本日、宮ヶ瀬湖に行って来ました。
ホントは、道志道を温泉目指して、えっさっほいさ!のつもりだったんだけど、先週のいろは坂の疲労が取れず、さらに昨夜の朝生TVで、起きられず、時間的には宮ヶ瀬湖辺りかなぁ?って感じで...(; ̄ェ ̄)
10時頃出発。
往復35km位で、手頃!と思って、行った最初の宮ヶ瀬湖ライド。
こんな坂があるなんて(山ん中なんだから当たり前)と、休み休み半べそかきかき、家まであと2kmって緩坂で両腿が攣りしゃがみこみ、惨めさだけが残った初宮ヶ瀬。
リベンジだ〜〜〜!と、行ったはいいが、道を間違え、360° 山に囲まれた登坂車線で、自転車を押しながら、置いて帰りたいと思った前回の宮ヶ瀬湖ライド。
足が攣らない様に休み休み帰ったものの、最後に力尽き(足が攣り)、階段登れず家の前でうずくまった恥ずかしい宮ヶ瀬。
3度目の挑戦です。
家を出て1kmもしない交差点。
右を抜いて行った軽自動車が目の前で左折。
こちとら、急ブレーキでお尻フリフリぶつからずに済んだけど、ホント、やばかった。
こちらから相手のテールランプが見えない位置(テールの真横辺り)だったので、準備ができなかった。
向こうは、サイドミラーで確認してなかったんだろな(死角にはなってないはず)
ってか、抜くときにこっち見えてただろっ!( *`ω´)
まぁ、無事で良かった┐(´-`)┌

小倉橋手前で十分休んで、この先は、緑を楽しみながら一気に

突き当たりのT字路、串川橋
いつもここで、どっちに行けばいいのか悩むんだけど、3回目なのでもう大丈夫。
左に行けばオギノパン経由。
右に行けば、鳥居原ふれあいの館や虹の大橋方面。
今日は右に行きます。
初回と同様、ここで上着を脱ぎます。

宮ヶ瀬湖周回道路に着きました。
明日は「清川やまびこマラソン大会」で、午前中、北岸林道通行止だって。
車で来てる頃からの、いつもの「鳥居原ふれあいの館」で昼食&大休憩。
今日は天気がいいなぁヽ(^。^)丿

園内うろうろ
で、パシャリ

たっぷり休んで、下流のダムに向けて出発です。

間違ってもヤビツ峠なんかに行っちゃ行けません(^◇^;)
やまびこ大橋も渡ります。 この辺、かなり秘境感出て来ます。


極力、自然を残し&道路は直線
ってことで、98もの橋があるそうです。
ちょっと奥まったこんな感じも
右手の湖が益々秘境感が(^O^)
車だと、こんな写真撮れないよね。

この辺り、のんきに写真撮ってますが
なんで、右側に湖?とか
こんなとこに見晴らしのいい駐車場なんかあったけ?とか思いながらも、どんどん走ります。
下りになります。
ローディーさんが結構登って来ます。
下って行きます。
どんどん下って行きます。
どんどんどんどん下って行きます...
って、ダムの上に行くのに、こんなに下るって、おかしいだろ?おい!!
Googleせんせに聞いてみると...
さっきのやまびこ大橋の先、右折ぢゃなくて左折じゃ〜〜〜ん!
このまま降りてったら、とんでもない方行っちゃうじゃ〜〜〜ん!
仕方ないので、戻ります。登ります。
ホントは宮ヶ瀬湖の後、津久井湖方面にも足を伸ばそうと思ってましたが、登ってる途中で、や〜〜めた。(-_-;)
ダムの上は結構混んでました。
入口に駐車場待ちの乗用車が2台。
駐車場には大型観光バスが6台。

水とエネルギー館に行って、ダムカード貰って、アド街ック天国宮ヶ瀬特集を鑑賞。
その後、堤体上を自転車ひいて左岸側に。
上からの景色は、前回のブログ参照ね。
上からダム下を見る。
下からも見てみたい。
無料エレベーターを使えば降りられる。
往復300円のインクラインってのもある。
けど、あいかわ公園に自転車で行って、そこから歩いてくる手もある。
行ってみよう、自転車で!
ダムを渡った先(左岸側)を左に行くと、 ふれあいの館やオギノパン方面。
右に行って、遊歩道出たところを右に行って、ダム下に降りて行きます。
(ここ登んのやだなぁ、と一旦引き返したのは内緒)
あいかわ公園内は自転車はダメ(降りて引くならOK)なので、駐輪場に置いて、歩いて行きます。

