ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年06月11日

ちょいくら、城山、津久井、宮ヶ瀬湖をぶらぶら

 
今日は、午後に野暮用もあったんで、午前中+αくらいで、深緑区3湖をぶらぶらと。
8時に出るつもりが、いつものなんだかんだで8時20分出発。

01_bag02.jpgいつも、自転車乗る時は、リュック(おっきいのだったり、ちっちゃいのだったり)をしょって走ってることが多いボクですが、今日はウェストバッグにしました。(持ってくモンも非常食くらいだし)

実はコレ、確か20世紀(20年くらい前ってこと)に、北海道でスノーボードやった時のスタンプラリーで手に入れたモノ。
余計なポケットとかなくて、軽くていいんだよ。
ウェストバッグってぇより、ヒップバッグって感じかな。
コレ付けたまま、サイクルジャージの後ろポケットのモノの出し入れも、問題ないし。
01_bag01.jpg
中に写ってる黄緑色の。

これ携帯リュック。
広げるとリュックになる。
帰りに、ちょっと買い物するから、コレも入れていきます。



やな川前の王道コースで、相変わらず、心臓破裂そうになって城山湖到着♪
02_siroyama01.jpg02_siroyama02.jpg

城山湖の文字が、部分的に赤くなってる。

ツツジなのかな?


ここから、津久井コースを下ってガストの所を右折。

津久井湖北面を登っていきます。03_tsukui01.jpg
そのまま、三井大橋に下りずに、いつもの北側を回って名手橋を渡って...

03_tsukui02.jpg
坂でもないのに、上ハン握って、15km/h位でちんたら走ってたら、ハイビスカスが綺麗に咲いてたんで、パチリ。
【追記:TEMさんから、タチアオイと突っ込み入りました。恥ずかしい〜〜よ〜〜(;´Д`A】

こーゆーのをポタリングって言うんぢゃないでしょ〜〜うか?みなさん!?



413号をちょっと戻って、三ヶ木のT字路を山の方へ。
牧馬峠入口手前を宮ヶ瀬方面へ。

この前、深緑区5湖走った時ヘロヘロになって登れなかったちっちゃい峠。
なんでこんなとこ登れなかったんだろうと思う。
よっぽど疲れてたんだな。

鳥居原ふれあいの館から宮ヶ瀬湖を!04miyagase01.jpg
04miyagase02.jpg
来週土曜は「みやがせ花の日」だって!

サルビア貰えるらしいよ。

自転車ぢゃ、持って帰れないけど...σ(^_^;)


南岸使って、宮ヶ瀬ダムまで。

今日は、ムッチャ混んでた。
ゲートでは駐車場は入れない車が待ってたし、大型バス3台の団体さん。04miyagase05.jpg
いつもは2,3台の自転車も、溢れかえって
04miyagase04.jpg
置く場所なくて、反対の崖の所に...。

係のおじさんが「石落ちてくるかもしれませんよ」って教えてくれたけど、ま、その時はその時!
04miyagase06.jpg
水とエネルギー館の中の喫茶店も大渋滞!

これぢゃ、hooliganさん招待した時、ダムカレーご馳走できないよ。

しかし、こんなに混んでるの初めて!
一番人気の季節なのかな?


宮ヶ瀬湖はいつもの様に綺麗でした。04miyagase03.jpg

今日は堤体を渡らず、下流側をぐるっと回りましょう。

...というのも、トンネルを走りたかったんで。

実は、だいぶ前、格安ライトが壊れちゃって、代理のしょぼいライト使ってたんだけど、ちょっと暗くなると不安だったんだよね。
で、どうせなら、CateyeのVolt800買おうと思ってたんだけど、いいお値段。
が、1月半くらい前か、海外通販で安くなってて、買おう!と思ったんだけど、一晩待ったら、翌日仕事がドタキャン。
それで、買いそびれてたら、安売り終わっちゃって、今に至る。

そしたら、別の二流品の安いのがさらに安くなってて(欲しいものリストに入れた時の半額)、Volt800はいずれ買うとして、間に合わせで買っておいたんです。
08_right01.jpg
結構、立派なケースに入ってます。

緩衝材や説明書もしっかりしてて、お買い得感あり!
05_right02.jpg
ただ、デカイわ
05_right03.jpg
重いわ
05_right04.jpg
取り外しが面倒だけど

それなりの明るさがあれば、いっかな〜〜。
ちょっとトンネルでも走ってみよっかな?と。

この辺、トンネル多いからね〜〜。

明るさは、まぁまぁかな?値段からしたら...。
基本、夜は走らないし...
日が短くなる前には、Volt800欲しいけど。


で、このコースは地味に坂が多い。

どーんと下って上るという。



いつものオギノパンの手前で、飯田牧場の看板。

左折400m。

今日は、あげパンよりジェラートが食べたい気分。
で、飯田牧場目指します。


が、この坂、結構キツイ。
心の準備がない場面での坂は堪えます。
オギノパンさん、浮気してごめんよ〜〜。

ひぃこら言いながら、たどり着いて04miyagase10.jpg
なんか、わけのわからない名前のジェラートぺろぺろ。


この後、いつも串川橋の先(いつもは手前)にある、気になってたカフェ「風のほとりで」でお昼。

04miyagase11.jpg
せっかくだから、外で食べたよ。

今は、オープンカフェにはもってこいの季節。
04miyagase12.jpg
オムレツ定食(トマトとチーズ)をいただきました。

ここでも、ずいぶんゆっくりしちゃったけど、あとは帰ります。


01_bag03.jpg
帰りに、カインズホームセンターと業務スーパーでちょい買い物。

さっきの折りたたみ携帯リュックに、このくらいは楽勝で入るのだ。

あっ、横から顔出してる茶々は入らないよ。



log01.jpg今日のStravaデータ。

ガーミン先生の獲得標高も全く同じ。

Stravaが高度盛り盛りの時って何がどうしてどうなってるんだろ?

