ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年03月18日

宮ヶ瀬〜津久井湖〜城山湖を走って来たよ。


先日の飯能ライドで悪化した腰痛、ひざ痛その他あちこちイタタタのメンテナンスでこのところ乗っていなかった自転車。

前後してかかった鍼灸師さん曰く、原因としては“筋肉のオーバーワーク”
元々が、かな〜〜りポンコツな体だったからね。

ということで、暫し休養してました。


今回のライドは、その腰痛、膝痛の回復具合、ロードバイクのポジション変更、先日ゲットしたガーミンサイコンのお試しライド。

無理をせず、軽く走ってくる予定。
特に、昨日久々にクロスバイクで団地坂で立ち漕ぎした時に軽い膝痛出たんで、キツイ坂はやめときましょ。


IMG_2955.PNG
予定では、宮ヶ瀬湖右回りの後、413号(道志みち)に出て、津久井湖に出たら南岸を普通に帰って来るルート。

きつかったら、ZEBRAでゆっくりお茶でもしてこよう。

9時半に出て、1時位には帰ってこれるかな?


走り出して、あにゃ?
ガーミンのケイデンスセンサーのペアリング忘れてたorz
さらに、心拍センサーも置いて来ちゃったしorz orz

さらにさらに、タッチセンサーが全然反応しない!
いや、たま〜〜に反応するけど...

とにかく、走ります。


あったかい


暑い


あっつ!


miyagase01.jpg

オギノパンに着いたら、まずヘルメット下の汗まみれのニット帽をバンダナに変更。

あ〜〜スッキリ♪
miyagase02..jpg
いつものあんぱん&アンドーナツ。

山々も少〜〜し、緑に変わりつつあるよ。

ガーミンいじいじ。
先日貼ったフィルムがいけないのかと、禁断のフィルム剥がし。
んが、反応超悪っ!

イライラマックス!( *`ω´)


諦めて、超ズームアップ地図表示のまま、走ります。
意味ね〜〜〜〜え!

miyagase03.jpg
宮ヶ瀬湖の車の入れない所のトンネル

「玉すだれの滝トンネル」って言うんだね。
初めて知ったよ。

玉すだれの滝って、どこにあんのかな?


今日の宮ヶ瀬湖も、とっても綺麗。miyagase05.jpg

ここの木々も少しずつ緑に。

でも遠くの山にはまだ雪が!
miyagase06.jpg
ダム下。

相変わらず、緑の湖面。

ダム上にも下にもローディーさん、ちらほら。


堤体を渡って、水のエネルギー館へ。

いつも「アド街っく、宮ヶ瀬特集」流してたモニター、ダムの解説になってたよ。
ちょっと、残念。

湖周回道路を右回りに...

うっ!またお腹の調子が!

水のエネルギー館でトイレ行ったばっかなのに...

湖畔園地まで行けば、トイレがある。

頭の中は、トイレトイレッ。
もう、景色なんか楽しむ余裕なんか!( ;´Д`)

早く!速く!
なんで遅いんだ?オレ!
自分の貧脚を恨みます。

園地に入って、速攻トイレ。
ギリギリ?セーフ。

やっと余裕(精神的に)ができたんで?
miyagase04.jpg
今日は、年末渡れなかったあの大つり橋を渡るよ。


miyagase07.jpg
やっと渡れるぅ!

上から見ると、いつもとは違った景色の湖畔園地。

歩いてるとわかんないけど、写真撮ろうと止まると、結構揺れてるね。

足が5mmほどすくんでたのは内緒 (^+^;)



園地内は自転車走行禁止だから、置いといたセンターの所から、押して上がります。
ミーヤ号の運転手さんに声かけられて、少し自転車の話ししたよ。

ガーミンのタッチセンサー少し反応するようになって来た。
ウルトラマンのスペシウム光線みたいに、体あったまってこないとダメなのか?( ̄O ̄;)

宮ヶ瀬湖を出て、青野原(413号)方面に行きます。
いつもの峠の温度計13℃
(下の宮ヶ瀬湖では、ガーミン表示16℃だった)

ここまで、所々立ち漕ぎしたけど膝は異常なし。
相変わらず、少々腰が痛いけど、脚はいつになくよく回る(様な気がする)。

なので、津久井湖南岸を軽く!は、やめて、名手橋〜北岸〜いつものバス停コース行ってみよう。
名手橋先の短い激坂も行けそうだ。


いつものバス停で。
ここも徐々に緑。tsukuiko.jpg

ガーミンくんも調子出て来て(タッチセンサーの)、天気も良くて気持ちいいんで、城山湖も行ってみようヽ(^。^)丿

一番近い、南側のルートで登って来ます。

途中、おにいさんに、そしておねぃさんに軽〜〜く追い抜かれて、ちんたら登ります。
(あれ?今日はいつになく足が回るって言ってたのは誰?)

たいした距離、獲得標高ないのに、結構腿に来てる( ;´Д`)

攣りそうになりまひた。

なんとか到着。siroyamako.jpg
1週ごとに、緑が綺麗になって来るんだろうな。
毎週は来れないけど(^◇^;)


さっ、帰りまひょ。

帰りに業務スーパーに寄るんで、初めての道走るんで、ガーミン先生、頼りにします。
ナビでルート探索、は使わなかったけど、地図見ながら、迷わず行けた!


けど、

途中の短い坂で...



腿攣った(T ^ T)

交差点の角に、まるでこんな貧脚さんの為に!
と言わんばかりにベンチがあったんで、ありがたく使わせてもらったよ。


業務スーパーで買った2〜3kgほどの荷物を背負って、さぁトレーニングぢゃ!

って、もう坂ないけどね。


今日、お風呂でも足攣ったのは内緒。
しかも、左脚裏表攣って、伸ばしても曲げても、どっちか痛いっていう、悶絶(´;Д;`)
(しかも、右脚も表攣ってる)

log1.jpg
距離も獲得標高もいつもの半分なのにね┐(´-`)┌

帰宅は、ちょっと予定オーバーの2時半でした。
log2.jpg
今日は天気も良く、色々あったけどとっても気持ちのいいライドでした。

やっぱり、春はサイクリングの季節だね〜〜。
log3.jpgstrava.jpg

ちょっと、イメチェンした?
Relive



腰が痛くなるのは、やっぱ、体幹がまだまだなのかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:45 | Comment(2) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQ こんにちは

やはり、回りはお山なんですね。
改めてそう感じます。
でも、春が着実に近付いている感じの空や山の景色ですね。
早く暖かくなることを楽しみにしてます。
新緑の中走りたいですね。
Posted by hooligan at 2017年03月20日 08:58
hooliganさん、こんにちは。

そうなんです。西の方に行かなければ、平地はほぼないです(^_^;)

もう、半月もすれば、と〜っても綺麗な新緑が見られるんじゃないでしょうか?
去年は.....坂恐怖症で、全然行ってませんでしたが(__;)
Posted by ShimaQ at 2017年03月20日 10:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]