宮ヶ瀬ダムの下流には、副ダムとして、石小屋ダムってのがあります。
この辺りも秘境感あっていいです。
左上に見える道路、前回の半べそかいて登って来て、いくつ目かのトンネル出て、宮ヶ瀬ダムが見えた道路だね。
あそこからのダムは絶景。
あんな高いとこだったんだ。(゚o゚;;
宮ヶ瀬ダム本体が見えて来ました。


橋から、滝が見えます。
実はこれが見たくて降りて来たんですが(^◇^;)
湖、渓谷好きが、滝が好きじゃないわけがないっ!

ええと、大沢の滝っていうらしい

発電設備?(の一部)があります。
洪水時の調整池、上水道供給の他に、水力発電もしてるからね。
下から見ると壮大だね


観光放流は週に2日ほど。
1日2回だけど、今年は11月で終わりらしい。
また来なきゃ!

帰りにトコトコ歩いてたら、可愛い人懐っこいワンコ連れのおばさん方が、向こう岸に鳥を見つけたらしく
「あの鳥な〜に?」
と聞かれた。
遠くてよくわからなかった(近くても鳥は詳しくないんだよね)けど、なんて鳥だろ?
ここ、あいかわ公園を通らず、愛川橋の方からなら、自転車で入って来れそうだね。
自転車降りるのヤな人は、そっちからの方がいいかも。
十分満喫したので帰りましょ。
下って来た道をえいこらえいこら登ります。
オギノパンに寄ろうと思うんですが、Googleせんせに、一応道を確認。
ん?近くに服部牧場のジェラート屋がある。
坂登って、汗かいたんで、急に食べたくなったんで

行ってみました、服部牧場♪

羊も、なんか幸せそう(^◇^;)

色々あります。
ソフトクリームとジェラートの違いがよくわかりませんが、
どうも、機械からにゅるにゅるーーって出てくる柔らかいのがソフトクリームで、丸いスプーンみたいのでコーンやカップに盛るのがジェラート?
よくわかりません。

リッチミルクのソフトクリームをいただきっ!

この後、オギノパンで、さらにあげパンとあんドーナツをいただきっ!
ここを出たのが3時半なので、日が暮れる前に帰れるかな?
帰りにニャンコのおやつや、日用品を買うんで、2軒ほど寄って、5時前に帰宅。
3度目にして、やっと楽しいライドができた宮ヶ瀬湖でしたっ。

今日は1日楽しんで、50km弱 (^◇^;)
この自転車50kmの他に、ずいぶん歩いたけどね(^O^)

今日もStrava(と言うかiPhone)、GPSが絶不調

一応RELIVEも来たけど、湖上走っちゃってます(゚o゚;;
獲得標高は、GPSロストしちゃったんで不明。
600mくらいは行ったんだろうか?
帰って来てからのビールが美味しかったです。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
やっぱりいいですねShimaQさんの地域・・・
確かに登るのは嫌だけど、それを少し頑張れは絶景があるなんて。
これじゃ〜飽きなくて色々いけそうです。
これから寒くなると、中々行けませんが暖かくなるころには必ず遠征に行きますのでよろしくお願いします。
いいでしょう?
勿論、坂と一般道は我慢しなきゃですけど(以前はそれがイヤで、行く所がなかった)、少し坂が登れるようになると、行動範囲がグ〜〜ンと拡がる地域です。
奥の方行けば、一般道も貸し切りみたいなもんだし(笑)
いつでもいらっしゃ〜〜〜い。
「これぞ、ポタリング!」を極めましょうヽ(^。^)丿
宮ヶ瀬湖周辺もまた色々と遊べますね
わたしらが宮ヶ瀬湖行くとなると一大イベントなのに、
寝坊したからチョイと宮ヶ瀬って、、
そのうちチョイとヤビツ峠になるんだろうな〜
そりゃ、こっちから荒サイ行くのに一大イベントになるのと一緒で(^^;;
チョイとヤビツ?
いやいや、ヤビツ峠に行くときゃ、一ヶ月くらい前から、用意周到に、覚悟を決めて...(^_^;)