昨日、日曜日に届いた3本ローラー。
脚力に加え、体幹など体全体を鍛えるための秘密兵器。
もう秘密ぢゃないけど(-。-;
「ShimaQさん、すっごい坂登ってるのに、一緒に走ってみると全然登れねえじゃん」なんて想われるのはもう嫌なんじゃい!!!
(一緒に走ってる人は思ってなくても、ボクがそう思っちゃうんだよね)
早速、チャレンジ。
最初から乗れる人は少ないけど、5分か10分くらい乗れば乗れるようになるって人がほとんどらしい。
けど、それは普通の人。
自転車に乗ることが無茶苦茶下手で、走ってる時もふらふら危なっかしいボク。
元々運動神経が良い方でもない上に、何十年もスポーツ経験無しで、50代後半で突如自転車乗り始めたボク。
ホントに乗れるようになんの?
どうにもこうにも乗れない!ってなった時売っぱらうために、外箱、緩衝材など大事にとっておくよ。
で、トレーニング場所は、玄関ホールの奥まった所がベストなんだけど、諸々危険なので、乗れるようになるまで、畳の部屋に。
右側は、足をつける踏み台。
転倒、落車の場合は、畳の上に。
左側はタンスで転倒の心配なし。
怖いので、スニーカーで乗ります。
タンスに肩をつけて(寄りかかって)、ペダルを回します。
肩を離します。
わわわわわわっ、あっちゃ行ったりこっちゃ行ったり、すぐまたタンスに寄りかかります。
全く乗れまっしぇん。
5分で乗れたとか10分で乗れたとか!そんな話が溢れてるけど、全く乗れる気配がない。
10秒も乗れない。
ボクの場合、1時間乗っても、いや1週間乗っても乗れそうに無い。
5分ほど四苦八苦してるうちに、数秒乗れるように...
おっ!このままこのまま...
10秒、15秒...
調子に乗って漕いでたら、前輪が脱輪。
あっと思った瞬間、ロードバイクは畳にばった〜〜ん。
ボクは回転レシーブ、サインはV
心も折れ、もうやめだやめだ〜〜!と、居間に戻り、ネットで「3本ローラー乗れない」仲間をググる。
いるじゃねぇかぁ、乗れねぇ奴!
乗り方も、少し重いギアでローラーを速く回す、とか、手はフラット部に力を入れず添えるだけ、とかコツみたいなことも書いてある。
よっしっ、もう一回!
と、再チャレンジ。
10分くらいかけても、タンスから離れての走行が長続きしない。
おっ、いけるか?と思ってもすぐ足ついちゃう、自転車乗りたての子供みたい。
10分くらい乗って、最初よりは少しはマシになったか?
今日はこの辺で、とスピードを落とし、踏み台に足をついたら...
踏み外して落車。
ロードは畳に横たわり、またもボクは回転レシーブ、アタックNo.1
(♪苦しくたって〜〜、悲しくたって〜〜)
youtubeにも、ご同胞が恥ずかし動画アップしてて、ボクもこの時の動画アップしたら、結構良い笑い取れそうだ。
やはり、自分には無理なのか?
こんなにも運動神経悪いのか?オレ!
そんなことを考える余裕もない。
今日も、乗ってみましたよ。
実は、昨日落車した時は、見事な回転レシーブで痛みもなし!
と思ってたら、お尻とか足首とか結構打ったみたい。痛いよ(T ^ T)
でも、乗るのだ。
もう、脚力だ、体幹だなんてのは遠い先の話。
とにかく、この3本ローラーってやつに乗れるよになりたい。
なんか、凄い次元の低い話になって来たぞ。
でも、このまま乗れませんでしただけは悔しいので。
夕方、乗りました。
乗り始めたら...
あにゃ?昨日の最後よりダメダメになってんじゃん。
一晩経つと、元に戻っちゃうのかよお?
焦る。
心めげながらも、乗ります。
少し乗れるようになって来た。
でも、前輪がローラーの端の方に行くと、肩をタンスに寄っかかったり、足を踏み台に置いたり。
端の方に行っても、我慢して立て直すと意外と体勢直せるもんなんだけど、昨日派手に落車したのがトラウマになって、怖くて足ついちゃうんだよね。
続かないのは、落車の恐怖が問題なのかも。
やはり、メンタル強化が必要なのか(-。-;
20分ほど(休み休み)、乗って、昨日よりははるかに乗れるようになった。
後は、手に力を入れない、目は前方をむく(前輪とローラーでなく)、タイヤが端の方に行ってもすぐ足つかない、ってとこが課題ですな。
あと、もっと早く走らないと。
ローラーを高速で回した方がジャイロ効果で安定するとか?
でも、3本ローラーって、走り出すにも結構重いんですよね、想像してたより。
なんで、結構疲れる。
ほんの20分ほど乗っただけで、足がヘロヘロとになったわけでもないのに(そこまで回してない(-。-;)、汗だくになった。
ホントは、も少し乗れるようになってから白状しようと思ったけど、STRAVAにもあげちゃったしね。
まぁ、「恥かいて次のステップへ」ってのが、ボクの人生なんで ε-(´∀`; )
(誰です?恥知らずな人生なんて言ってるのは!?)
脚力、体幹の強化は、ちゃんと乗れるようになってからだな。
いつのことやら...
