ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年04月05日

箱根のお山でくじけて、真鶴岬でお茶を濁すorz

 
ちょっと凹んでます。
凹Qです。orz

昨日、前からISAMさんと行こうと話していた三保ダム(丹沢湖)へと向かいました。

ISAMさんが引いてくれたルートはこんな感じroot01.jpgroot02.jpg
小田原スタートで、何故か箱根の山登りがくっついてる。
厳しければ、コースは変更もありということで、約束。
今日は輪行です。
色々あって、約束の電車に乗り遅れてしまいました。

なので、罰として箱根のお山おつきあいします。

odawara01.jpg小田原駅まで輪行しました。

自転車組み立てて出発です。
8:30です。

odawara02.jpg
最初に向かうのは早川港の魚市場。

関係者以外立入禁止って看板がある割には、どうぞご利用ください的な食堂の案内。

はい、遠慮なく ♪
odawara03.jpg
もろ、市場です。
odawara04.jpg
アジフライ定食と迷った末、日替わり朝定食にしました。
780円也。

朝からこんなん食べるの初めてf(^ー^;

ISAMさんは、ボクが迷ったアジフライ定食を食べてました。
IMG_3068.JPG
おやまぁ、にゃんこもまるまる太っちゃって....

いいもん食べさせてもらってるんだろうな。
ウチの猫らにはみせられません


さっ!これから上っていきますよ、箱根のお山。

一気には無理だろうけど、3〜4回休めば行けるかな?
hakone01.jpg
箱根湯本の駅前です。

ちょこっと写ってるロマンスカー、もうすぐ現役引退しちゃうそうな....
あんまり小田急って使わないんだけど、ロマンスカーは1度だけ乗ったことあるよ。


ここからいよいよ本格的な坂。

とにかく長い....

健脚ISAMさんはどんどん上っていくよ。
アレを無理に追っかけると、とんでもないことになるので、ボクは、相変わらずのゆっくりペース。

あまりの遅さに?
ISAMさん「時間的に三保ダムは無理ですね。芦ノ湖まで行って、湖辺ぶらぶらして帰りましょう」
ボクの遅さを甘く見ていましたね?ISAMさん!


ハァハァゼェゼェ...
かなりヘタって来たところに、ちょうど大平台駅。
休みましょ。
実はこの辺りから、かなり腰に来てる。
またかっ!クソッ!

上っていきます。
小涌谷...全然谷ぢゃないぢゃん!上ってばかり!!!

かなりやばいことになってきた...腰が。

近くに学校ありの看板。
「こんなトコに学校あんの!?」

腰の痛みが、もう限界!(T^T)

恵明学園小学校のバス停の所で、ダウン。
腰を伸ばすも、快復せず。

ISAMさんが、このまま峠越えて、芦ノ湖まで降りても、また登らなっきゃならないから、今日はこのまま引き返しましょう、と。

ホントは行きたい。
休み休みでも行きたい。
でも、このまま腰の痛みが酷くなって迷惑かけても申し訳ないので、引き返すことに。

悔しいっす。
これまで、行く!と決めて途中で引き返した事はなかったので、かなり落ち込みながら、引き返します。

にしても、駅伝の選手の皆さん!あんたらこんなトコ登ってんのね?凄いっす!!

これにて、心は折れ、後は惰性で.....orz

長い坂をを、下っていきます。
ブレーキ換えて良かったです。
以前のブレーキだったら、もう怖くて降りられません。

路肩にかなり石ころがあるのと、寒いので、かなりブレーキかけながら降りていきます。

ISAMさんはかなりの猛スピードで降りていきます。
すぐ見えなくなります。

あれ?ボクのこと待ってる様な所でもないところでISAMさん、自転車降りてます。


パンクだって!?
hakone03.jpg
いや〜〜〜ブログネタアリガトやんした。

パンク箇所見つけようと空気入れても全然入りません。
バルブがおかしい?
と思ったら、1cmくらいの裂け目が2箇所。

場所的にリム打ちパンクでもなさそうだけど...???
hakone02.jpg
パンク修理場所の横の滝で、マイナスイオン浴びて
再出発です。

(実はここ、登ってる時、休もうかと思った所です)


