先週から行き詰まっていたパソコンを使う作業(やり方忘れちゃったっていう)。
昨日、糸口見つかって、ナントカできそうヽ(^。^)丿
ってなってた所へ、文字入力の欄にいきなり「########・・・・・・・・」の連打。
なっ!
どうなっとんじゃ〜〜〜いっ?
(2日ほど前にも1回なった)
消しても消しても、連打!!!
キーボードのキーが下がったままになったのかと調べたけど、打ち続ける。
ってか、「#」はshiftキーと3を同時に押さないと打てないから、キーの問題でもないんだけどね。
キーボード壊れた?かと思って、ワイヤレスなので電源切ってみたけど改善せず。
念のために別のPCに切り替えたら異常なし。
ウィルス?
ドライバの不具合?

まずウィルスチェックかな?
コントロールパネルでドライバも確認しよかな?
まんず、ここをクリックして....

あんだ〜〜ぁ???
ここでも「#」の連打!!
はてはて、どうしたもんか?
再起動しても、同じ症状だし.....
Windowsの再インストールはしたくないなぁ。
しばし、放置プレイ。
あれ?直ってる!
ってんで、ドライバを見てみましょう。
最新のモノが正常に入ってます。

ウィルスチェックソフトで
クイックチェック。
一番上のは修復、下のふたつは削除。
とウイルスチェッカーのいうとおりに。

どうせ、もう夜だし、パソコン使わないからフルチェックもしてみましょう。
こちらも、問題なし。
まぁ、暫く、コレで様子見ようかな?
このPCにはデータはほとんど入ってないし。
プログラムフォルダ内に格納されるデータだけは、バックアップしっとこっと!
最近、洗濯機の調子が悪いし、連鎖反応的に家電品の故障続発になったらやばいな。
家電品のご機嫌とっとかなきゃ!!
って、どうやって?
電気いっぱい食わせる?
美味しい電気にする?
んなバカなっ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



私も。。凄くたまにあります。#でない事も多いです。ALTキーとか。。
PS2/USB変換アダプタが行けないのかも。。と思いますが。。
USBケーブルの抜き差しで治る事が多いです。
ヒューリスティックで検出されたのって、悩みますよね。
面倒になって消しちゃいますが、誤検出が多そうです。
たまにあるんですね?(^_^;)
> USBケーブルの抜き差しで治る事が多いです。
これは朗報!!
私の場合、1台のワイヤレスキーボードを(マウスも)、CPU切替器で2台のPCで使ってて、受信機はCPU切替器に、PCには切替器からのUSBが繋がってます(ややこしい!!以前はモニターもこの切替器で切り替えてたんですが、反応が悪いし不安定だってんで外しました)
WinPCには、切替器からのUSBを繋げてまます。
今度出やがったら、USBを抜き差ししてみようと思います。
> 面倒になって消しちゃいます
わぁ、しげさんでもそうなんだ。
いちいちこれなんだ?って調べてたら霧ないし、「面倒になって」←この一語に尽きますね。