仕事でとある印刷をお願いしたんですが、デザインはお任せでなくオリジナルならaiファイル(イラストレーター)で渡して欲しいとのこと。
へぇへぇ、ずっと昔だけど、看板作る時に別のところだけどシールを作ってもらったんで、やり方は分かってますよ、ハイ。
と思ったんだけど、完全にやり方忘れてる。
まぁ、ボクにはGoogle先生がついてる!って聞いてみたら...
返事は
「すったら古いイラレなんか、今時使ってるヤツァいるわけねえべさっ!?(`_´)
他、当たってくれ〜〜」
って、そんな殺生なぁ(T^T)
(まぁ確かに、15年くらい前のヤツですけどぉ)
う〜む、やり方思い出せない。
前やった時は、Mac使ったんだっけ?
画像ではなく、文字から直接アウトライン化したんだっけ?
フォトショップでイラストレーターに書き出し、ってやっても、イラレで開いてもな〜〜んもない。
古すぎるのか?オイラのフォトショ&イラレ。
イラレなんて何年に1回しか使わないから、新しいの購入してもしょうがないし...
ここはフリーソフトか?
と色々調べていくと、クラウドで変換できるのみっけ!ヽ(^。^)丿
以下、個人的備忘録。

実際に使った画像はシークレットなので、右画像を例に...
テキストでなく、画像として(ラスタライズして)保存してます。

PicSVGというサイトで、まずVecter化します。
一発でaiファイルには出来ない様子。
.svgファイルになります。

ファイルをアップロードすると、Vecter化された画像が右に現れます。
Filters ってところを色々変えると、綺麗になったり汚くなったり。
仕事用の画像の場合、invert#1ってのが、一番マシだったかな?
よ〜く見たい時は、右下の虫眼鏡クリックで拡大。

これでいい!と思ったら、.svgファイルをダウンロード。
この.svgファイルってのが、ウチのイラレでは読めないので(最近のはどうか知らん)
イラレで読めるファイルに変換せにゃならん。
cloudconvertってサイトで変換。

このサイト、画像だけでなく、音楽ファイルだとか、色んなファイル変換が出来るらしい。
こちらのサイト「ファイル形式変換サービスはCloudConvertが<最強っぽい」で詳しく書かれてる。
ファイルをアップロードしたら、変換したいファイル形式を選ぶ。
んだけど、.aiってのがない。で、emfを選ぶ。

finished と出たので、ダウンロードします。


ダウンロードされた.emfファイルをイラレで開くと、ハイッ、アウトライン化されて、パスが表示されてます。

→ .svgファイル
→ .emfファイル
→ .aiファイル と変換されました。
こんなややこしいコトしなくても、フォトショとイラレだけで出来るはずなんだけどなぁ、ホントは。
まぁ、しょうがない。
15年前の環境で止まったままのShimaQ PC環境でしたっ!
(あっ、ボクの頭もねf(^ー^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