今日はカインズホームに寄った後、ログが消えちゃったけど、まぁ5km位だからいっかー。

RELIVEはこちら
log02.jpglog03.jpg

実は、この後の野暮用ってのが...


我がスワローズ!目下10連敗中!

もうね、他のことしてても、気になって心配でしょうがないのだ!

なので、今日は帰ってからTV観戦。
BS12でやってるからね。

家に着いたのが2時半頃だったかな?
1回の表が終わってた。
7-0
にゃんと!1回に一挙7点!!
今日は勝てるでしょ!?

ビール飲みながら、応援歌歌いながら応援しましたとも。

しかし、今のスワローズ、7点差でも安心できない。

実際、8回に3点差まで詰め寄られた。
コレ、今のスワローズだったら、追いつかれても不思議でない点差。
大量リードしてるチームの戦いっぷりぢゃないよね。

まぁ、9回を無事に乗り切って、11連敗回避。
交流戦初勝利。


このまま、波に乗ってくれればいいんだけど...。



楽しい湖ライドと久々すわほ〜〜で、まずまずの日曜だったかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:11 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
残念ながらハイビスカスではなくタチアオイです(笑)
凄く走れるようになりましたね!愛川公園側の登りはアタシが初めて行った時、泣きながら登ったところです。いまでもキツイはキツイんですけどね。
また、宮ヶ瀬のトンネルは明るいライト欲しくなりますよね。アタシは前から800を使ってますが、今ではこれより暗いと不安かな。でも、これ以上の明るさの必要性を感じないので800あればモウマンタイです!
Posted by TEM at 2017年06月12日 08:01
ShimaQさん こんにちは

いつものポタリング?コースですか。いいですね
近いうちにShimaQさんの近くをポタしに行きたいと
思ってます。
ご都合が合えば案内宜しくお願い致します。
色々とブログをみてて行きたいとこ沢山有りそうです。
行くときはShimaQさんの近くまではトランポで
行きますのでよろしくです。
Posted by hooligan at 2017年06月12日 12:47
TEMさん、こんにちは。

> 残念ながらハイビスカスではなくタチアオイです(笑)
ぎゃ〜〜、恥ずかしいノ)゚Д゚(ヽ

愛川公園方面は、できれば行きたくない方面なんですが(;´д`)
ちょうど去年の今頃、2回目に宮ヶ瀬リベンジと称して行った時、間違えて入り込んじゃって(あの時は逆方向、オギノパン側から)、ホント自転車置いて帰りたくなりました (ToT)
http://shimaq.sblo.jp/article/175684846.html

ライトは、取りあえず、周りに少しでも明かりあれば、ゆっくり走ればこのライトでもいいかな?
でも、真っ暗とか、ちょっと速度上げると、もっと先の方も照らしてくれないと...Volt800欲しいです。

Posted by ShimaQ at 2017年06月12日 13:13
hooliganさん、こんにちは。

いい季節ですよ〜〜。
ホントにポタポタ感覚でも回れますし、ちょっと刺激が欲しければそれなりの坂も!
登りきったところで待っててくださいね。

お車、タッパはどの位ですか?175cm以下なら、ウチのPに入りそうですが...
Posted by ShimaQ at 2017年06月12日 13:17
こんにちは
サイクリング(ヒルクライム?)お疲れ様でした。
小さいリュック良いですね。便利そうです。
しかし、宮ヶ瀬ダムってホント人気なんですね。
自転車の台数が半端ないですね。

あとライト、本気でデカくて存在感たっぷりですね。
中華ライトって、容量も、明るさも詐称しているのが多いですが、これは大丈夫そうですね。(笑)

お疲れ様でした。
Posted by しげ at 2017年06月13日 18:35
ShimaQさん お邪魔します
14144です

腰の方は大丈夫?って私に言われたく無いとは思いますが・・・
所でhooliganさんとのポタ楽しそうです(^^)
都合が合えば久々御一緒したい所ですが・・・さて?
Posted by 14144 at 2017年06月13日 20:32
しげさん、コメありです。

携帯リュック、クロスバイク乗り始めの頃、ずいぶん使いました、買い物行く時。久々使いましたが、便利です。

宮ヶ瀬ダム、いつも自転車いても2,3台なんですが、この日は異常でした(゚o゚;;
ライト、Hi:500ルーメンで3時間点灯可能とありましたが、ホントの500ルーメンがどのくらいなのか、正直わからないんです( ̄◇ ̄;)
でも、Volt800までの繋ぎとして、2,000円以下なので、まぁ十分かなと思います(⌒-⌒; )
Posted by ShimaQ at 2017年06月13日 22:21
14144さん、いらっさぁい♪

腰の方は、無問題とまではいきませんが、この程度なら騙し騙し走れます。
ご都合合えば是非是非!
ちょっと遠いかもですが、日本海よりは遥かに近いです。
コースはいかようにもアレンジできますので、その時はご希望何なりと!
Posted by ShimaQ at 2017年06月13日 22:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]