日曜日は、viaggio cyclingclubのISAMさんの企画で、道志みちを山中湖まで行って帰ってくるライドに参加しました。
メンバーは、ISAMさん、みのさん、りゅうしんさんとボク。
そして、当日緊急参戦の14144さん(゚o゚;;。
みなさん、輪行で9時前に橋本駅に着く予定らしい。
地元のボクぁ、のんびり朝寝坊。
んが、6時過ぎに、スマホが変なメロディーを。
なんの通知かと、スマホを見ると、14144さんからの電話。
(なぜか、着信鳴り分けで、14144さんからのは間の抜けたメロディーに設定されてて(・・;)
「緊急参戦したいんだけど、集合時間と集合駅を教えて!」って。
なんだか、結構早く着く様なこと言ってたんで、ボクも早めに行って、とっ捕まえて、マックで朝食。
他のみんなには言ってなかったんで、みんなビックリしてたよ。(゚Д゚)
14144さんと、ISAMさんは、日光いろは坂以来だそうで、
ただで、この二人の漫才見れるなんて、ラッキーヽ(^。^)丿
りゅうしんさんが自転車組んでる間、近くのおばぁちゃんが話しかけてきたよ。
ジャージを指して
「お兄さん、これな〜〜に?...あら、お兄さんじゃなかったわね」
おじさんでさ〜〜せん。
ずいぶん長いこと話して、最後は「楽しそうね♪ 歳とっても趣味があることはいいことよ」ってな話をされて、帰っていきました。
そんな間に、みなさん準備完了。
9時半に、橋本駅を出発。
道志道に出るまでは、ボクが道案内。
青山の交差点から道志みちに入った途端、ISAMさんはじめ、みなさんガンガンと登っていきます。
ここから先は一本道だから、遅いボクは気にせず、先行っていいよって言ってあるからね。
ちょいちょい休憩場所を決めておいて、みんなが先に休憩してる所へ最後にボクが到着というパターンを繰り返して、道志みちをひた走ります。
ISAMさんは相変わらず、その豪脚ぶりを見せつけてくれる( ̄◇ ̄;)
りゅうしんさんは、千葉南房でご一緒した時にヒルクライムに目覚めちゃった様で、その健脚ぶりは先が恐ろしいほど。
14144さんは、三浦半島一緒に走った時に、名もない坂を引きづり回してくれた人だからね(ーー;)
(以上、ShimaQ基準(^◇^;) ハイ、ShimaQから見ると世の中のローディーさん、みんな豪脚!f^_^;))
で、いろは坂の時はお友達?だと思ってたみのさんの変貌ぶりにビックリ。
ガンガン!ガンガン!ガンガン!!登ってって...Σ(・□・;)
なんとか、みんなから置いてきぼり食らわない様に...
なんてことは、微塵も思わず、マイペースで行くよ。
みんなを待たせちゃ申し訳ない、って負荷かけて腰痛爆発!
ってパターンで、余計みんなに迷惑かけちゃってたからね。
実は、この日は朝起きた時の腰の状態はすこぶる良かった。
前回山伏峠を越えた日の朝は、この所ずっと続いてた若干の痛みが残ってて、走り始めたら案の定、じわじわと痛み始めて、神奈川から山梨に入る県境では、腰の痛みが引くまで、かなりの時間休んだんですよね。
でも、この日は、腰はこの所の様な痛みは無し。
県境も休まずそのまま通過。
ただ、暑さにはホントにやられた。
とにかく暑い。
で、県境先の湧き水場所で、冷た〜〜い水で復活(一時的だけどね^_^;)
マイペースで無理をしないのも良かったかな?
ついでに、いつもの癖で、景色のいいところはゆっくり走ったりね。
とは言っても、いつもなら止まって写真撮るところも、今回はスルー。
なので、写真はスッゴイ少ない。

湧き水のところからちょっと言った所の吊り橋で、今日最初の1枚。

せっかくだから、みのさんに1枚撮ってもらったよ。
って、おい!後ろの2人!
オレより目立つんぢゃないっ!

吊り橋中央まで行くと、眼下には大好きな渓谷が!
(こちら、上流側)
テンション上がるぅ!
ちょっと怖いけどね。ヽ(´o`;

ちょっと怖いけどねって、下流側撮ってたら、スンゴイ揺れるんですけど!
ISAMさんが、ニコニコしながら吊り橋を揺らしまくってる。
子供かっ!?

なんでも、神奈川山梨での、クラブの公式ドリンクになったらしい(゚o゚;;
(葛西臨海公園ではMAX Coffee が公式ドリンクらしい)
で、全員購入。
14144代表の掛け声で5回振って飲む!という儀式が確立された。
おかしい方向に向かってないか〜〜?このクラブッ!?
この後は、道の駅どうしまで休憩無しらしい。
いや、勝手に休みますがね、ボクぁ!

