ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年10月31日

《序》日光いろは坂に行ってきたよ

 
日曜日、ボクが入ってる自転車クラブ・Viaggio Cycling Clubの初?の公式イベント、日光いろは坂ライドに行ってきました。

最初にこの話を聞いた時、「マジか?走れるのか?そんなとこ!?」って思いましたよ。

いろは坂!っちゃぁ、車で行った時も、下りる時はエンジンブレーキ効かせて!なんて必ず言われる、“坂”の代名詞ぢゃないかっ!?

「行けませんっ!」という“いい訳”が見つかりません。orz


行くまでの準備は....

※上れる足を作る!!!



間に合うわっきゃないっ(T.T)

現地までの足は車(輪行ではとうてい間に合わない)。
荒川組のメンバーをお二人乗せていくことになりました。

もともと、スキーなどに行く時も、行くまの車中での仲間とのワイワイも大好きなので(そのために大きな車にしてるってのもある)、こちらも楽しみ。

※ボクも含め、人3人と自転車3台、乗るとは思うけど...
pre01.jpg
サードシートが床下収納ではなく、側面に跳ね上げ式なので、車内幅がかなり制限される。
念のため、右側のサードシートを外してみました。

これ、結構重いのねん。
約18kgありました。
(O.O;)(o。o;)
pre02.jpg
試しに自分の自転車入れてみる。
フロントタイヤだけ外して、ひっくり返して...

後2台、余裕で入りそうだ。
下手すりゃ、1台は、タイヤ外さなくても入りそう(^◇^;)
pre00_l.jpg※次の心配が、寒さ。

当日は、気温一桁もありそう、とは聞いてましたが、前日の予報では、いろは坂上った先の中禅寺湖で、7時で0℃、お昼でも6℃ {{ (>_<) }}

防寒対策は入念に!
なんだけど....


そもそも、去年の冬はGパンに、ふつーのタウンジャケットで乗ってたから、冬、本格的に自転車乗るウェアを持ってない。
寒くて耐えられない!ってのは避けたいので、念のため、防寒着や着替え用アンダーウェアなど、多めに持っていくことにします。
坂上るのに、余計な荷物はなるべく省きたいところだけど....


とりあえず、土曜日は準備を早々に済ませ、早寝します。
スキー行く時のパターンと一緒....

9時くらいには床に入ったんだけど、何も悪いものを食べた覚えはないのに、胃もたれ...
年に1〜2回ある、膨満感というか、おなかが張った様な痛み。

このままじゃ、不参加になっちまう。
そりゃいかんってんで、胃薬なんぞを飲んで対策。
ついでにネットで「胃もたれ」検索。
胃もたれの原因として、「緊張やストレス」なんてのもあります。
えっ?まさか緊張?

まぁ、一応、起きる時間頃には痛みも治まって、何とか行けそう。
あんまり、眠れなかったけどね...orz


今回、日光までボクの車でご一緒していただくのは、みのさんとゆうきさん。

4時半に、鹿浜橋の近くのコンビニ前で待ち合わせ。
途中、ガソリンを入れて行かなきゃなので、3:15に出ようと思ってたのが、なんだかんだで3時半。
でも、4時半前には着きそう。(^。=)
んが、高速下りて環七に入ってすぐ左折のはずが、ナビは直進。
間違えて入力したか?と記憶通り、左折....なんだけど左折する交差点の名前が違う。
おっかしいなぁとウロウロして時間ロス。
あっ!と気がついたら、鹿浜橋で下りるはずが板橋本町で下りちゃったらしい...orz

それでもまぁ、なんとか待ち合わせ地にて、お二人と合流。
予想通り、1台はタイヤ外さずそのままど〜〜ん。
5時ちょい前くらいにしゅっぱ〜〜〜つ。

車内では、色んなお話しできて、こういうのも楽しいんだよねぇ、行くまでの旅程。

車を停める予定の、清滝体育館には、7時ちょい過ぎに着けばいいと思ってたのが、6時半には着いちゃった。
程なくして、本日の引率者、保護者、インストラクター、ツアー添乗員さん?ガイドさん??....の、ていじんさん到着。
(↑何から何までお世話になっちゃった(#^.^#)

