今度のパーチー
ウソです。
しょうもない入りで失礼しました。
今、冬の自転車ウェアで色々悩んでます。
ボクのサイクリング・パターンは、大きく分けて、次の3つ。
- サイクリングロードや一般道の平地をチンタラロングライド
(行った先で、自転車を降り、お店やイベントを歩き回る) - 山の方に行って、ひぃこら坂登ったり降りたり
(行った先で、噂のお店入ったり、名所を歩いたり) - 山の登山口まで自転車で行って、徒歩で登山。(当然、自転車は麓に置いていく)
こうやって書いてみると、まぁ、変なスタイルですね。
こんな走り方してる人クラブにもいません。ってか、知人だけでなく、ブログとかでもなかなか見かけませんねぇ。
いわゆる、アンダーグラウンドというか、邪道というか(−_−;)
いい車体にいいパーツ付けて、少しでも早く走りたい!
ってのが普通のスポーツ自転車乗ってる人の心情なんでしょうが...
クラブのメンバーが通販サイトで、アレがいい、コレが安いってやってる時に、ボクは何をしてるかってぇと...
ルートラボで、こっからここまで行くのに、坂はどんな?
この前ヒィヒィいった坂が何%で何kmだから、この坂は倍の距離だから無理だな。じゃ、回り道すると...
なんてやってるわけです。
学生時代、鉄道マニアが「時刻表見てて、ハッと気がついたら夜中の3時だった」なんていうのを聞いて、変態か!?
と思ったものですが、ルートラボでルート引いてたら夜中なんてよくあります。
変態間近です(ーー;)
さらに、最近では、それに山渓の登山ルートサイトなんかでも...
変態です。(−_−;)
そんな珍ライド愛好家の、自転車パーツの欲しいものもたいしてないボクですが、冬用の自転車ウェアだけは欲しいんです。
寒いんです。{{(>∇<)}}
上記の3サイクリングスタイルを網羅するウェアがあれば一番いいんですが、なかなかありません。
メーカーは変態に冷たいのです。
1.は去年の冬のパターンなので、去年のままでいいじゃん!ってなりそうですが...
去年はGパンに、上は普段のシャツに、登山やスキーにも使える、普段も着れる防寒ジャケット。
去年から4〜5kg痩せました。
Gパンもかなり余裕があります。
こんな感じになっちゃいますたorz。
足首をバンドでギュッとするんですが、どうもコレが気持ち悪いんです。
ぢゃ、レーパン?
アレで一般の店とか、あんまり入りたくないんですよねぇ(~_~;)
やっぱ、Gパン?
昔はスリムって言ったんですが、今はテーパードって言うらしい、足首の絞ったヤツなら引っかからないけど、足が上がんないんですよねぇ、キツくて。
ただそれは昔の話し。
空手の高野万優ちゃんがCMに出てるイオンの「のびるっちパンツ」なんてのがある!
結構安いんで、イオンに行ってみると...
子供用でした(T ^ T)
大人用はもちょっと高い。
ニッセンのポイントがあるんで、それ使おうと思ったら、サイズが在庫なしorz。
しばし保留。
次!
2.は厄介です。
坂の登りでヒィヒィいってる時は、結構暑い。
が!下りは体動かさない上に、登りではほとんど受けない風がかな〜〜り寒い。
しかも、登った時にかいた汗が冷えたりすると...
去年は、こんな心配全然なかった。
だって、宮ヶ瀬湖で坂に懲りて坂嫌いになったから、坂走行皆無だったもんね〜〜(^^;;
のびるっちパンツぢゃ、下りの風は寒いよなぁ。
ネットで冬用レーパン探すと、前面が防風生地になってて、後ろは汗が逃げるようになってるのがある。
えっ?レーパンで普通の店入るの?
いやいや、山ん中のお店って、ローディさん結構来るから、レーパンは標準服なのだ。
ジェラート屋さんなんて、レーパンの方が多いなんてことあるし(^^;;
とりあえず、安いのポチってみました。
路面凍結するような時や道には行かないので、これくらいでダウジョブかな?
下りは、バッグからウィンドブレーカー出して着ることにしよう。
その下に着るサイクルジャージも買った方がいいかなぁ?
そっちは暫く保留。
3.はもっと厄介?
いや、珍しいけど、それほど厄介でもない。かな?
暑さ寒さの差は、あまり気にしなくていい。
登りも下りも平坦道も運動量は、さほど変わんないからね。
休憩も、体冷える前にスタートすれば。
と言うことで、通常の登山スタイルで?
いや、意外にも1.と同じ悩みが...
トレッキングパンツの裾が自転車のギアに引っかかる。
ニッカボッカなら、その心配ないけど、そんな本格的な登山はしないしなぁ。
7分丈くらいの防寒ズボンがありゃぁ、一番なんだけど、ないんだな、コレが。
やっぱ、のびるっちパンツ(大人版)かなぁ?
う〜〜〜む、悩ましい悩ましい。(^^;;
こんなことで悩んでるのは私だけ〜〜〜(だいたひかる風に)
早く普通のサイクリニストになりた〜〜〜〜い(妖怪人間ベム風に)
なれないけど
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
自転車で山まで登られるShimaQさんならではお悩みですね
でも最近はレ―パンも一般的に認知されているような気が・・・
あとはインナーを変えると寒さが断然違います
山でも使えるとなるとモンベル「ジオライン」が評判良いですね
さらにレ―パン上に半パンを着込めば普通に見える?
