ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年07月02日

続・富士五湖方面 天下茶屋〜西湖〜山中湖展望台に行って来たよ。


さて、土曜日、富士五湖の天下茶屋〜河口湖と回った続きです。

河口湖北岸から西湖まで行ったんですが、
IMG_3463.JPG
えいや〜〜!と、西湖も一周して来ました。

西湖南岸は、初めて富士五湖ライドした時以来かな?
富士四湖だったけど。


ぐるっと一周して、さっきの坂を下って、河口湖の南岸を。


天下茶屋から新御坂トンネルまでの下りは寒いくらいだったけど、全体的に涼しくて走りやすい。

あいにくの曇り空だからね。

いつもは結構すれ違うロードバイクにほとんど会わない。
あれ?平日だった?間違えた?
って位空いてます。

IMG_3465.JPG
河口湖南岸と言えば、いつもの道の駅かつやまの、屋台ジェラート♪
目標の2時にギリギリセーフ。

今日は練乳いちご。
(写真忘れたけど)
うまい棒と、いつもは食事にしか付かない麦茶付き。

おばちゃんと天下茶屋の話など。


ちょっとゆっくりして、山中湖目指して出発。


王道139号線ではなく、富士山駅の裏(北側)の方から忍野八海、花の都公園を通って行きたかったんだけど、また迷って一旦139号線に出て、そこから忍野八海の方にまた入って行きました。

139号のゆるゆる登り坂は、疲れた脚には地味に効いてくる。

忍野八海の手前でシャカリキに漕いでる小学生が前に入って来たんで、抜かそうと横に並んだら、結構速かった。
Q「速いねぇ」
小「速いよ〜」
抜くのはやめて、後ろを走って、次のT字路手前でちょっと話してバイバイ。

前回なんも咲いてなかった花の都公園にも、花がちらほら。


山中湖に着いたら、いつものサイクリングロードを時計回り。
珍しいな、車の時も含め、大抵反時計回りだからな、ここ。

すんごい霧で、対岸も見えない。IMG_3460.JPG

道志みちに行く交差点のちょっと先、(御殿場の東京側の)小山町に抜ける三国峠に行く道に入ります。

道、間違ってないのに、ガーミンナビが「引き返してください」とか、
そういうのしょっちゅう!
ホント、使えないわ、このナビ!

三国峠まで行く気は無いけど、その手前の展望台まで行ってみます。

ひぃこら。

ちょっと、脚に余力がありません。

雨がぱらついて来ました。

ひぃこら。

沿道のホテルのスタッフさんが「頑張ってください!」
Q「展望台までどのくらいですか?」
スタッフさん「あと600m位ですよ〜。」
ぉお!俄然、力が湧いて来た。

頑張って漕ぐも、雨は強まり...

4:20 なんとか着きました!

看板(案内板)があって、本来の絶景の写真が...IMG_3461.JPG実際は、霧で視界ゼロ orz

一本満足食べて、ウィンドブレイカー着て下ります。

ウィンドブレイカーっても、所詮ウィンドブレイカー、カッパぢゃないので、結構雨入ってくる。
下りながら、山中湖着いても、その先湖畔走って、北麓駐車場まで走んなきゃなんだよなぁ、なんて考えてウンザリ。

山中湖南岸で、カフェにでも入ってあったかい珈琲でも飲んでこうか?
なんて考えながらも、雨も止んできたんで、結局、駐車場まで。
基本、下りだしね。

5時半に到着。
IMG_3464.JPG
愛車、泥だらけ。

自分の足も結構泥。

IMG_3471.JPG
今日の余った補給食、ドリンク。

心配性なんで、つい余計に持ってきて余らせちゃう。
無駄なんだよねぇ、この分の重量。


帰り支度をして、ここからはお車運転。
高速ではなく、道志みちで帰るよー。
今、自転車で走ってきた道を車で戻るってのもバカバカしいけどね〜〜。

道志の湯で、ゆっくりあったまって帰りました〜〜。

log0.jpg
本日のSTRAVAデータ。

今日は、獲得高度はガーミンと一致。
log1.jpglog2.jpg

今日は涼しくて走りやすかったけど、やっぱ天気がねぇ。
富士山はとうとう拝めなかったし、最後には雨にも打たれちゃったけど、いいライドでした。

というのも、今日は腰が痛くなんなかった〜〜ヽ(^。^)丿
スタートから20km程の間違い坂登ってる時に若干と、90km超えたあたりに少し痛みあったけど、ここ最近の「もう降りたい」っていう辛い痛みじゃなく、昔のロングライド時の疲労からくる一般的な痛みだったんで、そう辛くはなかった

嬉しい!
この調子で治ってくれないかな?



と、喜んでたけど、よく考えると、負荷かかるようなキッツイ坂があったわけでもなかったからな、今日のライド。


でも、当日朝も、翌日朝も起きた時の辛い腰痛はなかったからな、少しは改善されてるのかな?

腰の痛みが来る前に、脚や心肺アウト!ってな感じになるといいな(えっ?(゚o゚;;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:58 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
天気は残念でしたね。三国峠ですが、山中湖側からだと優しいです。展望台から上は季節によってそれぞれ素晴らしい景色ですよ。是非三国峠までチャレンジして見てください。
反対側から登る明神峠は地獄ですけどね。
Posted by TEM at 2017年07月04日 05:48
ShimaQさん こんにちは

腰痛、調子よさそうですね。
しかし、負荷が掛かるようなきつい坂はなかった? あのストラバのデータを見てそんなことが言えるShimaQさんに驚きです。
やはり、山では置いていかれそうです。
Posted by hooligan at 2017年07月04日 06:16
TEMさん、おはようござます。
はい、三国峠、逆からはシンドイの知ってます。絶対行ってはいけないと(;´д`)
も一回、山中湖から三国峠行ってみます。天気次第ですが^_^;
Posted by ShimaQ at 2017年07月04日 10:48
hooliganさん、おはよございます。

5〜6%台をちんたら登れば負荷かかりませんよ。

> 山では置いてかれそうです。
それはないなぁ。
STRAVAデータで、途中、309/319 なんてのがあって、自分でも笑っちゃいました。
徒歩か?って。(゚o゚;;
Posted by ShimaQ at 2017年07月04日 10:53
こんにちは
サイクリングお疲れ様でした。
西湖の写真、前回ご一緒させていただいた所のですね。
そんなに経ってませんが少し懐かし感じもします(笑)
しかし。。10km〜20kmの間の標高グラフのとんがりっぷりがヤバイですね。
何かが刺さりそうです(^^;

調子が良さそうで良かったですね。
Posted by しげ at 2017年07月04日 16:53
しげさん、こにちわ〜〜〜。

今回は涼しかったのと、ゆっくりゆっくり(休み休み)登ったせいか、そんなにキツイ坂って感じはしませんでした。
(みんなと一緒だとどうなってたかわかりません)

腰は、まだ少し痛みが残ってますが、このまま治ってくれればなぁと思ってます。
しげさんの膝も、早く良くなるといいですね。治ったら、また一緒に走りましょう。
Posted by ShimaQ at 2017年07月04日 18:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]