準備が整ったら、ていじんさんの案内で、輪行組の待つ日光駅に向かいます。
ほとんどず〜〜〜っと、下りです。

皆さんと合流したら、この坂を上って来なけりゃなりません。
道すがら、「ここで休憩できるな。おっ、ここはトイレもある」とチェック。

pre03.jpg
集合場所のJR日光駅に到着。

この駅の2階が、見学できる貴賓室「ホワイトルーム」があるってんで
行ってみたら、改修工事中で入れずorz 残念

前日から自走してこられた、このclubの代表14144さんが準備されてました。

暫くして、輪行組のSEIJIさん、MITさん、ISAMさんも合流。

pre04_l.jpg
ISAMさんがデジイチを持ってきてくれていて、ていじんさん持参の三脚に据え付け、記念撮影。
(ISAMさん、ていじんさん、重いのにありがたや)

竹ノ内豊似の、青いシューズがボクです。
(竹ノ内豊のファンと事務所に刺される?)

pre05_l.jpg
ちょっとだけ走って、神橋で休憩。
ここから、さっきの駐車場近くのコンビニまで行きます、とのこと。
えっ?え"〜〜〜っ?途中休憩ないの〜〜〜?

いろは坂に着く前に、やばいことになりそう(T.T)
pre06.jpg
コンビニ到着。
渋滞で到着が遅れたしげさんとhooliganさんも合流。
これで、参加者全員(10名)そろいました。
(写真はhooliganさんが撮ってくれたモノ)

実は、昨夜の胃もたれは治ったんですが、今朝は胃に換わって腸がやばいことに....
ボクは、着いたら速攻コンビニトイレに...
が、もう既に渋滞が始まってる日光、トイレも渋滞orz

用を済ませ、お昼用のおにぎりなどを買って、ひとり駐車場に。
というのも、車の鍵をかけてきたか心配だったんで確認に。
それと、車の中にある正露丸も....
案の定、鍵かけ忘れてたんだけど、それより...

おぢさんたちが、車の前でなにやら話してます。
なんでも、ボクの停めてたところが、ちょうどフリーマーケットをやる予定の場所とかで、移動して欲しいとのこと。
あぁ、見に来て良かった。

ってな感じで、コンビニに戻ったところで、さぁ、みんなでいろは坂目指してレッツゴー♪

苦しい旅本番は、次回に(^◇^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:54 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん おはようございます。

清滝駐車場に早く着いてたんですね。
その頃はまだ高速の上でした。
JR日光駅まで下れなくて残念?
あんな記念撮影してたとは・・・
でも、このコンビニからが本格的な登りの始まり
辛かったのは当たり前ですがでも、皆さんと走れて
楽しかったです。
続き楽しみにしてますね
Posted by hooligan at 2016年11月01日 08:00
hooliganさん、おはようございます。
渋滞はキツイですよね。渋滞大っ嫌いです。
あの時間は、高速ガッラガラでした。(^◇^;)
鹿浜から、1時間半で来ました(^ ^)v

みんなお揃いのジャージでワイワイガヤガヤ(休憩時のみ、口のみ元気になるボクですが)、3〜5割位パワーアップ!
してもなお...orzなボクでした。
Posted by ShimaQ at 2016年11月01日 09:24
おはようございます。
先日の日光ライドお疲れ様でした。
出発した時間は30分も違わないので、到着時間は随分違いました。
30分差って意外と大きいですね。
Posted by しげ at 2016年11月01日 12:02
しげさん、コメントありです。
えっ、たった30分の差で?
ボクたちの車のすぐ後から渋滞が迫ってたんですね。
ホントにガラガラでしたよ(^◇^;)
コンビニもガラガラで、そいえば、日光駅に向けて出発する頃には、渋滞始まってましたっけね....
Posted by ShimaQ at 2016年11月01日 12:32
ShimaQさん、ライド前に運転業務大変お疲れ様でした。
橋本から鹿浜そして日光 いい距離ありますね、、
なのに清滝→日光駅 下りとは言え、また直ぐに上ると考えると
メンタル的に辛すぎ

続き楽しみにしています
Posted by ISAM at 2016年11月01日 20:12
ISAMさん、こんばんは。
まぁ、運転の方は、たいして苦ではないです。
眠気と便意さえなければ、何時間でも運転できるタイプなので...
途中、みのさんに代わって貰ってちょっと眠れたし。

> なのに清滝→日光駅 下りとは言え、また直ぐに上ると考えるとメンタル的に辛すぎ
あれぇ?そう思ってる割には、朝、日光駅で結構、言わr#'n2よ5...ゴニョゴニョ

続きは、「体力的に辛すぎ」あシーンの連続ですorz
Posted by ShimaQ at 2016年11月01日 21:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]