さぁ、これからどこ行く?
って、相談して真鶴岬にでも行きましょう♪
ってことで、山登り一転して、海岸線ライド。

相変わらず、ISAMさん飛ばして行きます。
あっ!っちゅう間に見えなくなります。

コイツ、後ろのことなんかお構いなしだな!
まぁ、それならこちらも、マイペースでのんびりと...一人旅♪

ってことで、写真なんぞ撮りながら(^^ゞmanaduru01.jpg

車では何度も通ってる岩大橋を眼下に...manaduru02.jpg
manaduru03.jpg 
真鶴駅です。
この辺りでお昼にしようと思ってたんですが、観光客向けの海鮮料理店ばかり。

朝からあんなん食べちゃったし、ここはスーパーみたいな所でお弁当買って、真鶴岬で食べましょう。


ちょうど良い景色ののんびり休めるところがありました。下に移ってるのはISAMさん。
manaduru04.jpg
この後は、もう岬をぐるっと回って、真鶴駅からJRで帰ろう!ってことにして、ここでのんびりとおしゃべり。

ISAMさん、エクレアでボクの誕生日をお祝いしてくれました(^_^;)

この後は、半島の上の方に登って、山の上を真鶴駅まで帰ります。

岬突端の町立の「遠藤貝類博物館」前で一休み。海の方に飛び出たところに何か祀られてる様です。
満潮時は海の中かな?manaduru05.jpg下ってくと喫茶店があるらしいけど...行きません。

自転車並べてパシャリ。manaduru06.jpgmanaduru07.jpg 
博物館でISAMさんはおみやげお買い物。

真鶴岬の立体模型があったよ。
帰り道を予習。(^◇^;)
manaduru08.jpg
真鶴駅到着。
16:15分の宇都宮行きのアクティなんとかってのに乗りました。
IMG_3071.JPG
横浜線でこんな広告ありました。

乳酸菌で体脂肪率減らす!って

でも、どれほど効果があるのか?
2週間飲み続けて、体脂肪面積が8cu減少ってのがどれほどなのか、ピンと来ないorz


log01.jpg

本日のログです。
CatEyeのサイコンは、輪行袋に入れた時にセンサーがずれちゃって、30kmくらい無反応状態でした(T^T)

ガーミン先生のログは獲得標高1,000m弱だったと思ったけど、随分盛ったな、今日は。(^◇^;)

今日のルートlog02.jpglog03.jpg 
お恥ずかしいReliveはこちら


なんか、このところ、体重の下げ止まりで、いや、体重は下がらなくても良いんだけど、体脂肪率が全然下がりません。
17%を切らない(T^T)
そして、体力の方も伸び悩み。
もう、おいらの伸び代、底を尽きたか?
後は加齢と共に下ってくだけ
なんか情けないなぁ....

やはり、ローラー台とかでトレーニングしないとダメなのか?

(こんな事考えながら浮かない顔して走ってて、ISAMさん、どうもさ〜せん

いや、まずは腰痛対策か?
先日紹介のストレッチ+腰回りの筋力強化が必要?
ジム(失業中に通ってた市民体育館)通いか?
自宅でできる鍛錬法をグーグル先生にご指導賜りますか?



このままぢゃ、走ってて楽しくない場面に出くわしちゃうだろうから、ナントカしなくちゃね。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:37 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
こんばんは、腰は大丈夫ですか?
やはり悔しいでしよね、
けど、これ以上悪化させ、帰れなくなるより
撤退する勇気を優先しました、、
(前にも友人と行った、猪苗代湖を1/5程でリタイアする(させる)黒歴史があります)

やはり箱根越えの前にヤビツで練習が
先だったのかな?
箱根>ヤビツ峠 難易度なのかな?
私的には神様が三保ダムカードより中途半端にしてある寒川カードが先だからね、順番守ってね〜 と言ってたのかなと、、

でも、ネノゴンも箱根も必ずリベンジしましょう(してください)
また、一つ目標がふえましたね、、



Posted by ISAM at 2017年04月06日 01:01
ISAMさん、コメントありがとうです。

色々お気遣いありがとうございます。
DぜええっSSDんhg
↑あっ、すいません。猫が勝手に打ちました。

あの程度の山を登れないと、いずれ走りたい奥多摩や秩父の山々は走れませんよね。
まず、腰をなんとかしてリベンジしないとです。
(今は脚、心肺、メンタルより優先課題です)
Posted by ShimaQ at 2017年04月06日 01:46
ShimaQさん こんにちは

素敵な処に行ってますね。これで体調が万全だと言う事無しなのに、腰ですか・・・
じつは、自分も30kmぐらい超えると痛くなる余丁が出始め60km超えると完全に痛いモード、右側が痛くなります。
そうすると走りながら伸ばしたり止まって伸ばしたりしなければなりません。何とか成らないかといつも模索してます。まずは何故痛くなるのか知りたいのですがそれが不明です。
ShimaQさんと同じで何とかしないと一緒に走った時ご迷惑を掛けてしまうので・・・何かいい方法があればご教授ください。
Posted by hooligan at 2017年04月06日 12:31
hooliganさん、こんにちは。

hooliganさんもですか?(__;)

hookiganさんは、ストレッチもよくやられてて、体も柔らかいとのことなので、あまり参考にならないかもしれませんが...

