今朝起きたら、結構降ってましたねぇ。
天気予報では、午前中には止んで、その後は気温も上がらず、過ごしやすい1日の模様。
予報通り、雨が上がったんで、昼ちょっと前にロードバイクでお出かけー。
久々の多摩サイ♪
ってか、ロードバイクで多摩サイ行くの初めてかも。
新宿の方行った帰りに通ったことはあったけど。
いつもの通り、大栗川サイクリングロード(勝手に命名)から、府中四谷橋に出て、多摩サイを下る。
で、今日は行きたいところがあるんでおます。
viaggio-ccのユニフォームを作ったCHANPION SYSTEMのサテライト喫茶店(っていうの?)が矢野口にあるんで、ちょいと行ってみたかったんだよね。
CROSS COFFEE って店なんだけど。
関戸橋の先の、いつも休憩取るところで、場所をちょっと確認とスマホ出すと、真っ暗けのけ〜〜。
モバイルバッテリーも忘れて来てる。
サイコンのバッテリー残量は確認したのにね。
確か、記憶によると、多摩川原橋を渡った先。
なんとか到着(一度、車で来てるからね)。
休憩入れて1時間5分。
意外と近いね。
この辺でiPhone充電できるauないか聞いたけど、思い当たるところないと(隣にdocomoあったけど、さすがに、ね)。
で、結局、お店の充電器お借りして、充電してもらっちゃった。(^◇^;)
CHANPION SYSTEMのジャージのこと、あれこれ聞いて、コーヒー飲んで...。
お店にローディーさんはあんまりいなかったけど、前の道路、結構ロードバイク走ってる。
どうも、まっすぐ行くと尾根幹らしい。
多摩サイ方面から、うちの方に来るローディーさんは、たいてい尾根幹通って来る。
なのに、ボクは1回も尾根幹走ったことない。
坂多い、ってことで当初敬遠してたし、その後も多くのローディーさんがトレーニングに使ってるってんで、どうも走る気しなかったんだよね。
でも、せっかくだから、走ってみた。
初めての尾根幹線道路♪
ハイッ、予想通り、たっくさんのロードバイクが抜いてったよ。
確かに適度なアップダウンがあって、トレーニングには最適だね。
ただ、ボクは基本的に「トレーニング目的の外ライド」はあんまりしないんで、進んで走ることはないだろうなぁ(^_^;)
尾根緑道を走りたいところだけど、カインズに用があったんで、多摩境通りを西へ。
カインズに寄ったあと、小腹が空いたんで、マックに。
駐輪場に自転車立て掛けるものがなかったんで、諦めて帰ろうとしたら、バイクラックあるんでねぇの。
ちょっと、汗の臭いプンプンさせてたから? テラスでモグモグ。
その後はまっすぐ帰りましたとさ。
ハイッ、STRAVAログです。
やっぱ、アップダウンもあって、いつもの終始川っぺりよりは、走った感あったかな?
まぁ、湖方面よりは全然だけど(^-^;
尾根幹はいつもの大栗川サイクリングロード(勝手に命名)と、ほぼ平行に走ってるんだね。
たまには走ろうヽ(^。^)丿
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
かなり腰も良くなった感じですね。
後は、来月のネノゴンに向けてのトレーニングですか?
でも、良い距離で色々と走る所が有るので楽しそうですね。
腰も完全復調には程遠いですが、そんなこと言ってられません。
今月はネノゴンリベンジ強化月間です。(^-^;