


今日は、静養中に付けてたコルセットを付けて走ったんだよね。

コルセットのせいか、頑張らなかったせいか、そもそも、獲得標高も850m程と大したことないからか、腰は全然大丈夫だったよ。
log1.jpg
今日のログ。

昨日の疲れが残ってたせいか、走り始め、腿に筋肉痛が...(ー ー;)

帰って来てからは、バタンQ。
log2.jpglog3.jpg
帰ったらちょうど3時のおやつだ!絶対かき氷食うぞ!と思いながら帰ってきました。

ハイッ、シャワー浴びて、バナナミルクかき氷食べましたとさ。


なんだか、疲労が残ったままのライドだったけど、まぁ、ちょうどいいお手軽な峠だね。

ただ、最近、「足付きて〜〜ぇ!もう死にそう〜ゼェゼェ」ってな苦しいライドしてないなぁ。
ちょっと安全策に出ちゃってる気がする。
守りに入ったか?ShimaQ!?
これでは、伸びていかんね。

次はちょっと、身の程知らず的な冒険してみようかな?


なんせ、ネノゴンリベンジ強化月間だからね
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:31 | Comment(0) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]