ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年02月11日

ロードバイク復活事業〜ブレーキ編と津久井湖試走。


ロードバイク復活のためのあれこれの続きです。

今回(木曜〜)はキャリパーブレーキを取り外して分解し、綺麗にします。

IMG_2833.JPG
後で、元に戻す時、あれ?ここどうだっけ?
ってならないように、念のため、写真を撮っておきます。

まずは、フロントから。
IMG_2842.JPG
取り外しました。

バラします。
IMG_2840.JPG
このバネも錆がひどいので、外します。


は、いいんだけど、元に戻す時、うまくはまらず、バネの反動で、先のゴムがすっ飛んでった〜〜(゚o゚;;

ほぼ物置状態になってる奥の方に...

夜も遅いので、探索は翌朝に。

案の定見つかりませんでした。orz


このゴム、バネと本体が直接接触するのを防ぎ、摩擦を無くすため、の様です。
まぁ、ブレーキはもちょっといいのに変える予定もあるんで、それまで、無しで行こう。
IMG_2834.JPG
今回も、100均のサビとりゼリーと歯ブラシ、綿棒が活躍。


フロントブレーキを自転車に元通り装着して、微調整したら、リアブレーキも。

でも、今度は、またなんか失くしたらやだから、分解はほどほどにね(・・;)



で、土曜日(今日ですね)、試走を兼ねて、津久井湖〜城山湖へちょこちょこっと。

のんびりと、9時出発です。

IMG_2832.JPG
おいおい、結構、路肩に雪残ってんぢゃん!

無理せず、ゆっくり。

車が接近してない時は、路肩を避けて車道の真ん中走ったった。


で、最近、朝食をコンビニで食べること多かったんだけど、今日はせっかく津久井湖来たんで、以前1回行ったZEBRAに寄って来たよ。
IMG_2838.JPG
クロワッサンは、リンゴ入りのやつを!

Q「コレ、アップルパイみたいなもん?」
店「・・・クロワッサンですっ!」
あっ、こりゃ失礼。
クロワッサンの店だもんね。
IMG_2837.JPG
美味しいっす。

りんごの煮たの、好きなんだよねぇ。
IMG_2836.JPG
おや、珈琲カップを持ち上げると、下のソーサーに
「うっぷ、楽しんでね♪」

おしゃれな珈琲カップセットです。


ボクが入った時は、ダホン?ちゃん1台だったけど、後からローディーさん2人入って来て

Q「雪、結構残ってましたね」
ロ1「 下り坂、マジ怖かった〜〜」
ロ2「あったかくなるまで、暫くここでゆっくりしていようかと思う」

あっ、それ、正解かもね。
ボクは近いから、早めにそそくさと帰っちゃうつもりだけどね(⌒-⌒; )

のんびり、ネットなんか覗いてから、身支度して
Q「それぢゃ、勇気振り絞って、滑って来ます」
ロ「お気をつけて ♪」

IMG_2843.JPG
このローディーさん達の後に、女性ローディーさん達2人も来て、店内のバイクラックも賑やか ♪

帰り際に、その女性ローディーさん
女ロ「この前の道、大丈夫でしたぁ?」
Q「全然っ、大丈夫ぢゃないっっっすっ!」

このお二人、宮ヶ瀬方面、圏央道の方から山道抜けて来たそうです。

暫く、お話ししましたが、途中何度も
Q「全然っ、大丈夫ぢゃないっっっすっ!」

お二人、雪溶けるまで、暫くここでぬくぬくしてるそうです。
やっぱ、それが王道だよね(⌒-⌒; )


店を出て、前の道を相模湖方面に登ります。
反対車線の下りローディーさん達は、みんな降りて自転車引いてます。

まぁ、それが懸命だよね。
IMG_2841.JPG
なんて思ってると、こちらが下り。

もう、早々に反対側の歩道に渡って、自転車引いていきます。( ̄O ̄;)
IMG_2839.JPG
津久井湖北面の道に行くため、名手橋を渡ってくんですが、坂でなくても、こりゃ降りなきゃ無理だよね(・・;)
IMG_2844.JPG
北面の道路から見ると、うっすらと雪化粧。


この先、いつもの様にのんびりと山道を走ってると...


