ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年01月28日

おみくじ・おたから・ロードバイク


毎年、元旦に近所の諏訪神社でおみくじを引きます。

ことしは

吉は、大吉の次にいいとする所と、中吉、小吉の次とする所があるようです。
ここの神社はどなんだろ?

omikuji01.jpg
そのおみくじに入ってる
招福御守
omikuji02.jpg
銭や!銭や!
銭が入っとったで〜〜。

今年は、現ナマ手に入って来るっちゅうことかぁ?
omikuji03.jpg
中の説明読むと、
「おたから」の御守りってことです。

ウチのにゃんこらが、ここ掘れニャンニャンって、おたからの埋まってる所教えてくれるとか?



程なく、所属してるサイクリングクラブのSNSを見てみると、メンバーのりゅうしんさんが、
「乗ってないロードバイクがあるんだけど、欲しい人います?」
ってな書き込み。
ボクが見た時点で、既に「ShimaQさんにちょうどいい」的なコメントがいくつか( ̄O ̄;)

りゅうしんさんのご好意とメンバーさんたちの後押しで、その後、りゅうしんさんとのやりとりをして、譲っていただくことに。

正確には、名義はりゅうしんさんで、ボクが欲しいロードバイクを手に入れるまで、お借りするみたいな形態で。

とにかく、ありがたいです。

で、24日に取りに行ってきました。

若干の整備が必要かも?
と、いうことで...

整備、清掃します。

flame01.jpg
昨日、ホイールを外し、ひっくり返して、ゴシゴシ汚れ落とし。



今日も続きを...

いやいや、キレイにする前にまず走行系のメンテでしょ!?

ってことで、今日の午後はグリリスアップの日。

まずは、フロントのハブ。
front-hub01.jpg
ベアリングボールは片側10個ずつです。

付着グリスをキッチンペーパーでキレイに拭き取ります。
front-hub02.jpg
ハブのグリスは綿棒など使って拭き取って、
front-hub03.jpg
た〜っぷり、グリスを注入して、元に戻します。
sprok01.jpg
次はリア。
スプロケを外して、灯油に漬けておきます。

スプロケは8速、12-25Tです。
山登れるのか?(゚o゚;;
sprok02.jpg
歯ブラシで汚れ落とし。

かな〜〜り汚い。

洗浄の時って、汚いのいっぱい出た方が、なんか気持ちいいよね。
大きい耳垢取れた時みたいな?(・・;)
sprok03.jpg
キレイになったら、乾かしときましょう。

次は、リアハブのグリスアップ!
rear-hub01.jpg
かなり汚いです。
グリスに泥などの汚れが混ざってる感じ。

これも、綿棒でキレイに
rear-hub02.jpg
キレイになりました。

グリス注入して、ベアリングボールを入れて行きます。
ベアリングボールの出し入れはピンセットを使います。

リアのベアリングボールは9個ずつ。

クロスバイクのもそうだったと思うけど、フロントハブは小さな球が数多く、
リアハブは大きい球が数少なく。
他のホイールもそうなのかな?
なにか理由があるのかな?

ハブが元に戻ったところで、外に出してホイールを水で丸洗い。
てか、丸洗いしてからグリスアップの方がよかった?

この後、フォークのベアリングの清掃とグリスアップ。
この辺から写真撮る余裕がなくなってます。

ここまでやって、フレームを中性洗剤でゴシゴシアワアワ。
外に出して、ホースですすぎ。

玄関先に戻して、洗剤で落ちない汚れを、パーツクリーナーで落として行きます。

flame02.jpgフレームは上下逆さまで、ホイールが付いてない状態なので、ホイールが付いたら掃除しづらい部分を先にキレイにします。

今、こんな状態。

毎度の散らかり放題。


ブログ書いてる暇あったら、続きをやるか、片付けせぇ!って話なんだけど...



ホントは、明日、山にでもちょこっと走ってこようかと思ったけど、ヤフオクでゲットのサイコン来ねぇ〜〜、ビンディングペダル来ねぇ〜〜。
佐川急便使ってるとのこと。
木曜日発送済み連絡きたけど、まだ関西配送センターぢゃと!?
こっちで配送業者選べないから、通販会社で佐川急便使う所って、ボクの中ではワンランクダウンなんだよね〜〜。


このロードバイク、ちゃんと乗れるにはもうちょいとかかるかな?→続き
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:04 | Comment(10) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
こんばんは。
スプロケが生き返ってる!
ホイールのハブも!
ShimaQさんに奇麗にしてもらって喜んでると思いますよ!
本格的に乗れるまで手がかかるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします!(親心www)
Posted by りゅうしん at 2017年01月28日 23:17
りゅうしんさん、コメントありがとです。
とりあえず、ホイールも取り付けて、形だけ元に戻りました。(^^;)
もう1日あれば、ほぼ乗れるようになると思います。
あとは、ちょこちょこと。
里親、頑張らせていただきます。(^-^)v
Posted by ShimaQ at 2017年01月29日 00:47
ShimaQさん こんにちは

着々と進んでますね。
今度お逢い出来る時はロードですね。
しかし、いつの間にかサイコンとペダルをゲットしてたのですね。
其が来ればオッケーなんですね。
やはり、今年最初の遠征はShimaQさんの所に行きたいですね
Posted by hooligan at 2017年01月29日 07:55
おはようございます、ていじんです

自転車がピカピカになっていく
このロードバイク、ShimaQサンの所に行って幸せですね♪

ところでこれで来週千葉遠征?
ご一緒出来るの楽しみにしてます!
Posted by ていじん at 2017年01月29日 10:48
hooliganさん、こんばんは。

サイコンとペダルは、ヤフオクでボロっちいのをとりあえずゲットしました。
ロードデビューはもちょっとかかりそうです。(・・;)
Posted by ShimaQ at 2017年01月29日 23:23
ていじんさん、こんばんは。
ピカピカになるのかしら?掃除、洗濯、皿洗い苦手な口なので(~_~;)
来週の房総遠征には間に合わなさそう...もしくはギリギリ試走なしのぶっつけ本番?{{(>∇<)}}
Posted by ShimaQ at 2017年01月29日 23:26
ShimaQさん お邪魔します
14144です

おお〜〜〜!キタキタぁ〜(^^)
すげ〜すげ〜〜!
今私も一生懸命 コツコツクロモリ組み立て中です!

アレコレ 大変な事も多いですが
レストアして自転車が蘇るのって気持ちがイイ〜!
って事で同じ名車再生車同士 完成したら一緒にどっか行きましょう♪

Posted by 14144 at 2017年01月30日 11:10
14144さん、こんにちは。

こちらは、取りあえず「走れる」までにはあと一息です。
細々とした所は、乗りながら...(^_^;)
フレームぴかぴか!が一番大変かも(O.O;)(o。o;)
Posted by ShimaQ at 2017年01月30日 13:20
こんにちは
メンテお疲れ様です。
ホイールのベアリング周り結構きれいじゃん!?と思ったら。。
リアハブの中、凄かったですね。これはスッキリしそうです(笑)
シマノはカップアンドコーンなのが良いですよね。
Posted by しげ at 2017年01月31日 12:02
しげさん、こんにちは。
最初の写真(フロント)は、綺麗になってからのみ撮りました(^^ゞ
カップアンドコーンしか知らないので、その良さが分からない私です(笑)
Posted by ShimaQ at 2017年01月31日 15:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]