ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年04月13日

今季、神宮球場、2試合目 + 都心ライド


本日は、都内で午前中お仕事。
で、午後急な仕事が入らなければ、神宮球場に行くつもり。

今日は、昨年ご一緒して凄く勝率の良かったPさんをお誘いしたら、にゃんと入院中とのこと。
もう今週末には退院されるらしいけど...

実は、今日の仕事は荒川のすぐ脇で、お昼頃には終わるので、神宮に行く前にちょこっと荒川サイクリングロードを自転車で走っちゃおうかと思ってたんですが、予定変更で、Pさんのお見舞いに行くことにしました。


IMG_3115.JPG
仕事場は、荒川のすぐ脇です。
IMG_3117.JPG
ちょっと堤体上のサイクリングロードまで上ってみました。

多摩サイや境川CRと違って、やっぱ広々としていいなぁ。


仕事がことの外早く終わったんで、神宮球場まで行って絵画館駐車場に車を入れます。
何時に入れても、試合が終わる1時間後までだったかな、1日1,550円です。
この辺にしちゃぁ、安いもんです。

で、着替えて、車から自転車を下ろし、球場周りをウロウロ。
球場外歩道に、場所取りの紙を貼って、出かけます。

まず、Pさんの入院する根津の病院へ。

お見舞いだから、なんか買っていこうと思ったんだけど、病院の周り、薬屋ばっか!

手ぶらでいっかーー( ̄O ̄;)
面会受付しようと思ったら、本名の下の名前がわからない。
住んでるところや年齢で、一人ヒット♪

予定より長居しちゃったけど、もう1軒行きたいところがあるので、次へ。
根津のすぐ近くの上野でお蕎麦やさんをやってる自転車仲間のSEIJIさんのところへ〜。

あれ?「支度中」の札。
あにゃ?もう2時過ぎてるもんね。
先にこっち来れば良かった。(神宮球場出るときは、こっち先に来るつもりだったんだけどね)

でも、しばらくお話しまして(やっぱ顔だして良かった)、夜はお酒も飲めるということで、ちゃんと営業時間内にまた来ま〜〜す(⌒-⌒; )

予定の時間よりかなり遅れて、神宮球場に戻ります。
ShimaQにしては珍しい、街中ライドのRELIVEはこちら


自転車を車に積んで、いざ、応援モード。

なんだけど...

あれ?載せたはずの応援グッツがにゃい!(T ^ T)
ないものはしょうがない!
今日はグッツなしの「ホントにスワローズファン?」的な感じで行きます!


ホントは列の席取りしたら、3時には戻ってこなきゃいけないんだけど、30分近く遅れちゃった(ー ー;)
すんまっしぇ〜〜ん。
IMG_3109.JPG
列の席確保のおかげで、今日は自由席前から3番目の通路横席。

今日は、応援グッツなしだけど、その分、大声張り上げて応援するぞ!っと。


球場内で麻婆丼みたいの食べて、ちょっと球場外に出てみたよ。
従兄弟の奥さんに、ミニ傘頼まれてたから、オフィシャルショップでゲット。


IMG_3104.JPG
ついでにケバブサンドっての買ってみたよ。


IMG_3105.JPG
スタンドに戻って来てから(○`〜´○)モグモグ

結構イケる♪
IMG_3107.JPG
今日はオーダーをガラッと変えて来たよ。

まぁ、これだけ連敗が続くとねε-(´∀`; )


試合の方は、昨日と同じような展開。
2点を先行され、追いつくというパターン。

ただ、今日は昨日の相手のタイムリーエラーぢゃなくて、ちゃんと打ってもぎ取りましたよ。

ボクの大好きな畠山の2号ホームランも飛び出して同点。
IMG_3108.JPG
応援グッツを忘れて来てますんで、さっき買ったミニ傘をお借りして、東京音頭♪


ただ、連敗中のチームの悲しさよ、同点なのに雰囲気は負けてる雰囲気。

IMG_3103.JPG
でも、9回裏、ツーアウトから、この人がタイムリー・クリーンヒットを決めてくれましたよ。

先日もサヨナラ弾を放ってくれた鵜久森♪

ヒーローインタビューでは、いつものつば九郎のマイクにつつかれる。ww
IMG_6514.JPG
最後にいつもの記念撮影!
IMG_3106.JPG
電光掲示板ビューイングでアップ!


久々の勝利!!IMG_3102.JPG
いいもんですなぁ



これで、今季、1勝1敗!!

チームも早く5割復帰してくれい!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:40 | Comment(0) | スポーツ(観る方)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]