猿が!

何匹もいる。
道路の脇、横の崖に20匹くらいいるぞ。

小猿とか可愛いけど、目を合わせちゃいかん!
もし襲われたら、全力で逃げないと!

そ〜〜っと、猿軍団の中を通り抜けて...

その先にもいる。
小猿可愛い。
けど目を合わせちゃダメ!
そ〜〜っと...

その先にもいる。

全部で、少なくとも50匹はいたな。
写真撮っとけばよかったんだけど、そんな余裕なし。

その後、ジョギングしてる人とすれ違ったけど、この先に猿たくさんいるから気をつけて!って教えといたほうがよかったかな?

どうか、無事であります様に(●´人`●)

IMG_2845.JPG
クロスバイクで何度と来てる、三井大橋先の高台のバス停。


ここから、水の苑方面に降りて、城山湖へ、津久井湖からルートで

最初来た頃に比べたら、ずいぶん楽に登ってはいるけど、遅いのは相変わらず。
キャノンデールさんが「おはようございま〜〜す」って、追い抜いてったよ。

IMG_2835.JPG
いつもの駐車場から、おまけの坂登って、津久井湖畔に行こうと思ったけど、この景色見て、速攻、引き返し、帰路につきました。


帰りに業務スーパーに寄り道して、12時半頃帰宅。


IMG_2848.PNG
今日のSTRAVAデータ。

CATEYEサイコンもこんな感じだったね。
IMG_2849.PNG
まぁ、変わりばえしないルートだね( ̄O ̄;)
IMG_2852.PNG
RELIVEも来ました。
30kmと短いけどね(^^;)


まだ、ロードバイクに慣れないけど、ぼちぼちね
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 16:33 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
整備お疲れ様です
小さな部品が何処かへ行っちゃうのはお約束ですね(笑)
いよいよ本格運用はいいけど
えらいところを走ってますね(汗
Posted by TREK at 2017年02月12日 22:45
TREKさn、コメありがとうです。

子供の頃から、機械類分解して元に戻したら、あれ?なに?この部品?て余ったり、ここに入るべきものがどこ行った?はよくありますが、目の前でぴゅ〜〜んって( i _ i )

えらいところ走りました。ってか、ホントにえらいところは降りて押しましたけど...
Posted by ShimaQ at 2017年02月13日 08:32
ShimaQさん お邪魔します
14144です

雪上Ride!すげ〜〜!!単なる雪上じゃ無くて峠道だかんねぇ〜・・・(;一_一)
そんなに坂道が好きだとはm(__)m
やっぱり師匠と呼ばせて頂きます!

と、自転車!!すんげ〜〜〜綺麗に仕上げてて・・・(◎_◎;)

今レストア中の自分の自転車・・・やり直そうかな?って・・・全塗とかするかな?って 刺激に成ります!

私の自転車完成したら又御一緒しましょう!完成しそうに一切有りませんが・・・作業が膨大過ぎて・・・何処から手を付けたら良いのやら・・・(T_T)

次は凍って無い坂!行きましょう!!やっぱり4月までは峠はダメだな!ヤバすぎる!(^_^;)
Posted by 14144 at 2017年02月13日 19:22
14144さん、いらっしゃいませ〜〜。

雪上ライド、しませんしません。
峠の雪はほぼ、降りて押しました。

私のも、結構塗装剥げあるんですよぉ。
車のタッチペンで、ちまちま塗ったりしてるんですけど、色合いかなり違って目立つぅ(~_~;)

14144さんのクロモリ完成するまで、ポジション出しと、ロードバイクの乗り方、練習しときます。(^^;;
まぁ、春分の日以降ですね。
Posted by ShimaQ at 2017年02月13日 21:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]