ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年03月08日

先週の土曜はたくさんやることあった...んだけど


先週の日曜は、サイクリングクラブの仲間と、飯能へ行く予定だったので、その前にたまった TO DO LIST を少しでも片付けてしまおう!

と、予定してたんだけど.

ホントは金曜日中に片付けてしまいたかった仕事。
やり方を忘れてしまってアレヤコレヤで、土曜の午前中には終わらせたかった...

う〜〜む、以前やった時は出来たのに、どうやったんだろう?
別の方法で、コレの目処がついたのが、昼過ぎ2時頃。

さぁ、やれるとこまでやりますよ。

leaf01.jpg
まずはコレ。

3月に入ったら株分けしようと思ってたサンスベリア。
(空気浄化作用があるらしい)

前回の株分けで、ひとつは猫部屋、ひとつは事務室へ。
が、事務室のが枯れちゃって...

それほど大きくなりすぎたって訳ぢゃないけど、事務室にも置きたいからね。leaf03.jpg


あれ?事務室用に使おうと思ってた白い鉢は?

leaf10.jpg
モンステラを株分けした時に使っちゃってました。

猫部屋で元気なモンステラ。
早く葉割れしないかな?(^-^)
leaf02.jpg
で、買って来ました。

一番使うロイヤルホームセンターにはいいのがなくって、コーナンでいいのがありました。

黄色です。
(風水で行くと)コレで、お金が入ってくるようになるといいな。♪

お値段もお買い得の350円
ヽ(^。^)丿
leaf03.jpg
前回と比べると、それほど一杯一杯でもないけどね(^◇^;)
leaf04.jpg
半分は元の鉢に戻して、残り半分は黄色い鉢に。
物置に観葉植物用の土があったんで使いましょう。
leaf05.jpg
ハイ、ふた鉢完了。

今度は枯らさないように、根付くまで寒い事務室はやめて、暫くは二つとも猫部屋に置いときましょう。
dalia01.jpg
庭で、あっ!と思い出して、埋めていた皇帝ダリアの茎(ってか幹?)を掘り出してみた。

芽が出てる。

どっかに植えよう!

っても、植えるところは限られてる。
なんたって、3〜4mくらいになるから、よく考えて植えないと、倒れたら危ないったらありゃしない。

誰かもらってくれないかな?
planter01.jpg
次はコレ。
このプランターはベランダに置いて、いつもの通り、サニーレタスを育てるのだぁ!

って、この日は土入れただけで終わっちゃったorz


何故終わっちゃったかというと、鉢を買いに行ってる間に来てくれたヤマトさんの荷物の再配達が届いたので...。

garmin01.jpg届いたのはコレです。
今回、ヤフオクで買ったんですが徳島からの発送なので、今日は無理かも?って思ってました。

これについては、後日改めて...。


light01.jpg
そしてコレ。
台所の照明ですが、奥の蛍光灯から、手前の蛍光灯型LEDに変更。

light02.jpgコレ、数日前から、あっちに付け替え、こっちに付け替え試行錯誤してたのを最終形に。
これも後日だな。


他にも色々やらなきゃいけないことは山ほどあれど、明日(日曜の飯能ライド)のために、自転車点検と輪行袋詰、そして、ガーミンの設定をちょこっと。


なかなかはかどりませんな、諸々(;´д`)
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:51 | Comment(0) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]