うっひょ〜〜、水遊び!
気っ持ち、良っさそう〜〜ヽ(^。^)丿
こっちは、暑さでバテバテ〜〜orz
この先、ちょちょ隠れ休憩とった二里塚でも、川には何人か...。
腰の調子はいい!っても、足はいつも以上に回らない。
「景色を見ながら」が、だんだん「アスファルトを見ながら」に変わってく。
左の腿攣りそう。
足ついたり、漕ぎながらでも足を伸ばしたら確実に攣るパターン。
攣らずに走る変な走り方で、お茶を濁しながら、ほとぼり冷めるまでちんたら。
左腿が治まったら、今度は右腿裏。
これも「変な走法」で乗り切る。
最後は左右の腿(膝上辺り)同時状態。
大した斜度でもなかったのが不幸中の幸い?
まぁ、こんなヘロヘロ状態でも、この段階でも腰痛が出てこないのが、ボクとしては嬉しい。
脚も心肺もまだまだ!って時に腰痛でどうにもこうにも走れない!ってのはホントに辛いからね、肉体的にも精神的にも。
まぁ、もっと脚が強くなって、みんなと一緒に走れれば、もっともっと楽しんだろうけど、今のボクの脚ではないものねだり。
休憩場所で楽しいから、今はそれでヨシ!
(腰痛爆発しちゃうと、それすら楽しめなくなるからね)
で、ひぃこらひぃこら、道の駅どうしに到着。
直前に「トイレの裏にいるよ」ってLINEが入ったので、直行。

ここでも、みんな水浴び〜〜。
少なくとも関東一円で、今年最高の水浴びが繰り広げられてたことでしょう。

自転車、ここに置いて、各々冷たいものを求めてお店の方に...
アイスは並んでて、ちょっとなぁ
ってんで、水にプカプカ浮いてる冷やしトマトを買って、ガブリ。
冷やし桃もあったけど、ちょっとお高かったんで遠慮(貧乏クセェ)

この迷コンビ、何やってんすかねぇ?(; ̄ェ ̄)
ちょっと離れて2人のやってること言ってること、見聞きしてるとホント面白いねぇ。
が、うっかり2人の会話に混ざっちゃったりすると、もう大変。
その口撃たるや、アマチュアボクサーのボクが、世界ランク1位と2位の強拳にボコボコにやられてるサンドバック状態。
怖っ!怖っ!怖っ!
ここまで、ウチから45km!獲得高度は900m位?
昨日の城山湖津久井湖の30km、400mの2〜3倍?
いやいや、疲労度は10倍くらいあるんっすけど〜お!
もう、このままバスかなんかに乗って帰りたい!
他のみんなも、もうこのまま引き返しても十分くらいだぁ、なんて言い出すモンも...
予定の時間も大幅に遅れてる。
どーーすんの?
っても、行くしかないよね、メインディッシュの山伏峠前にして。
ボク、個人的には、腰は前回より全然いい。
でも、動きたくない。
1人では山伏峠へのモティベーション、全然上がらなかったかも...
そして、“集団心理”で、全員ヨタヨタと山伏峠に向けて出発。
ヨタチャンプのボクは、最後尾をノロノロと...
ちょっと長くなりましたので、続きは次回へ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
なんと前回の道志みちライド、141代表も参戦していたとは・・・
さぞ楽しい?ライドだったことでしょうね。
途中ココイル覗くと道の駅道志にいたのを確認しました。
暑さの中ご苦労様でした。
まだまだこのメンバーだと色々有りそうなので楽しみにしています。
楽しいと苦しいがメーター振り切ってました( ̄◇ ̄;)
hooliganさんが、ココイル覗いた時は、みんな死んでました(; ̄ェ ̄)
言い出しっぺなのに不参加ですいません。m(_ _)m
楽しそうですね。山梨の公式飲料了解です。実はかなり好きなんですよね。趣味が合いますね(笑)
しかしまぁ。。参加できなくてよかったかも。。です。距離の長さがどうなのよ!と思ってましたが、途中で帰ってきてそうです(^^;
きつかったです。
坂がどうのこうの、距離がどうしたこうしたより、猛暑が...(..;)
多分、自転車じゃなくても、この日は外で長時間何かやれば、きつかった!という完走しか出て来なかった様な気が...
是非次回は、山梨で公式飲料を一緒に5回振って飲みましょうヽ(^。^)丿
14144です
前半かなり暑さで遣られましたぁ〜(*_*;
前日にも熱中症だったからなぁ〜
けど 水飲み場!あれで復活〜!
頑張って皆に付いて行って良かった〜♪
本当に面白可笑しく 過ごす事が出来ましたぁ〜(^^)
飛び入り参加で”お騒がせしましたぁ〜”
水飲み場があってよかったです。
(後2箇所くらいあればよかったのにね( ̄◇ ̄;)
14144さん飛び入りで、可笑しさ10倍になり、苦しさも少し緩和されましたぁ。
あの暑さの中、甘くどろどろしたプリンが
公式飲料なんてどうかしてましたね、確かにカロリーはあるんでしょうがあの熱中症との戦いのなか喉ごしわるいですよね、
素晴らしクラブ、代表ですね。
でも、プリンは補給食としてはいいらしいですよ。
副代表も、お好きみたいだし(^_^;)
ああいう喉からからの時は、なんたらバーよりはいいかもしれません。v(^_^.)