「ShimaQさん、ローラー回してるのに、一緒に走ってみると全然走れねぇじゃん」って思われたりして(;´Д`A
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
私は壁とベッドの間に、なので落車しても
べッドにごろりん
でも3本ローラーむずかしいですね、
私も乗ったことあるのですが最初はハンドル位置かえや水分補給も難しく苦労しました。
あと3本は足を止められないので大変ですが頑張って下さい!
難しいどころではなかったです。
こんなにも運動神経鈍かったのか?と凹みます。
脚力強化のトレーニングの前に、3本ローラー乗れるようになるためのトレーニングになるとは...とほほ。゚(゚´Д`゚)゚。
いやいや、ハンドル位置変えや水分補給どころではないです(T ^ T)
そうそう、ちょっとスピード落ちただけで、ふらふら、おっとっと(;´Д`A
うちの固定ローラーは超重量級の置物になってます。
出すのメンドクサすぎ。。広い家が欲しい今日このごろです(笑)
3本ローラーってやっぱり難しいんですね。
がんばってください。
3本ローラー自転車区スペース+αでいいので、今自転車置いてる玄関に置いとく(&そこでトレーニング)のがベストなんですが、こけた時の危険がありすぎて、暫くは猫の遊び場となってる座敷での保管&トレーニングになりそうです。(ロードもそこに起きっぱなし)
難しいというか、私の運動神経が悪すぎなんだと思います。(T^T)
タイヤの空気圧を高めにしてあげるとスピードが乗りやすく落ちにくいので乗りやすくなると思います。
あと、タンスと近すぎるとハンドルが当たってコケますのでご注意ください・・・(経験談)
アドバイスありがとうございます。m(._.)m
タンス、確かにハンドル当たって早めの寄っ掛かりになっちゃってます。
もうちょっと離してみます。
三本ローラーゲットおめでとうございます
最初は苦労するかもしれませんが、慣れれば結構乗れます
コツとしてはケイデンス上げ気味で少し重めのギアだと走りやすいかも
でも乗れるようになると結構楽しいです♪
3本ローラー導入とは羨ましいです。
私も乗ってはみたいのですが、マンションなので固定専門で諦めています。
ローラー乗っていると必ずクオリティUPしますから、楽しみですね。
大丈夫、きっと1ヶ月後には、スイスイ乗っていますよ♪
おめでとうございます。
天気の悪いとき、時間のないときの強い味方、ワタシも乗り始めにフラフラで倒れました。
右足だけ、ビンディングシューズで片足で漕いでバランス崩れても左足が台にあるので倒れないをスニーカーでだいぶ乗ってから気づきました。(T_T)
3本ローラーで、ますます楽しい自転車生活になちゃいますね!
3本ローラーって結構重いんですね。なかなかケイデンスが上がりません(だからこそのトレーニング?)
まだまだ、時々足ついちゃう、自転車初めて乗った子供のようですが、乗れると結構楽しいですね。
今、うまく乗れないイライラと乗れる楽しさの狭間です(^-^)
最初、猫らが近づいてきたら心配で、部屋から出して乗ろうかと思いましたが、あまりのうるささにか、近寄ってきませんσ(^_^;)
慣れないうちは目線が前輪に行きがちでそれが良くないとのことなんで、正面向いてもそこは壁。なので、遠くでじゃれあってる猫らをみてたら、結構安定します。
ただ、いつも斜め前方でじゃれあってくれてるわけでなく(^◇^;)
あっ、片足だけビンディングシューズってのもアリなんですね。
今、スニーカーなんで、足がずれて踏み直した時に速度落ちてふらふら&音聞いてるだけでも、踏み込む時だけ力入ってるのがわかります。
その片足ビンディング、いただきっ!
14144です
すんげ〜〜!自転車の本格トレ開始ですね!
やっぱ難しいんでしょうねぇ〜
私はもう トレとか一切して無くて・・・リハは毎日欠かさず2時間してますが〜 ものすんごく 後ろめたさを感じてます(^^;
ストラバとか解除してブログも辞めてネット上から居なくなりたい時も正直有りましたぁ〜(^^;
まずは 怪我にだけは気を付けて下さい!
ていじんさんが 言ってましたが 最初は肩を壁とかに付けて回すと遣り易いんだって〜!
そう言えば こーでぃさんも 最初ベットにダイブしてました!皆さん結構苦労されてますよぉ〜 がんばって〜!
坂が全然登れなくて悔しくて、みんなのペースに追いつけず悔しくて、今、3本ローラー乗れなくて悔しくて...
それが今のローラートレの原動力です。
もっと、楽しく乗りたいんですけどね(^◇^;)
後ろめたさなんか感じる必要ないですよ〜〜。
人それぞれの事情や楽しみ方で色々あるんで、今の自分を認めましょう。
横浜〜京都ライドなんて、ボクには凄いし羨ましいし(^-^)v
もし、万が一どちらかが自転車辞めなきゃなんなくなっても、これまでのおつきあいは継続で宜しく♪
まさか、ブログで明かしてたとは遠廻りしてたみたいです。
まさかの3本、最初は難しそうですが乗れるようになれば楽しそうです。
自分も年内は固定で脚力強化、来年は3本でバランス強化と行きたいものです。
まさかっ!です。
正直、ローラーとか死んでもやらないって思ってたんですけどね。σ(^_^;)
hooliganさん、もうそれ以上鍛えなくていいです(笑)