2/18のチャリダー「腰痛おさらばスペシャル」見ました?
大宅さんが悶絶した回。
見られてなければ、復習。↓

ペダリング時、骨盤が動く乗り方が良くないらしいです。
さらに、ハムストリングスに疲労が溜まると、ペダリングの際、骨盤が動き、腰のナンチャラ筋に負担が掛かって腰が痛くなるらしいです。
なので、ハムストリングスを伸ばすストレッチ。
当ブログ3/24「脱・腰膝いてててて」の猫写真の下{西良さんオススメ!腰痛改善ストレッチ」
ブログ内、NHKへのリンク先もご参考に。

チャリダーでは、大宅さんは、サドルの後ろに座ってるのでハムストリングスに負担が掛かってたので、もっと前に座るといいと言ってました。

後は、体幹を鍛える!?(__;)
Posted by ShimaQ at 2017年04月06日 17:37
ShimaQさん お邪魔します
14144です

これまでは 何方の走行ネタのブログには見るだけでコメントを控えてたんですけどねぇ〜(^^;
いやぁ〜何をどう書いても 僻んでる見たく見えてしまって・・・(^^;

何ですがぁ〜 箱根アタックお疲れ様でしたぁ〜!
私にとっても その山は鬼門なんですよねぇ〜(^^;

始めてアタックしたのは今から25年前になります。
ギヤとか付いて無いママチャリで東海道をと・・・で今回ShimaQさんが断念した遥か下・・・で靭帯を損傷して救急車となりましたぁ〜そして翌年 ギヤ付きママチャリで芦ノ湖まで気合と根性のみで行き十字靭帯を損傷して救急車 全治1年の大怪我でしたぁ〜・・・どうやらギヤの問題じゃ無かった様です(T_T)

その2年後に安い MTBサスとか付いて無い奴でようやく越えてそのままの勢いで北九州まで行っちゃいましたぁ〜1300kを5日で走破です。

何を隠そう 今のロードを購入して以来 アチコチの山や名だたる峠 を走破した私ですが・・・行きたいと思わない唯一の山が 箱根です!まぁ〜私の家からだと行きずらい・・・Bikeでならしょっちゅう行きますけどねぇ〜

その箱根にアタックしに行くって凄すぎます!
本当・・・どんだけ坂道が好き何だか・・・(^^;

只々 脱帽です!お疲れ様でしたぁ〜!そしてマダ登りたいって・・・本当・・・viaggio一の”坂バカ”の称号は伊達じゃ無いですね!
Posted by 14144 at 2017年04月07日 19:48
14144さん、コメントありですぅ。

> いやぁ〜何をどう書いても 僻んでる見たく見えてしまって・・・(^^;
そんなことないですよぉ〜。

いやぁ、そこまでヒデェ目に遭えば、そりゃ近づきたくないですよね。
でも...箱根のお山さえ越えれば、九州まで行けちゃうってこと?(そりゃ違う!)

いやぁ、行く前は、箱根は拒否してたんですけどね(~_~;)
朝定食食べながら、どの回避ルートにするか相談するって約束だったんですが、ボクが遅刻しちゃって、その罰(お詫び)の意味で、登りましょう!って口が滑っちゃった。

そして、後悔...。

正直、今の自分ではろくな坂登れない気がします。
この半年、ゆっくりでも少しづつ成長して来たつもりだったんですけどね。もう頭打ち状態です(T ^ T)
Posted by ShimaQ at 2017年04月07日 20:36
お疲れ様でした。
それだけ登れれば。。と思いますが、残念でしたね。
腰を治してリベンジですね。
Posted by しげ at 2017年04月10日 18:02
しげさん、コメントありです。

> それだけ登れれば。。
しげさんもご存じの通り、ものすご遅いです。さらに腰痛で遅くなって、ついには断念。
これは登れてるとは言えませんね(T^T)
リベンジしなきゃいけない所増え過ぎちゃって....(T^T)
Posted by ShimaQ at 2017年04月10日 18:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]