レーパンポチリましたね。自分もそれポチる予定に入ってます。あまり高いの買っても冬場だけなので勿体ない気がして・・・でもそのシリーズこの前の日光ライドの時ゆうきさんが履いてましたよ。温かくて汗かきますって言ってましたのでかなり暖かそうです。
冬場はホントに困りますね走ってると暑いし止まると寒いし・・・
実は高半ライドの前日にインナーや風対策用のヤッケみたいなのをワークマンで買いましたよ。安くて結構いいですよ。1000〜2000円で裏起毛を買えば暖かいし意外と自転車乗りさんご用達してるみたいです。自分もですが・・・
寒い冬暖かくして乗りましょう
先にていじんさんが述べている様に、レーパン+短パンは
普通だと思っています、 今年夏は良く輪行行っていたのですが、レーパン+薄軽短パンで移動してました。
ご近所さんの買い物なら普段着でしょうけど、自転車メインならブログ中の1の場合でも硬く抵抗になるGパンはやめて、漕ぐのに楽なレーパン、スポーツウエアを是非
この時期、着るものが難しいですよね。
夏なら薄着すれば済みます。と言うかそれ以上脱ぐと色々問題が出ますよね。
1,2はジャージで良さそうですが、2の下りだけ着込むしか無さそうな。。
3はジャージを着て。。というのがそもそも。。(^^;
悩ましいですね。
冬用のジャージ。。何処にしまったっけ?最近見た覚えが無いです(^^;
山は、以前から登りたかった(徒歩)んですが、やっと登り始めました。自転車以上に初心者です。(^◇^;)
> でも最近はレ―パンも一般的に認知されているような気が・・・
ボクの周りでは、認知されども理解されず(T.T)
「レーパン?あれって、普通のお店入る時はどうすんの?」ってよく聞かれます。中には「やめて!」なんていうのも(__;)
> あとはインナーを変えると寒さが断然違います
それ、いろは坂前にていじんさん、14144さんに聞いてたので、おたふく手袋のインナーを一緒にポチってみました。
http://qq2q.biz/Act7
すんげぇ易いんですけど(^^ゞ
> さらにレ―パン上に半パンを着込めば普通に見える?
春夏は、これで(実際はコンプレッションタイツに半パン)行けるんですが、冬に町中ではちょっと....(^_^;
山ガールなら自然に見えるかも(^◇^;)
ボクも、山に自転車で入っていくのは月2回として、3月までに8回くらいなので、この辺でいっかなとポチッ(もっと安いのも考えたんですが、記事が酷いレビューで...)
ゆうきさんのお墨付きですね。ヽ(^。^)丿
下り坂に期待と不安(^◇^;)
問題は、止まった時より、下りです。
この前、やまなみ温泉行った時は、帰りの下りで、意味もなくブレーキかけてのろのろ...風があんまり寒くて{{ (>_<) }}
ワークマン、いいですよね。実はジョギング時の長袖シャツはホームセンターの作業着売り場でゲットしたモノです。
今、暖かい靴下狙ってます(^◇^;)
そもそも、ISAMさん始め、一般の自転車乗りさんが行かない様なとこまで行くので...デパートとか、水族館(予定)、ライブとかもありそうだし(^◇^;)
2.3.はともかく、1.はスポーツに入らない様な乗り方ですし、ボクの場合...
> 夏なら薄着すれば済みます。と言うかそれ以上脱ぐと色々問題が出ますよね。
そうそう、暑い分は、考える余地なしで我慢するしかないですよね。
> 2の下りだけ着込むしか無さそうな。。
それしか思いつきませんよね。
> 冬用のジャージ。。何処にしまったっけ?最近見た覚えが無いです(^^;
しげさん、冬も走りましょうよぉ(^◇^;)
14144です
ShimaQさん ヒルクラ&登山は私の代名詞ですよぉ〜!
千葉の山々をヒルクラ×登山した時は 3座1500mで100k走りました。
完全人力登頂後は筑波山、富士山ですかねぇ〜
今年は 人の企画に便乗ですが 乗鞍の本番前に登山して筋肉痛で大本番を迎えるって言う・・・頭がおかしい・・・後1名居ますが!
私も機材購入よかルート検索派なので!CLUBにもう一人居る事をお忘れ無く〜(^^)まぁ〜忘れられてもしょうが無いですが
と、常にお安い物を探してるのも一緒ですよぉ〜この間は失敗しましたが・・・
今は復帰のメドも経たず気力もかなり低下してて・・・どうしてもネガティブに成ってしまいますが何とかやってます。
何着てても良いですよぉ〜寒く無い格好で走りましょう!
> ヒルクラ&登山は私の代名詞ですよぉ〜!
えへへぇ、14144さんのこと頭に浮かべながら書いてました。
> 千葉の山々をヒルクラ×登山した時は 3座1500mで100k走りました。
そうそうそれ!それにかなり影響受けてます。(;^_^A …
筑波山や富士山は、遠〜〜い先になると思いますがいつかは...
今は目の前の(低い)山を登るのみ!!!
> まぁ〜忘れられてもしょうが無いですが
あれ?誰だっけ?
ウソです。今思えば、14144さんのライドスタイルに強く影響受けてるので、忘れたくても忘れられないと思います。σ(^◇^;)
> 今は復帰のメドも経たず気力もかなり低下してて・・・どうしてもネガティブに成ってしまいますが何とかやってます。
腐らず、少〜〜しだけ気楽に考えましょう。
生きてる限り、考え方次第でプラスにならない経験なんてないですから!